家まるごとエコで快適フェア

121110esupa今日と明日11日(日)とイベントホール松栄の6階の特設会場で行なわれているTOSHIBA 2012冬 新しい暮らしのスタイル 家まるごと エコで快適フェアに行って来ました。

実は、このイベント いつも公私共々、お世話になっている南光台にあるエスパー電気さんからお招き頂いたことがきっかけでした。

自宅の洗濯機が、壊れる前にそろそろ購入したほうがいいね。と言っていた矢先のお招きだったのと やはり今、家電の販売が、不振だとも聞いていて微力ながら専門店を少しでも応援できれば…と思いもあり伺いました。
伺いましたら エスパー電気の皆さんから大歓迎。(感謝)
そして 卵やシャケなどなどお土産もたくさん頂いちゃいました。今回、応援しに行ったつもりだったのにうちの家計が応援されちゃったみたいでした。(笑)

会場の雰囲気は、まるで昭和時代の電気屋さんの展示会。皆さん談笑しながらの買い物は、とてもほのぼのとしていいものだと思いました。

もちろん買い物は、洗濯機!設置場所など相談し注文をさせて頂きました。(感謝)
さらにお祭り気分で嬉しくなって 石油ストーブまで買っちゃいました。(笑顔)

第77回ペットにまつわるエトセトラ

120730picchu1昨日、H24年11月9日(77回目)インコは、人間にとってどんな存在か?をお題にTBCラジオに生出演してきました。
人の手で育てられたインコにとって始めこそ世話をしてくれる人間は、「親」という認識ですが、自力でエサを食べられるようになるとそうした感覚は急速に薄れるそうです。
本当の親に育てられても数週間で親離れ・子離れをする訳ですから当然と言えば当然のこと。本来、鳥は、ドライな生き物なんですね。ちょっと淋しい気もします。

インコからすれば人間は、巨大な異種。私達人間にしてみれば東北放送のラジオ塔くらいの生き物ですから巨大ですよね。

ただ 恋愛の対象になるほど好きになるどうかという点については、別です。鳥たちの垣根は、意外に低いそうです。
人も鳥のことが、好き、嫌い、無関心な人がいるように 飼育されている鳥インコからもその人を好き、嫌い、無関心の3種類に分類しています。
例えば、自分が育てている鳥なのにただいるだけのお父さんところに行きたがるのはなぜ?と言われることがありますが、これは、飼い主のかまいすぎの可能性があります。
インコが、人間に求めるのは、「安心感」です。緊張せずにいられる相手が好きで空気を読んで自分が求める距離感をつかみ、その位置にいてくれる人間が好きになります。
インコとなかよくなりたい、インコと遊びたい、などの気持ちが前に出るとインコは、くつろげません。今よりもっと仲良くなりたいならよく観察してインコが、望む距離感をつかむ努力をしてみましょう。

人間に飼われている鳥は、不幸だ。と言う考えもありますね。
「人間に飼われている(ケージ飼い)」=「不幸」 「野生」=「幸福」
こんなことで善悪を主張するのは短絡的です。置かれた環境の中で精一杯、生きているのが鳥。野生であっても飼育下であっても幸不幸のという判断を鳥は自ら下していないからです。鳥を飼育するためのケージが、ある意味、「檻」であるのは確かなことですが、飼育されている鳥にとっては、そこは、人間が入ってこれない自分のナワバリであり 心も体も休めることができる巣であることも事実です。まさに鳥とって ケージは、シェルターとしても機能しているのです。
犬にも同じことが、いえます。

さてその後の川柳対決では、チャンピオンを選ばせて頂きました。
お題は、七五三
晴着着て 紅おしろいも への字口 名取のネコピンさん
おめでとう!(笑顔)次週のお題は、相撲だそうです。頑張って!
次回の11月28日(金)は、犬のシャンプー(78回目)お話をしましょう。
 参考資料 参考資料  インコの心理がわかる本 誠文堂新光社