第34回ペットにまつわるエトセトラ

101206tbc今、H22年12月6日 東北放送ラジオに出演して来ました。
今回は、前回に引き続き ドックフードについての お話してきました。
前回、食事を与えるには、総合栄養食と書いてあるものが、いいと話しましたが、この総合栄養食には、3つのタイプがあります。
まず一つは、 ウェットタイプ(缶詰・レトルト)です。
水分含有率が、75%以上で 牛肉、鶏肉、豚肉、羊肉、魚・野菜など種類も豊富です。
メリットは、においも強く 柔らかな口当たりで犬の嗜好性を満足させてくれます。実は、犬や猫は、味覚ではなく臭覚で 食べているのです。
デメリットは、 中には、栄養バランスが、完全でないものもあるので パッケージに「総合栄養食」とされているものを選ばなければならい。一般食と書いてあるのは、ドライと合わせてあげなければなりません。開封後は、生鮮食品と同じ扱いになるので 保管に注意。ドックフードの中では、価格が高い。また 歯に食べかすが、残りやすく 歯石や口臭の原因にもなる。

そして 2つ目は、セミモイストタイプです。(半生タイプ)   
水分含有量が、25%~35%でドライタイプとウェットタイプのほぼ中間のフードです。
メリットとして ウェットタイプほど においは、強くないが、柔らかく食べやすいので 犬の嗜好を満足させる。あごの力が、弱い子犬や老犬向きと言われています。
デメリットは、 乾燥に弱いので 開封後は密閉容器に入れ できるだけ早く使い切ること。
添加物も比較的多めです。

そして 最後が、ドライタイプです。  水分含有量10%以下。メリットは、栄養バランスがよく 経済性、保存性の点でも優れている。ガリガリとかむことで 歯の健康やあごの骨の成長にもよい。
デメリットは、においが、弱いため 好んで食べない子も多い。水分が、少ないので 必ず水も一緒
に飲ませることが必要です。

開封後の賞味期限の目安について
開封した場合ドライフード  1ヶ月   ソフトフード 2週間   ウエットフード アルミトレイ
レトルトパウチや缶 (開封後20分から30分で食べきるのが、良いといわれています。) 中身をタッパーに移し、冷蔵庫で約1日です。

次回の12月20日(月)は、手乗り文鳥についてお話をしましょう。 
それでは、また!

第33回ペットにまつわるエトセトラ

101129tbc昨日の朝 H22年11月29日 ドックフードについて 話してきました。
お客様に どんなドックフードが、いいか 尋ねられることがあります。

実は、当店でもそうですが、ショップ それぞれに薦めているメーカーがあります。
なので お店の人に尋ねると そのお店で薦めているフードを紹介されると思いますが、これがいいです!と言われも 腑に落ちないと感じる飼い主さんも いらっしゃるでしょうから 今朝は、基本的なことを お話しましょう。

良いドックフードと めぐり会うには、総合栄養食と記入してあるドライフードが、よいでしょう。
そして 食いつきがよいだけで ベストなフードと決めつけないで欲しいです。
理由は、犬の嗜好性を上げるため 添加物や塩分を高めに設定している場合があるからです。
発疹や皮膚のかゆみ 毛づやの状態も確認し急激な体重の増減もチェックしましょう。
いろいろなフードを試し 愛犬の体質と嗜好にあったものを与えましょう。

そして パッケージの情報を見ることも大切です。
原材料は、先に記入してある原料が、一番高い割合を示しております。
とうもろこしは、どちらかと言うと 安価であり 鶏肉やラム肉は、高価と 考えられます。
ラム肉や米は、消化吸収が早いですから 体への負担が少ないです。
ラム肉は、アレルギーのある犬にも よい効果があるとも言われています。

高価なフードは、与える量が小なめで 間に合いますし 消化吸収量が多いので 便の量も 臭いも 少なくなります。安価なフードは、一回に多くの量を必要とするんです。 
栄養が、少ないため ほとんどが、便になり 消化も悪いので 便の臭いも きつくなります。
毛つやも悪くなりますので  値段より内容で 選んだほうが、結果として 飼い主や愛犬にとっても よいでしょう。

当店のお客様でビーグル犬を飼われている方が、おりまして シャンプーでは、来ているのに いつものフードの注文が、さっぱりない。人間のものを与えているのでは?と思い尋ねると この子 鯉のエサが、大好きなので それにしているの。とビックリの回答。原材料をみると小麦粉やフイッシュミールが、含まれており 食べる理由が、分かりました。
練り物だと何が、入っているか?わからないと実感しました。
もちろん 金魚や鯉の餌は、犬や猫には、与えないようにしましょう。

次回の12月6日(月)は、 賞味期限についてお話をしましょう。 
それでは、また!

