蛇が、いたっ!

080528_hebi.jpg中型犬のクロちゃんとお散歩していたら 広瀬川沿いで1メーター以上あると思われる蛇を目撃しました。

いるんですねぇ~。街の真ん中なのに‥。
自然が、あると言うのは、嬉しいことだけど 大きな蛇と言うと やっぱり ビックリです。

あっ。大きな蛇と確認できて 携帯で撮ったのが、この写真。(太さは、3センチくらいあったかな?)

見つけてからが、すごかった~。

クロちゃんが、なんと 蛇のしっぽの先に鼻をつけたんですよ。そしたら 蛇が、ビックリして サッ サッと藪の中へ‥

あ~。いなくなったと思ったら また ザッザッと動く音が‥
今度は、坂を降りてきたんですよ。それも私の目の前に‥

かかってくるのかと思って 恐怖を感じましたよ。クロちゃんは、そ知らぬ顔でいましたけど‥(笑)

いや~ 久々に恐怖を感じました!!
小学校の頃 ザリガニを採り行った時 蛇と遭遇したのを思い出しました。

愛澤さんちのダックズ。

0805aiwaza-tokujirouogin.jpg愛澤さんちのダックスの銀次郎ちゃんとお銀ちゃんが、お泊りしていて 今日、シャンプーをして帰って行きます。

愛澤さんは、今回のご利用が、初めてだったんですけど 知り合いでした!(ビックリ!)

電話でのご予約頂いた時は、スタッフが、受付したので わかりませんでした。
お泊りに来店された時、お顔を拝見して あれ どこかで お会いしたような?とは、思ったものの思い出せない‥。だいぶ昔のお話で‥。
そうしましたら 「私 旧姓清水です。以前 卸屋でさまんさんを担当していました!」と言われ 記憶が、つながりました。(嬉!)

現在、福島県にお住まいとのこと。仙台に来る用事が、出来て 当店を思い出して頂いたと聞きました。

それにしても こうして 昔 お付き合い頂いた方と お会いできるのは、とても 嬉しいし ありがたいことです。
長く商売できているお陰だと ご利用頂いてる皆様に感謝!!(笑顔)

アスパラガス

0805asuparagasu.jpg母の友人(北海道の月寒)から 新鮮なグリーン アスパラガスが、届きました!

早速、頂きましたよ。甘くて 美味しかったです。
北海道のアスパラガスと言えば 有名ですが、中でもこのアスパラガスが、地元でも 有名だと教えられました。

ほんと 旨いものに ありつけました!
友人とは、ほんと ありがたいものですね。

母が、お礼の電話を入れると また遊びにおいで!とのこと
また計画を立てて 行ったらいいよ。と話しています。(笑顔)

無添加 とりフリーズ

0805tori-furi-zu.jpg今回は、商品の紹介。

ペッツルート 無添加とりフリーズ カットタイプ(犬猫用)30g 680円(税込)は、いかが?

若鶏のささみの旨み・栄養・風味をそのまま残す真空凍結乾燥した商品です。

この商品 写真のように 乾燥した鶏肉が、お湯で ふやかすだけで ゆでた状態になりますから 与えるのが、簡単です。乾燥の状態で 粉にして ドライフード等の「ふりかけ」としても ご利用できますよ。

とっても 簡単と言うのが、いいですよ~。
嗜好性が、抜群ですから 食欲が、ない子や老犬 病中病後などにも 利用されるといいですよ。

是非 一度 お試しあれ!

角谷さんちの仔猫

0805kakuya-koneko.jpg先日、私の小学校の同級の角谷くんのお父さんが、来店されました。

同級生だった息子さんが、工事現場の隅でダンボールの中に入っている仔猫を見つけた。とのこと
かわいそう‥と思い連れて来たそうです。

見てみると 生後35日から40日くらいかな?と言う大きさ。
どうやって育てるの?と聞かれたので 飼い方を説明している簡単な用紙をあげながら 説明を加えました。そして フードやトイレなど 最低限必要な商品を購入して頂きました。

実は、この時期 捨て猫には、ノミダニが、ついていることがあるので とりあえず ノミとりグシで 確認。
今回は、運よく 付いていなかったので 良かったね。と伝えましたよ。
もしいれば 駆除しないと 部屋中で繁殖され 人間も刺されるので 大変になりますから‥

この猫ちゃん とっても かわいいかったですよ。私にも 遊んで遊んで よって来て 性格も いい子でした。(笑顔)
角谷さんちでは、家族が、増えた!とみんな喜んでいましたよ。

捨てられて 一時は、どうなるか?と言う所を 角谷さんに拾われ 良かったとは、思いますが、捨てると言う行為は、犯罪です。
理由はどうあれ ペットを飼われている方は、責任を持って 行動して欲しいものです‥。

宮町商店街総会

080523miyaamti-aouki.jpg昨晩、宮町商店街平成20年度の通常総会が、夜6時よりホテル白萩にて 行われた。

一般組合員の方々とお会いするのは、この時くらいなのものなんです。
あまりお会いできない方々と 懇親会で たくさんお話でき とても 有意義な懇親会になりました。

これからの宮町商店街に活動に期待されているのを感じ また 協力するよ。と話される方もいらして とても 心強く思いました。

懇親会後は、国分町にあるマダム ビィオーレと言うスナックへ行ってきました。
久々に カラオケをして来ましたよ。何年ぶり?ですよ。(笑)
3次会は、ないだろうと思っていたら 宮町にある さくらんぼと言うスナックに 寿プリントの遠藤さんと2人で立ち寄り 今度は、スナックの陽子さんデュエット(麦畑)しちゃいました。

それにしても 皆さん カラオケ上手ですねぇ。ビックリしちゃいました。

第4回西川町山菜直売市

080522nisikawamati-sansaiiti.jpg昨日、朝11時から鈴憲味噌醤油さんで 西川町の山菜直売市が、行われました。

わらび しどけ たけのこ  くわだいなどの山菜。月山自然水や月山米や蜂みつなど 西川町ならではの商品もたくさん並び 多くの人で にぎわいました。

たけのこやわらびなどの山菜が、入った汁も無料で提供され 皆さん おいしいと話していましたよ。

やっぱり 旬は、おいしいです。

今回も 仙台に お住まいの西川町応援団の皆様が、お手伝いに来て頂いたんですよ。
皆さん 仲が良くて いいなぁ。と思いました。私も仲間に入りたい。(笑)
地元を愛する心を持った人々が、たくさん いらっしゃると言うのは、幸せなことですね。

わらびやたけのこなど ご予約販売で 宮町商店街で販売できたら 喜んで頂けるのでは?なんて思いましたよ。会議で この案あげてみよう。(笑顔)