第223回ペットにまつわるエトセトラ

12月14日(金)朝、TBCラジオにペットの話で生出演してきました。お題は、高齢犬をさらに長生きさせるには?
高齢犬に与えるフードは、寝る時間が増え、運動量が少なくなるので低カロリー・低脂肪・高タンパク(筋肉や骨格を維持するため)ものを選びましょう。
消化吸収が落ちるので食事回数を3~4回に増やしましましょう。
食欲が落ちすぎる場合は、お湯でふやかしたり肉汁を混ぜるなどして嗅覚を刺激するがいいでしょう。又、頭を下げずに食べられるように食器台を高くしてあげましょう。
ただ高齢犬が食べ過ぎは肥満犬になります。そうすると足腰が弱くなり心臓に負担がかかり寿命を縮めますので注意が必要です。腹八分目に抑えることをお勧めします。
犬のお散歩で高齢犬が歩けないので抱っこしてする方もおられいます。風景や多くの人と会ったり他の動物を見ることは、脳を刺激し認知症の予防になりますので良いことですよ。
愛犬にたくさん話しかけると寿命が2~3年も伸びるそうです。愛犬を大事に思う気持ちを言葉で伝えることで愛犬が感じ生きる力になるのです。
次回の12月28日(金)は、ミニブタの話をしましょう。

第222回ペットにまつわるエトセトラ

11月23日(金)朝、TBCラジオにペットの話で生出演してきました。お題は、愛猫を長生きさせるには?
室内飼い猫の寿命は、昭和の頃は、10年でしたが、最近の室内飼いの猫は、15~16年になっています。
長生きになった理由は、室内飼い。去勢、避妊をしている。フードの充実。動物医療の進歩などの飼育環境の向上があげられます。
室内飼いは、交通事故やウィルスの危険から逃れるころができ良いのですが、家の中だけで暮らすのは、ストレスが溜まるかもしれません。
例えばキャットタワーを置いたりキャットウォークを作ったり オモチャで遊ばせたり、ベランダにヒモをつけて出してあげたりすると良いでしょう。
猫を太らせると糖尿病をはじめとした様々な病気にかかるリスクが高くなり平均2年寿命を縮めますので飼い主が管理してあげましょう。
猫は、少ない水で生きられる動物ですが、長生きさせるには、尿石症や膀胱炎にならないように水をたくさん飲んでもらうことが大切です。
そのためには、飲める場所を多くしたりトイレを清潔にしてトイレを多く置くと良いでしょう。
年一回は、動物病院で定期検診をすることをお勧めします。目に見えるほど悪くなっている場合手遅れとなる場合もありますので…
次回の12月14日(金)は、犬を長生きさせるには?をお話ししましょう。

第214回ペットにまつわるエトセトラ

7月27日(金)朝、TBCラジオにペットの話で生出演してきました。お題は、犬の熱中症予防。
夏場の犬の散歩は 日中の散歩は控え、早朝か夜の散歩に切り替え、なるべく草や土の上を歩かせて普段より散歩の時間を短くしてあげることが必要です。
室内のケージ飼いは、ケージ内の空気流通が悪いので部屋の温度は、適正でもケージ内室温は、高い可能性もありますので気温や湿度計を置いて確認しましょう。
留守中はカーテンを閉め、エアコンをドライモードでつけるなどしましょう。
暑いので犬を丸刈りにして!と頼まれることがありますが、被毛があることで直射日光(熱)を遮ったり紫外線のダメージを少なくすることができます。
地肌が見えるほどの行き過ぎた丸刈りは止めましょう。できれば体の毛の長さは、5ミリは、残して欲しいです。
例えばロングコートで飼われていた高齢のヨーキーに暑いからと言って突然、短くするのは、高齢犬にとってショックを与えることになりますから体をスキばさみでボリュームを落とす程度をおすすめします。
またラブラドールのブラックは、特に白色のTシャツを着せたり濡らして着せることで熱中症の予防になりますよ。
次回、8月10日(金)は、ノミやダニの話をしましょう。

第213回ペットにまつわるエトセトラ

7月13日(金)朝、TBCラジオにペットの話で生出演してきました。お題は、犬のしつけについて
犬のしつけと言えば悪いことしたら叱ると言うイメージですが、実は、飼い主に本気で噛みつく犬は、叱られてしつけしてきた犬なのです。
叱って直る可能性より、叱ってかみつかれる可能性が高いのです。
人間の子供は、叱られた理由を言葉でわからせることができますが、犬には、わかりません。

なので犬には、学ばせたくないことは体験させないことがいいのです!
犬は、体験することで学習しますからゴミ漁りを覚えてしまったら叱っても直りません。
ゴミ漁りでできないようにする。例えばフタができるタイプのゴミ箱に変える。または、ゴミ箱が、犬の鼻の届かない所に置くことです。