第32回ペットにまつわるエトセトラ

101115tbc今、TBCへ出演して来ました。補足もつけて書いています。

今朝は、犬のグルーミングについて 話してきました。
グルーミングとは、犬が、人間と生活する上で 最低限必要なことをしてあげる作業のことです。

トリマーが、行なう工程を簡単に説明すると コームやスリッカーを使い ブラッシングをして もつれや毛玉を 取り除いた後、耳そうじをします。
耳そうじでは、耳の中の汚れや むだ毛を鉗子で取り除いてから イヤークリーナーで 拭き取ります。そして もし 耳の中が悪い場合は、薬を付けてあげることもあります。

その後、シャンプー して  リンスをつけ 傷んだコートに栄養を与え保護し育毛します。

肛門腺って知っていますか? ワンちゃんには、直腸内の糞を外へ出しやすくする為のグリスのようなものがありそれが、お役済みとなると 肛門腺に たまります。(肛門腺は、肛門のすぐ下あたりに2つの袋の中にあります。)

ドライヤー ブラッシングしながら ワンちゃんが、あつがらない温度で やさしく 乾かします。

ドライヤー乾かした後 柔らかくなった爪を爪切りでカットします。 特に狼爪(ろうそう)は、気を付けて見てください。狼爪とは、人間で言えば親指の爪のことを指します。
どのわんちゃん、ねこちゃんでも前足にはありますが、猫の後ろ足には通常見られません。
犬の場合、後ろ足には狼爪がある子とない子がいる。
また犬種によっては後肢 (後ろ足)の他の骨と関節でくっついていないのでぶらぶらしている子も見かけますし、大型犬(グレートピレニーズ)では2本以上ある子もいます。

狼爪は、地面にあたらないので 伸びすぎると 破損したり 周囲炎が起きたりしますので 定期的にみてあげましょう。
はさみで カットする部分としては、肛門のまわりの毛をカットします。(糞がつかないように!)
内股の中央の毛をカットします。(尿がつきにくくなるように!)
足の裏の毛をカットします。足まわりを きれいに カットします。ひげを 切ります。日本犬は、切りません。
この一連の作業を 総称して グルーミング又は、シャンプーと言われるサロンもあるようです。
グルーミングは、できれば 月1回~2回 行えば ワンちゃんの健康維持にも‥
これに ワンちゃんの全身のカットを加えると トリミングとなります。

ご家庭で この作業をされることもいいですが、定期的にプロにお願いすることで 早期の病気の発見にもつながりますので グルーミングやトリミングを利用されることをお薦めします。

第31回ペットにまつわるエトセトラ

101101tbc今、TBCへ出演して来ました。補足もつけて書いています。

今日は、シャンプー前のブラッシングが、大事ですよ~と言うお話。

特に多いのが、初めて犬を飼われた人で ブラッシングをしないで 洗ったために 毛のもつれのひどい常態である毛玉と言うかフェルト状態になってしまって 困りはて 犬の美容室に連れてこられる方が、います。
今、人気のプードルのような長毛種(マルチーズ・シーズー)で そのまま 洗うと手が つけらないほど大変になることがあります。

換毛期があるタイプ。(毛が、抜け変わる犬種)例えば シェルティやゴールデンレトリバーなどでも ブラッシングしないで 洗いますと 乾かす時に 下毛が、抜け出し 部屋中に柔らかい毛が、舞ってしまい ドライヤーで乾かした後のお部屋の掃除が、大変になったり お風呂の配管が、詰まる原因にもなりますから注意しましょう。

そして 毛が、ガチガチのダンゴ状態になってしまってから 飼い主さんが、当店に連れて来て
上のほうにある毛玉だけ 切ってもらっていいから‥と言われることがありますが、毛玉は、皮膚の根元からできており すべてを 解(ほぐ)してからでないとスタートできません。

毛玉を ほぐす器具としては、スリッカーブラシを使用します。
このスリッカーブラシは、毛玉をとるのに便利なのですが、針金状なので 無理やりすると皮膚に傷をつけ 皮膚が、赤くはれることもありますから気を付けてください。
大きな毛玉を見つけた時、はさみで切ってしまおうと考えがちですが、気をつけてください。
皮膚ごと ついていることに気付かず 切ってしまい 即、病院行き!なんてこともあるときいたことがありますから‥

飼い主さんが、毛玉の状態のまま シャンプーしてしまうと シャンプー剤が、残ってしまったり 皮膚に新鮮な空気が、通らなくなり 皮膚病を誘発することがあります。
ひどい毛玉取りをすると 時間にして 1人のスタッフが、3時間~5時間かかったりすることもあります。
あまりにひどい状態の場合、バリカンを使用して丸刈りを おすすめしています。
犬に負担が、かからないこと そして 毛玉をとっても 元の状態の毛に戻れる訳ではなく やはり 一度 全てをバリカンでカットして リスタートさせた方が、毛の状態にも良いからです。

