吉岡屋菓子舗さんが、本店で営業

131101yosiokaya宮町商店街振興組合にも在籍されていた吉岡屋菓子店舗さんが、10月31日をもって閉店されました。

吉岡さんは、ぷーちゃんと言う柴のミックス犬(とてもかわいい子でした)を飼われていた頃は、よくシャンプーをご利用頂きましたし今でもインコちゃんのエサなどは、求めて頂いています。

公私共々、お世話になっている吉岡さんが、閉店されたのは、とても淋しいことだと感じています。

今後は、本店(砂押南町)で営業を続けられるそうです。 本店の住所は、太白区砂押南町4の24 電話 022-248-1819 私も そちらに行った時には、顔出したいと思っています。

宮町商店街に対してとても協力的に動いて頂き本当にありがたかったと思っています。(感謝)

青葉家さんが、開店されました。

131026aobaya東照宮を背にして左側(駄菓子屋くまちゃんの隣)に御菓子司 青葉家さんが、平成25年10月26日にオープンされました。
実は、オープン前から私の知人から柏木にある青葉家さんが、宮町へ引っ越すと言う聞いており そろそろかなぁ?と思っていましたら オープンのお花が飾られているのをみて早速、立ち寄ってきました。
宮町にこうして新しい店舗ができるのは、とても嬉しいことです。(笑顔)

詳しい情報は、わかり次第、お知らせします。

肉そば

131022toriya昨日の昼食は、当店近くにあるTORI屋さんのランチにしました。
最近始めたそうで ちょうど食べられてよかったです。

この肉そばは、山形県河北町名物鶏だしスープだそうで現地で学んできたと聞きました。
現地では、冬でも冷たい肉そばしかないそうです。(ビックリ)

昨日は、ちょっと肌寒かったので私は温かい肉そばを頂戴しました。
131022ra-menこの蕎麦、夜の営業でも出しているそうで最後の締めで冷たいそばを食べらる方が、多いともききました。
是非、皆様も ご賞味ください。(笑顔)

絵画展「クラシック音楽の幻想空間」

130901howaito-gyarariザ・ホワイトギャラリー・せんだいさんから葉書を頂戴しました。
SORA fantasy 絵画展「クラシック音楽の幻想空間」の紹介でした。
期間は、2013年9月3日(火)から9月14日(土)11時から19時まで 最終日は、18時終了だそうです。
「パム市は想像上の都市。海に面し、人間・犬・ロボットキャラクター達が、クラシック音楽のメロディラインに沿って描かれる。Welcome to PAM city!」 SORA

※ SORA 宮城県松島町在住。元自然科学者
10年程前から描き続けいるファンタジー絵画を手数展示されるそうです。そしてこれが、初個展とのことです。

是非、こちらにいらした時は、足をお運びください。

展示する会場は、The white gallery SENDAI 
住所 仙台市青葉区東照宮2ー2ー16ー1F
電話022-436ー7302
130831howaito実は、こちらのThe white gallery SENDAIさんは、情報誌038プレスのお宮町ツアーの新春号(1月1日)で紹介する予定です。
その打ち合わせと言うか確認で伺った時、目に止まったのが、 しろいだるま。
真っ白のだるまにサインペンでもなんでもいいので自由に書くと言うものだそうです。

もう一つのには、顔が、描いてあるので聞いてみるとサンプルとしてこちらのオーナーが、描かれているそうですが、それを買う人が、多いんです。と笑顔で話されていました。

絵心があれば描いてみたいと思うのでしょうが、描ける訳ないと思っている人にとっては、描いてある方の物を購入したいと思うのは、分かるような気もします。
このほか 泡が、入っている皿やコップなど面白いものも展示してありました。

東照宮のお越しの際は、ふらっと立ち寄ってもらいたいお店です。
その向かえにある駄菓子屋くまちゃんも昔懐かしiお菓子やおもちゃが、一杯。こちらも楽しめるお店ですよ。

肴菜(さかな)や楓(かえで)-noir-

130701kaede-1私は、宮町商店街として何か話題あるといいいと思っていましてその中の一つにお宮町ブランドと言うかお宮町を冠にした商品は、できないものか?と居酒屋さんや食品を製造している店舗にお声掛けしていました。

その声に応えようと考えて頂いたのが、楓さん。
毎日、忙しい仕事の合間で考えて頂きました。嬉しい!そして感謝です。

130701kaede-2商品名は、宮町醤油漬けにしん焼き もともと楓さんは、料理に味付けが、いいですからこのにしん焼きも美味しく頂戴してきました。
こうしてたくさんのお宮町ブランドが、増えると嬉しいなぁ。

村形青果店さん

130612murakata村形青果店さんへ立ち寄りましたらたくさんの標語?が、書かれたものがありました。なにげなく読み始めると買い物に来てもさっぱり気づかない人もいるとのことでした。
人は、見てるようで見ていないとと言うか興味がないと目に映っても頭で認識できないのかもしれません。

この文字は、近くの佐藤さんと言う方が、持ってきてご自分で貼られたものだそうです。最近は、来られないとも聞きました。