さて フタのできるゴミ箱に替えていたのにフタをするのを忘れて犬が、ゴミ箱に鼻をつっこんでいる!
その時は、犬を叱るのではなくあなた自身を叱りましょう。フタをするのを忘れたあなたが悪いですから…
叱りたくなったら まず自分のした行動に胸を当て反省する!そう意識を変えることも大切です。

第212回ペットにまつわるエトセトラ

6月22日(金)朝、TBCラジオにペットの話で生出演してきました。お題は、人間と犬の脳の違いについて
犬にも小脳と大脳が存在し大脳の脊椎に近い方から爬虫類の脳、旧哺乳乳類の脳、新哺乳類の脳と階層を作り同じです。脳のメカニズムは、哺乳類はほとんど同じで学習にかかわる脳のメカニズムは、ネズミから人間までほとんど変わらないです。
違いは、大脳新皮質の量です。
爬虫類脳は、反射脳ともいいまして心拍や呼吸、体温調節、食べ物や飲み物を摂ること、性行動に関係します。生きるための脳です。
旧哺乳類脳は、情動脳ともいいまして快・不快の刺激に結びついた「喜び・愛情・怒り・恐怖・嫌悪」といった衝動性の感情です。イヌやネコの哺乳類は、感情が豊ですが、この感情により不安や恐怖も感じ、危険や脅威から逃避したり、外敵を攻撃すると言う感じるための脳です。
新哺乳類脳は、人間脳・理性脳とも言われ言語機能、学習能力、創造的思考能力、空間把握能力があり考えるための脳です。
大脳新皮質が多いので人間だけが、言葉を操れ、数を理解。時間と言う概念が持てるのです。犬に言葉で諭しても昨日のことを持ち出しダメなのは、これが理由です。犬は、体験したことのみ学習していく動物なのです。
次回、7月13日(金)は、犬のしつけについてお話ししましょう。

第210回ペットにまつわるエトセトラ

5月25日(金)朝、TBCラジオに生出演(210回目)してきました。お題は、犬の歯のケアについて
歯周病の症状は、進行してくると炎症することでくしゃみや鼻水、目の下が腫れることがありますので気をつけてみてあげましょう。
歯石の予防には、歯垢が取れるガムもありますが、食べ過ぎは、下痢の原因にもなるので気をつけましょう。
お腹の中から改善する!デンタル ジェル ローションは、16種類の乳酸菌生成エキスで犬が本来持っている「善玉菌」をはぐくみ、口臭や歯周病の原因「悪玉菌」を抑えます。
アナウンサーの守屋さんに試しに使って頂いたら歯の汚れた取れた!と驚かれていたのが、ジョンポールペットと言うウェットシートです。
人差し指に巻いて歯、歯ぐきを高繊維マイクロファイバーで磨くことで歯垢だけでなく歯石の元となるバクテリアまで除去してくれます。ミントの香りもするのでお口もスッキリします。45枚入り2180円(税込)
犬も人間のように定期的に歯磨きをさせるとことが一番です!嫌がる犬は、少しずつ馴らして行きましょう。
歯磨きが、嫌な犬の場合はおやつを使って楽しいことだと学習させるとしやりやすくなりますよ。
次回の6月8日(金)は、犬のしつけについて話しましょう。

第208回 ペットにまつわるエトセトラ

5月11日(金)朝、TBCラジオにペットの話で生出演してきました。お題は、犬の歯について
今は、ドックフードで与える人が多いですし柴犬だってシャンプーするのが当たり前になりました。
その上、動物病院の治療も進み犬も長生きできる時代になりました。
健康で長生きする為には、歯のことも考えてあげなくてはならな時代なのです。
犬の歯は、人間より多く42本もあります。犬の歯の根っこはとても深いので例えばダックスが、歯周病になると歯の根っこが問題になり歯石で頬を貫通し穴があくこともあるので気をつけたいです。
犬が、虫歯になりにくい訳は、口の中にいる酸性を好む細菌で虫歯が起こりますが、犬の口の中は、アルカリ性なので虫歯のもとになる細菌が繁殖しにくいこと。
唾液に含まれる炭水化物を分解するアミラーゼを犬は持っていないので口の中に糖が残りにくいこと。
ヒトの歯は臼状で表面に溝がありこの溝に食べたものの残りかすが付着しやすいですが、犬の歯は裂肉歯で歯の先端の形がとがっているので食べカスが付着しにくい構造であることの3点があげられます。
しかし 歯と歯肉の境目にカスがたまるから放っておくと歯石になってそれが原因で歯周病になります。
ドックフードは、栄養面では、良かったですが、歯石が、付きやすくもなったのです。
犬の歯周病は心臓疾患など様々な深刻な病気と関係が深いことが分かっていますので犬にとって歯のケアが、大切です。
そこで次回は、犬の歯ミガキについて話しましょう。
次回の5月25日(金)は犬の歯のケアについて話しましょう。