飼い主さんの中には、いつも毛玉だらけにして その度に愛犬を裸にすれば いいと考えていらっしゃる方もおられますが、この考えは、危険です。
何故なら 毛玉の状態が、日常になると 皮膚が、弱くなり バリカン負けを起こし 皮膚が、赤くただれたり 突然、裸にされることが、ストレスを起こし 食欲不振や下痢などを起こし 動物病院へお世話になることもあるからです。

こうならないためにも 日々、ブラッシングをしてあげましょう。
そうすることで 皮膚の新陳代謝も促されます。
散歩の後などでブラッシングをし 体の異常はないか確認しましょう。優しく声をかけながら観察してあげることは、まさに動物の世界の「毛づくろい」なのです。
言葉を持たない動物にとってこうしたスキンシップこそ最高の愛情表現になります。
こういう行動をすることが、愛犬との絆を深めることにもつながります。

さぁ。あなたの愛犬もブラッシングしてあげましょう。

第30回ペットにまつわるエトセトラ

101004shanpu1今、TBCへ出演して来ました。補足もつけて書いています。
前回、犬にシャンプーが、必要な訳をお話しました。その中で柴などの山岳犬は、水を嫌う傾向が、あるとお話しましたね。実は、猫もそうなんです。

もともと猫は、砂漠地帯に住んでいたこともあって 水を嫌うのです。短毛種なら シャンプーを必ずしなければならないと言う訳ではないのですが、長毛種のヒマラヤンやチンチラですと 自分自身のみでのグルーミングでは、足りないことが多いので 飼い主さんが、シャンプーしてあげるのが、いいのです。
仔猫のうちから水に馴らしてあげるのが最善だと思います。ポイントとしては、足だけとか胸だけとか 一部分から初めてあげるのが、いいですよ。

さて 男性の中には、リンスやトリートメントは、毛を短くカットしてるから シャンプーだけで いいや!と思われる方もいるようですが、是非 リンスは、つけてください。
理由は、シャンプーすることで 汚れが落ち、フィルムを貼るのですが、このフィルムが、-イオンなんです。ゴミは、+イオンなので リンスをつけないと ゴミを呼ぶことになるので汚れやすくなります。リンスやトリートメントは、+イオンなので ゴミを弾く性質があり汚れにくくなるんですよ。

また 女性の中には、自分が使っているシャンプーは、高級シャンプーなので 犬にも洗って あげている。と聞くことがあります。
自分の髪についている香料と同じ香料にしたいと言う気持ちも分からないではないですが、この考えにも、待った!をかけたいです。

その理由は、人間用シャンプーは、高級シャンプーでも犬には、刺激が強いということ。
そして 人間の、毛は、0.1ミリに対して犬 例えばシーズーの主毛で0.05ミリ(人間の半分)
副毛が、 0.02~0.16ミリ (1/5~1/6) 要するに 犬の被毛は、人間に比べると 細くて軽いのです。
人間用のシャンプーを使用すると プードルやポメラニアンなどは、特に フワッとした感じが でなくなります。
こんなことはないでしょうが、人間が、犬用のシャンプーを使用すると 髪の長い女性は、髪が、広がりすぎて まとめるのが大変になりますよ。(笑)

さて 犬のシャンプーは、どれくらいの間隔でおこなえばいいの?と聞かれることがあります。
ご自身が、毎日 洗われている方は、やっぱり 初めて飼われた子犬であれば なおのこと 毎日洗いたいと思うのは。自然かもしれません。
でも洗いすぎは、体に大切な脂分まで 取り去ってしまうので 多くても1週間に1回にしてあげましょう。
飼い主が、洗う時の注意ですが、洗う前に必ず ブラッシングをして 毛玉は、とってから洗ってくださ
い。そうでないと 毛玉が、毛玉を呼び フェルト状になってしまうからです。そうなってしまっては、大変です。
洗いは、シャンプー剤が、目に入らないよう気をつけて欲しいのとシャンプー剤が、残らないようにしっかりすすいで欲しいです。

当店のようなトリミングショップでは、わんちゃんを 洗って乾かす ほかに 爪きり 耳掃除 足の裏・足回り 肛門周りのカットも行ないます。シャンプー時には、肛門の両脇下にある肛門腺から鉄分臭い分泌物も取り除くこともしていますので 定期的に専門店にてシャンプーを依頼されることをお薦めします。
プロが、シャンプーをすることは、ワンちゃんの全身を見ることにもなりますので 定期的に利用されていれば 体に異変がでたことを お伝えでき、病気の早期発見にもつながりますよ。

シャンプーのインターバルは、家の中で飼われている子なら 1ヶ月に一度。外飼いなら2ヶ月に1回が、お薦めです。とは言っても 外のわんちゃんも爪のことなど考えると毎月1回が、間違いないとは、思いますが‥

