ココちゃんが、お引越し。

100517k-kokoKさんのココちゃんが、近々、お引越しすると聞きました。

このココちゃん。当店を大好きなんですよ。 
お散歩すると 当店に向かって悦び勇んで来るそうです。
飼い主のKさんは、転勤先が、東京。実は、実家が、東京だそうで 自分的には、嬉しいような気もするけど うちのココ。当店が、大好きなので 困ったわ~。うちの近くの東京に支店を設けて!と言われちゃいました。(笑顔)

私としても 喜んでくれるココちゃんと別れるのは、淋しいもんです。

第18回ペットにまつわるエトセトラ

100517tbc一昨日、5月17日(月)、ペットに まつわるエトセトラ(第18回)の生放送に出てきました。
私は、お子さんが、小さい時から ペットと触れ合える環境があったほうが、いいと感じています。特に兄弟が、いなければ なおのこと。
自分より弱い立場の生き物が、いることは、相手を思いやる気持ちを育み 情操教育にいいと思います。
私の親戚が、小学校の先生をしているのですが、ペットをご自宅で飼われている生徒の方が、自主判断能力や集中力も高く まわりの友達に対しても 優しい子が、多いと聞きました。

それでは、子どもことを考えたら 何歳くらいから子犬を飼うのが、いいのか?と言えば お子さんが、10歳位だと同業のペットの大杉さんから聞きました。

その理由は、2つあります。一つは、子どもが、ある程度は、責任を持って飼えるようなるから‥
そして もう一つが、今 小型犬の寿命は、15歳くらい。例えば 子どもが、10歳で飼い始めれば 亡くなるのが、25歳くらいとなります。
飼っている間には、怪我をしたり 病気になったり 自分が、いくら忙しくても 愛犬のお世話をしなければならなかったり 子犬が、生まれたりと 犬の生老病死を体験できます。これは、正に 子ども自身が、自分の未来を感じることができる訳です。

とは言っても 子どもの年齢に関係なく飼わなければならないことは、あると思いますので 年齢別に注意点をお話しましょう。
お子さんが、0歳から3歳の場合衛生管理に気をつけましょう。赤ちゃんは、何でも口に入れてしまうので 犬との直接の触れ合いは、なるべく避けましょう。乳幼児は、テーブルからご飯をおとしがち。犬が、食べこぼしを口にしないように食事中は、サークルに入れることも考えましょう。

お子さんが、5歳頃は、子ども自身が、犬の世話をしたがる時期。子どもが、握ったリードが、ふとした拍子に手から抜け、犬が、道路に飛び出し事故が、起きることも考えられますので 大人が、しっかり管理してください。
お子さんが、中学生以上の場合は、学校 友達との交友、おけいこごとや塾など外出しがちになりますから 親が、世話をする心がまえで飼いましょう。子どもが、独立した後のライフスタイルに合う犬種を選ぶように相談しましょう。

お子さんが、成長され ご夫婦2人暮らしの方も 多いと思いますが、そこにペットが、入ると 夫婦間が、とても良くなったとお客様にも言われますので そんな年代で飼われるのもいいかもしれません。
子は、鎹(かすがい)と言いますが、今の時代、ペットが、鎹(かすがい)なのかもしれません‥(笑)

可愛いからと言う理由だけで 購入するのは、犬も人間も不幸にします。
いいこと 悪いこと(お世話は、必ずしないといけない。一生めんどうをみる責任とそれに伴う費用が、かかる。) すべてを頭に入れてから 購入を決めて欲しいと思います。

可愛いペットを見た瞬間で 決める衝動買いではなく 一度 家に戻って もう一度 考えてから決めることも大切な気がします。

次回の 5月31日(月)は、 犬のお散歩についてお話をしましょう。 それでは、また! 聞いてくださいね。

招福倶楽部 MaO(マオ)

100517mao当店のお客様でもある吉田さんが、国分町にあるライオンビル太陽館 B1に招福倶楽部 MaO(マオ)をオープンするとお手紙を頂戴しました。

電話番号 022-261-3535
オープンは、本日、平成22年5月18日(火)です。営業時間は、19時から25時だそうです。
休日 日曜・祭日
セット料金 6300円 
ボトル料金 ウィスキー8400円~  焼酎 6300円~

ママの吉田さんは、以前のお店でも 楽しく過ごせた方なので 今回のお店も 居心地が、いいと思いますので お時間があったら 立ち寄ってあげて欲しいです。
私は、あまり飲めないので なかなか立ち寄れませんが‥

ちなみに ママは、超が、つくほどの猫好きなんですよ。(笑)
そんな訳もあり店名をマオ(中国語で猫)って付けたんだと思います。

もし 猫の恩返しが、あるとしたら 一番に来るんじゃないかな?と思うほどです。(笑顔)

月山。旬の夕市

100514nisikawa今週の5月20日(木)に第2回目となる夕市を開催します。時間は、午後3時から午後6時まで 場所は、いつもの鈴憲味噌醤油さんの車庫にて!

