島田さんのケンゾウくん

111211simada-kenzou島田さんのケンゾウくんは、長期のペットホテルをよく利用頂いています。(感謝)
今回もいつものような長期お泊りになっています。

ホテル初日から元気にしていたのですが、最初は、いいウンチのですが、その後、軟便になり下痢状態に‥
そのまま 様子を2日間みたのですが、改善しないので飼い主の島田さんに電話を入れて聞いてみると 今まで与えたことがないおやつを与えているかも?おやつを控えてみてください。とのこと。
そうしましたら 下痢が、止まり それが原因だったのか!と一安心したのですが、その翌日からまた 軟便の状態が続き やっぱり 健康上の問題があるのでは?と言うことで島田さんと連絡を取り アウル動物病院さんへ行ってきました。ケンゾウくんは、小さい頃、アウル動物病院さんへ行っていたと聞きましたので そちらで診てもらうことにしました。

結果は、胸に大きい毛玉があり出来るだけ早く摘出手術の必要があるとのこと。この長期ホテルの期間中にアウルさんで手術して頂き 状態が良ければ 退院後また当店で預かる事になりました。
本来なら 病院でそのまま預かってもらうのが普通かもしれませんが、島田さんが、いつも泊まってなれているので‥
当店のほうが、安心なので‥と言われたら 私も嬉しく思いました。

元気で帰ってきてね。ケンゾウくん。

猫の里親募集!

111211yuki-neko先日、相談の電話がありました。
今年の春にお泊りしたことがあるユキちゃんが、家庭の事情で飼えなくなってしまったとのこと。聞けば ほんと大変な状況のようです。ここでは、理由は、差し控えますが、まずは、この今年生まれのかわいい仔猫を飼ってくださる方を募集しています。

この子は、平成23年2月生まれの女の子で 性格は、まだ子どもなので やんちゃですが、普段は、おとなしくて いい子ですよ。
もちろん トイレのしつけ済み。避妊もしています。今年のワクチンも済んでいるそうです。
飼ってあげたいなぁと思った方は、是非 あづちさんまで ご連絡して聞いてみてください。
電話 022-271-0879です。

ちなみに当店でも この用紙を貼り出して募集しています。

日専連経営セミナー

111209semina12月9日(木)PM7時から日専連の経営セミナーに参加してきました。会場は、仙台商工会議所でした。

この写真は、会場に行く時に撮影しました。たまには、のんびり 光のページェントでも見ながら素敵なお店で飲みたいものですが、そんな時間は、この日もありませんでした。(ショック)

お題は、「機軸が変わる 価値観が動く この胎動を感じ取れ!!」で講師は、倉本 初夫氏でした。
この日は、学校での講義がありトリミングの送迎も多く 夜7時のセミナーに間に合うか?心配しましたが、出席することができました。

社会秩序や生活文化が、大きく変わり専門店のあり方も変らなければ生き残れないと話されていました。

大量生産大量消費で大手のスーパーやディスカウントに専門店は、追いやられた時代。そして今では、インターネットの影響力がすごく さらに専門店が、厳しい時代になったと話していました。
最近の専門店は、オリーブオイルの専門店 ソーセージの専門店 餃子の専門店 塩の専門店など 単品での扱いするところが増えている。
その商品の成り立ちなども深く知り尽くしていないと商売が、難しい時代だとも教えて頂きました。
情報をつけなければ売れない時代なんですね。
私も新しい情報をいち早く取り入れたりフードの原料の中身など詳しく知る努力が必要なんだと思いました。

私も日々、研鑽し お客様のお役に立ちたいです。

どドーンとプレゼント

111208saimatu-kumiai-posutaもう12月。今年最後の月になったとは、ほんと一年が、早く感じます。
当店では、ペットの年末年始お泊りの予約が、お陰さまで例年のように入っています。
この調子ですと満室にななりそうですからご予定が、決まりましたらお早めに ご予約くださいね。

さて 宮町商店街振興組合では、仙台商工会議所で行われている2011・年末感謝祭と言う抽選くじに参加しています。

旅行やプロスポーツ観戦 音楽鑑賞 食べ物などなど17種類から選べます。

何が、欲しいか?選ぶのも楽しみだと昨年記入頂いたお客様から聞きました。

今年は、2057名様に当たるそうです。是非とも 宮町のお客さんに一つでも多く当たって欲しいと願っています。
111208saimatu-kumiai

応募用紙は、個人で出すのであれば 50円切手を貼って出さなければならないのですが、組合員の店舗で このくじを渡しているところであれば お預かりして 来年、直接、仙台商工会議所へ持ち込みますので持ってきてください。

犬のウィルス感染症についてのセミナー

111207wakurin-semina12月7日午後1時から2時まで
ペットの卸屋さんを会場にファイザー(株)の小林さんからウィルス感染症(パルボウィルス)の予防ワクチンについて説明がありました。

1年毎に打つ予防ワクチンを 日本にいる多くのわんちゃんが打ってもらえれば パルボの蔓延を防ぐこともできるので ブリーダーさんを初め 是非とも売ってもらいたいということでした。

特にブリーダーさんの親犬にパルボの予防ワクチンを打つと子犬への感染率を激減させるそうで 生まれてくる子の幸せの為にも打って欲しいとのことでした。
とは言っても ブリダーさんは、たくさんの犬を飼っているので そうなると費用は、莫大になります。
犬や猫が、安心して買える環境にするためにも費用の面でも獣医師会からいい提案を欲しいものだと私は思いました。

親しき仲にもルールあり。

111207kousei-roudoushouズーノーシスと言って動物由来感染症は、野生動物を触り移る人畜共通の感染症の一つですが、ペットから移ることもあります。
過度な接触で移りますので気をつけましょう。

動物を触った後は、手洗いや消毒することをお勧めします。

東六小のさくら学級

111205sakura-hanbai昨日、12月5日の午前11時30分から12時15分の45分間。東六小の特別支援学級(通称さくら学級)の生徒たちが、手作りのアロマキャドルとプラバンのプッシュピンを鈴憲さんの車庫にて販売しました。

今回が、初めての試みで どうなるか?心配でしたが、お子様の家族の方や鈴憲さんが声をかけて頂いたり 私が、声をかけた方、私のブログで知り来てくれた仲間もいて 子ども達には、そこそこ勉強になったのでは?と思っています。(ホッ)

次回の開催は、12月12日(月)朝11時30分から12時15分までの45分間。今度は、天気が良ければ 鈴憲さんの向えにあるローソン 仙台宮町通店 仙台市青葉区宮町2丁目1-62で行う予定です。
雨や風が、強ければ 今回同じ 鈴憲さんの車庫にて行いますので まずは、来てみてください。

多くの他人と触れ合うことが、一番の体験で勉強になります。是非 皆さんに足を運んで欲しいと思っています。
111205sakura-kyandoru今回は、お一人1個づつの限定販売でした。私が、購入したのが、この2つです。ちなみに1袋10円での販売でした。

そして 3回目になる子ども達による販売は、来年1月5日に行われる月山。旬の朝市の時に同じ時間帯で販売する予定になりました。(笑顔)