第29回ペットにまつわるエトセトラ

101004shanpu昨日、10月4日(月)犬のシャンプーと題して 東北放送ラジオに生放送で出演して来ました。(笑顔)

私が、まだ 小さい頃ですが、(もう40年以上も前の話です‥)。
当時 良く飼われていた柴や柴のミックス犬は、多くは、番犬として飼われていて ご飯と言えば 私達の残飯。そして 番犬の意味で飼いたいと思っていたこともあって 外で飼われていた子が、多かったようです。
そんな飼われ方の中でしたので 当時 シャンプーをすることなどなかったのかもしれません。

実は、日本犬(柴や秋田犬)は、山岳犬なので 水を嫌う傾向が、強いのも事実です。
小さい頃から 洗ってあげていれば 慣れてくれるのですが、多くなってからのシャンプーは、遺伝子の関係もあるのか とても恐がる子が、多いです。

雨のお散歩を嫌ったり 水溜りをポンッと飛んだりしますよね。
それに対して ゴールデンレトリバーなどは、水辺の近くに住んでいたので 水が、大好き!
シャンプー後、ご自宅に 送って行くと せっかく 綺麗にしたのに 水溜りに入ってしまう子もいます。

柴犬にとって シャワーは、まるで 松明(たいまつ)でも 体に押し付けれた気分なのかもしれません。
当店で 大人になってから初めてのシャンプーだったりすると 柴犬を洗っているのか 自分が、洗われているのか?わからないくらい 大暴れする子もいるんです。

シャンプーの回数を重ねて行くと 徐々に慣れてくれる子もいますが、ダメな子もいます。なので できれば 小さい頃から 洗ってあげていると わんちゃんも 気が楽に出来ると思います。
シャンプーは、犬の美容室に出来るだけ早い時期(生後2ヶ月~3ヶ月)から出して欲しいと思います。

飼い主の洗い方が、悪いと シャンプー嫌いになることもあるので もし ご自身でするのであれば トリマーに 簡単な洗い方を教わってからが、いいでしょう。
次回の10月18日(月)は、 シャンプーの仕方について お話をしましょう。 

第28回ペットにまつわるエトセトラ

100920rajio今朝、9月20日(月)初めて会った犬と仲良くなるには?と題して 東北放送ラジオに生放送で出演して来ました。(笑顔)
お題は、見知らぬ犬に 近づく方法。

初めて 会った犬に 近づく時、近づき方を間違えると 咬まれたり 吠えられやすくなったりします。
わんちゃんは、普通に対応すると 上から目線になり それだけで 威圧してしまうことになりかねないのです。
しゃがみこみ 手の甲を見せながら 犬の様子をみながら 近づきましょう。
その時 にこやかな顔だと犬にも印象が、さらに よいですよ。(笑)

この笑顔が、作れるかどうかで 犬も この人は、どういう人かを判断しているのです。
同じ哺乳類ですから 種類は、違えど 態度でお互い何を考えているのか 分かるのです。

犬は、正面から近づくとライバルと勘違いされる場合もありますから ななめの角度で 近づく方が、いいでしょう。

実際、犬同士の挨拶では、直接 見つめあうのではなく 斜め横から すり寄り お互いのおしりの匂いをかぎ合うのです。 これは、人間で言う名刺交換とも言われているんです。それほど 匂いの情報は、犬にとって重要なのです。

当店で トリミングの利用で連れて来たわんちゃんを キャリーケースから取り出そうとする時は、気をつけなければなりません。
おとなしい犬であれば問題ないのですか 例えば 名前を呼んでも出てこないような警戒心の強いわんちゃんの場合 キャリーケースを斜めにして だしてあげています。

無警戒に手を入れてしまうと 咬まれる恐れがありますから気を付けましょう。
これは、外で飼われているわんちゃんにも言えます。
自分の家や庭は、なわばり圏内になっていますので 例えば 犬小屋の中に手を入れることは、とても
危険な場合があるのです。

私達だって 自分の家に 何も言わず 知らない人が、入ってきたら 驚きますよね。それと同じです。

私が、初めて 犬の美容などでお迎えに行くと 飼い主の方から ケージに入っている子を 指差して
どうぞ!連れて行って!と言われることがありますが、その時は、危険な子かも‥と私は警戒します。

もしかするとご主人には、馴れているけど奥様には、馴れていないかもしれないということだからです。
犬を当店のケージに入れると 奥様から やっぱり プロは、違うわね。って言われますが、そうではなくて  誰でも触れるようしつけて欲しいと思ってます。(笑)
私の場合、毎日 たくさんのわんちゃんを触っているので たくさんの犬の匂いが、ついていると思います。そんな所から 初めて会うわんちゃんも 私を犬との付き合いが、深い人と思うのかもしれません‥