昨年まで年2回行なっていた山菜市を今回の月山夕方の市にて 合わせて開催することになりましたで いつもより大量の山菜を持って来れます!とのことでした。ただこの頃の気候は、あまり温度も上がらず(天候不順) 例年通りの量を持ってこれるかどうか?正直なところ 心配だとは聞いておりますが‥

山菜の内容としては、こしあぶら・こごみ・タラの芽・行者にんにく・わらび、少量ですが根曲がり筍・山うど・くわだい(どほいな)・赤みずが
持って来れそうとのことでした。(悦!)
今年も まるろくさんが、玉こんにゃく・餅・おこわの販売。西川町総合開発㈱さんでは、山菜・月山自然水・そば等の販売も てがけるそうです。(笑顔)
とても にぎやかな山菜市になりそうです。
後は、当日の天候次第かな?贅沢を言わせて頂けば 山菜のことも考えれば 曇り空が、最高なんですが‥ 今の所 曇り時々雨。
雨だけは、遠慮して欲しい‥

ちなみに この日、私は、午後にアニマルインターカレッジで講義が、入っており 夕方6時からは、宮町商店街振興組合の総会が、行なわれるので 個人的には、超ハードスケジュールの中での夕市になりそうです。

まんまるおやつ

100515fu体重が、気になるペットのために開発された麩(ふ)のおやつ。

この商品 北海道でシェア90%超を誇る名店、小山製麩所謹製の麩(ふ)で作られた犬用おやつです。
当店では、かぼちゃ麩とむらさきいも麩をご用意しました。1個495円(税込)

ヘルシーになっていますが、嗜好性抜群!
愛犬の喜びを嬉しいけど 太らせたくない!と思っている飼い主にピッタリのおやつです。

その理由は、食べるとお腹の中で膨れるので 少量でも満腹感を得られますよ。(笑顔)

コラーゲンガム

100514koragen先日の展示会で見つけてきたのが、牛コラーゲンガムと豚コラーゲンガムどちらも国産(20枚)40g 420円です。
メーカーは、マルジョー&ウエフクさんです。

この商品は、噛む事で歯と歯茎の健康維持やストレス発散におすすめです。
せっかく おやつをあげるなら 体にいいものあげたいものです。(笑顔)

つなげよう!学校と地域社会

100514fujiwara昨日、公益法人 仙台青年会議所が、主催する講演会へ行って来ました。

仙台青年会議所に 私は、参加していませんでしたが、先日、宮町にある早稲田教育ゼミナールの阿部さんの所へ商店街の件で 伺ったとき 今回の講演のチラシがあり 良かったら行ってみては?とお誘いを受けました。

講演する藤原 和博氏は、テレビでの放送や書籍で 知っていて とても参考になるお話をする方だなぁ。と感心していましたので 時間の都合は、つきそうだったので 喜んで参加することに決めました。

実際、参加してみると 一般市民を対象にしているとは、言っていましたが、大方は、学校の先生達だったようです。
私のような仙台青年会議所に参加していなくて 学校との連携もない経営者が、参加するのは、珍しいのかもしれません。

私としては、アニマルで講師をしていること。宮町商店街と学校の連携は、重要だと思っておりまして 何かヒントを頂ければ‥と参加しました。

今回の講演の一部分を紹介しましょう。
子ども達と一緒に学ぶと言う環境を 参加している人たちにも体感できるよう 付加価値についての話し合いをしましょう!と提案されました。
身近にある「ゴム」で出来たのものを思い出して みんなで言って見ましょう!と言われ 私は、携帯ストラップのゴムを思い浮かべました。
その他 パンツのゴムや消しゴムなどあると言われ 確かに。と変に納得しました。
そして次に タイヤに付加価値つけるとして どんなタイヤがあったらいい?と言う質問では、1分間 近くの人3人~4人で話し合ってください。とのこと。
私のグループでは、ゴミが、タイヤついて 町を綺麗にできるタイヤ。カラフルな色のタイヤ。など案が、出ましたが、私は、さっぱり思い浮かばないまま 終了。藤原さんから 「何も思い浮かばない人が、いるとすと その人は、よっぽど 頭が、かたい人。」と言われちゃいました。

そんな話を聞きながら 遅まきながら すり減らないタイヤ。 気温や天候によって タイヤの溝が、変化するタイヤあれば?なんて気付きました。(遅ッ)(笑顔)

外部から先生として来る人は、子ども好きだから。教えるのが、好きだから。と言う人では、ダメで 仕事が、好きで いろいろ学びたいと思っている人が、適任と聞きました。
その理由は、子どもは、先生の学ぶ姿に 共感し それが、伝染するから‥。子は、親の背中で育つってことかな?と感じました。

約2時間の講演でしたが、とても充実した時間を過ごせました。
この講演の内容を これからの私の生き方に反映させたい!と思っています。

この企画を出してくれた仙台青年会議所の皆さん。 そして 藤原さんを始め パネルディスカッションでお話くださった皆さん 本当に ありがとうございました。(感謝)