北六学区の大運動会

120603undoukai北六学区の大運動会が、明日、平成24年6月3日(日)朝8時30分から始まります。
開催決定の花火は、その日の朝6時20分に打ちあがります。
場所は、私の母校でもある北六番町小学校です。

私は、宮町商店街振興組合の理事長として出向く予定です。
地元の元気な子ども達を合えるのが、一番の楽しみです!

平成24年度第1回コミュニティ委員会

120519komyuniteli5月19日(土)午後1時から 東六コミュニティセンターで 第1回目の東六地区コミュニティ委員会が、ありました。
私は、商店街の理事長として参加してきたのですが、名簿に載っている25名のうち23名と言うほぼ全員の参加での会議となりました。PTAの中には、初めて参加される方もいらっしゃるという訳で この委員会の主旨も丁寧に説明頂きながらの会議でした。

メインは、今年の夏に行われる東六夏まつり。
もちろん今年も開催することが決定。日にちは、8月11日(土)午後5時から8時となりました。雨天の場合は、翌日に順延になります。

宮町商店街としては、テント4張を東六の校庭に運ぶこと。それと飲食の店舗の管理担当となりました。
こうしてたくさんの人が、関わる事で夏まつりが、出来ているんですから ほんと感謝です。

平成23年度東六小卒業式

120316touroku-sotugyou1昨日、3月16日(金)午前10時に仙台市立東六番丁小学校の卒業式に宮町商店街振興組合の理事長として参加してきました。

一人一人に卒業証書が、手渡された後、渡辺校長より式辞がありました。
震災後の子ども達の活動を聞いたり 町で起きた事を考えさせられるような内容でした。
その内容は、子ども達へは、もちろんですが、大人の私たちにも参考になるお話でした。
120316touroku-sotugyou2その後、卒業生から旅立ちのことばを聞きました。これは、生徒たちが、全員で一言一言 つなげて発表する内容で この内容も素晴らしかったです。

これから子ども達は、中学校へ進みます。今までのように明るく元気をもっとうに東六魂で頑張って欲しいと願っています。

手づくりカレンダー

120312sakura-karenda-pre3月12日(月)午前11時に東六小のさくら学級の生徒たちが、1年間、商店街の中で販売したことなどのお礼にわざわざ当店にお越し頂きました。
この子達とは、昨年の春からのお付き合いでした。
久ぶり会ったら もう背が、だいぶ伸びた子もいて小学生の成長には、驚かされます。

私は、もちろん 背は、伸びることはありませんが、子ども成長のように中身が成長しないと‥と感じました。
そのためには、いろいろと新しい試みをすることが大事だなぁ。
120312sakura-karenda一生懸命、作った手づくりの紙粘土で出来たカレンダー。
感激の気持ちを絵手紙で送りました。
この絵手紙は、昨日の午前中、出したので今日、届くかな?(笑顔)

第2回学校関係者評価委員会

120131kyuushoku昨日、東六小学校へ 学校関係者評価員の地域住民代表と言うか商店街の理事長と言うこともあり私が、出席してきました。

初めにこの写真の給食を頂きました。赤魚のたった揚げは、以前、私が、小学校の頃食べた味付けと同じだぁ。と懐かしく思いました。
今回、ライスだったのでライスとパンの比率は、どうなんですか?と尋ねましら今は、全体の3分の2がライスだそうです。
私の頃は、パンが、ほとんどだったので変わりましたね。ちなみにパン意外と言えば焼きそばやうどんだった気がします。
(笑顔)これのお陰?で焼きそばが、好きになった気もしてます。

昼食後、各学年の授業参観。東六小の生徒たちは、昨年より落ち着いてた印象でしっかり授業を受けているようでした。授業の内容も先生から一方的に教えるのではなく 生徒に時間をかけて考えさせたりするのも変った気がしましたし 英語の授業では、実際、アメリカ人?の講師も担任の先生と一緒にされており リアリティのある授業だと関心しました。
こういう体験があるからオリンピックなどの大舞台でもあがることなく活躍できるのかもしれません。

最後は、先生方との会議でした。私から先生方に伝えたことは、落ちこぼれが、出ないようにして欲しいこと。そのためには、出来ない子供でも何かその子のいい点を見つけて褒めてあげてその点を伸ばす事で明るい未来を感じられる学校生活を送れるれようにして欲しい。落ちこぼれの時代を過ごした私には、特にその点を強く言いたいと思いました。

私が、先生方に教育についてお話をする機会があるとは、ほんと人生何が起きるかわからない‥

各学年の授業を見せてもらうことで 学んでいる進み具合も知ることが出来たり 教育に仕方も参考になり 私からの提言と言うより 私が、今、アニマルインターカレッジでの講義にとってとても参考になる一日になりました。

エコイン

120123ekoin地元 北六小学校の六年生が、地球温暖化とわたしたちのくらしをテーマに 今まで温暖化防止の活動に学校や家庭で取り組んでいるそうですが、今度は、宮町商店街での利用時は、エコバック(レジ袋不使用)を使用することで地球温暖化防止しようと考えているそうです。

この活動は、事前に店舗前にレジ袋不使用のポスターを貼り出した店舗で買い物をするとエコインをもらえる仕組みなっているそうです。
期間は、1月23日(月)あkら2月5日(月)まで
北六小の6年生が、作ったエコバックを持って商店街で買い物をします。レジ袋不使用の場合、事前にもらったエコイン(牛乳パックで作ったもの)を買い物に来た生徒に渡す事になっています。
この枚数に応じて どれだけ環境に役立てられたか?を計算し 一人一人の活動が、いかに大切かを知ってもらうことが、主旨です。

活動初日は、10時40ふんから12時に個店を生徒が、買い物活動すると聞いています。
この活動を通して 商店の人達と子ども達が話すことも いいことだと思いますねぇ~。

利府中学校の職場訪問

120120rifuchuu-seito昨日、朝10時から11時30分まで 利府町立利府中学校の1年生(男子)3名が、職場訪問で 当店にいらっしゃいました。
ペット関連や犬のトリマーと言うと女子が、多かったものですが、3名に1人くらいが、男子って感じでしたが、今回は、なんと3人全員が男子でした。これは、始めてかもしれません。

質問のお題は、男子だけあって?ペットの知られざる真実に迫る!でしたが、質問の内容は、仕事のやりがいやどこからペットは、来るのか?定休日は、何故、火曜日なのか?などなど お題のイメージとは、ちょっとかけ離れた内容の10項目でした。(笑顔)

約1時間くらいだったのですが、私からの話をしっかり聞いてくれました。何か一つでもいいから得るものがあれば嬉しいなぁ。と思っています。
頑張れ!利府中1年生の男子!今後の日本の未来は、君たちにかかっている!!