消臭炭シート ダブルストップ

sumisi-to100p.jpgシーズイシハラさんから消臭炭シート ダブルストップと言うペットシーツが、発売されています。

うれしい3つの特徴。
1つ目 2層の吸収体に消臭炭をサンドしたダブルシート構造を採用!このことにより 長時間臭いを抑えることに成功!マンション住まいなど 朝から夜まで お留守番するようなワンちゃんに最適です。

2つ目 ワンポイントで おしっこ吸収!おしっこで足が、濡れるのも防げます。

3つ目 取替え回数を少なく出来て 経済的!

レギュラーサイズ 45×34センチ 100枚入り 1780円(税込)
ワイドサイズ 60×45センチ 50枚入り 1780円(税込)

一度 ご使用してみては?
ただ今 ご来店の方に限り 試供品(レギュラータイプ3枚)を提供中! 

わたげ福祉会

0703watagechaya-gaikan.jpgわたげ福祉会と言う社会的引きこもりの方々を中心に、自立や社会参加を支援している社会福祉の団体を 親戚の話から知りました。

この会で 社会とつながる為の入り口として わたげ茶屋が、昨年11月にオープンしたのも聞きましたので 早速、行って来ました。

ひきこもりと言うこと自体、私の勉強不足なので よくわかりませんが、時代の早さに精神が、うまく合わせられなくて このような現象が、起きるのではないかなぁ。とも感じています。
群れを成している野生の動物たちには、ひきこもりと言うこと自体ないと思うんですよ。

私も 何が、おきるか?わかりません。セイフティネットのような組織が、日夜活動されているのを聞くとありがたいことだと思っています。家族だけでは、どうしようもないことってありますからねぇ。

みんなで お互いが、助け合うことができる世の中って すごくいいとも思っています。
わたげ茶屋の詳しい情報は、下記に地図と一緒に入れました。ご確認ください。

わたげ茶屋

watage-chaya.jpgお昼に わたげ茶屋に行って おいしいてんぷら手打ち十割そばを頂いてきました。

場所は、仙台市太白区西多賀3丁目6-16 電話022-244-1940
営業時間は、昼の部 11時30分から14時  夜の部 18時から22時

夜は、おそばの他に美味しい食事 おいしいお酒も楽しめるそうです。
是非 利用してみて!

ハムハムパークの部品

hamu-hamu-pa-ku.jpg先週の日曜日、お客様が、来店されて 当店から購入したマルカンのハムハムパークと言うハウスの上の部分にあるボウルの部分の付け根のパーツが、壊れたので 取り寄せできないか?と問い合わせでした。

あいにく 日曜日と言うこともあって連絡が、つかず 月曜日に詳細を連絡することでお帰り頂きました。
細かいパーツは、取り寄せできないかなぁ?と不安の中での問い合わせでしたが、なんとパーツで 取り寄せできると言うことが、わかり この写真の横にあるパーツをお譲りすることになりました。

時代は、リサイクル。小さいパーツも取り寄せ可能とは、マルカンさんは、偉い!と思っちゃいました。
そしてお客様は、新しいケージを購入するより 今まで 使っていたハウスの方が、匂いもついてて 安心かと思いまして‥と言われて 確かに!と私も納得しちゃいました。

お客様の気持ちとメーカーのきめ細やかなサービスのお手伝いが、出来て 良かったです。
自分が、言うのも変ですけど いい仕事できました。(笑)

河北新報に掲載!

0703kahoku-nisikawa.jpg先日、ブログでも紹介した3月16日の夕刊には、お宮町せんべいの紹介。そして17日の朝刊には、山形県西川町の有効締結などで 紹介。そして さらに翌日18日朝刊には、私の名前は、出ませんでしたが、あきんど塾の紹介の写真の中に私の顔が、でちゃいました!!

3日連続で記事になるとは、驚いています。今回 朝刊の件で取材を受けた一条記者には、ほんとお世話になっています。当商店街や他団体から情報もこまめに多く聴き取り うわべだけでなく 中身をしっかり把握しての記事と言うこともあるのでしょうか?文章表現に 深みがあり わかりやすい記事となっていると思います。時代は、変わっても足で 動く大切さを教えられた気がしています。

だけど とても 残念なことがあるんです。それは、今後も記者の一条さんにお世話になると思っていた矢先に 青森への転勤を命じれたそうです。ちょっと淋しさを感じますが、青森にて ご活躍され 一回りも二回りも大きくなって仙台に戻られる日を楽しみに待ちたいと思っています。

一条さん 本当にお世話になりました。お元気で‥。
そして また会いましょう!

ボーリング大会

070316bouringu.jpg昨晩、商工会議所 青年部のコニュニケーション委員会主催のボーリング大会が、行われた。

私のボーリングのスコアは、ガタガタでした。(笑)スプリットは、多いし 1本だけ何故か?残るという始末。乗り切れないまま 2ゲーム終わっちゃいました。(笑)

懇親会では、私が、乾杯の音頭をとりましたが、50名以上の部員の前に立ったら 真っ白になり 何も言えなくってしまいました。
『商工会議所青年部の今後ますますの発展と 皆様方の商売繁盛~』と言う所を出だしで『宮町?~』と言ってしまって‥爆笑の乾杯の音頭になっちゃいました。(恥)
笑いを取るのは、難しいですけど こういう笑いは、実は、結構あります。ボケるつもりが、ないのにボケちゃうこと。まぁ。これも自分らしさかと思っています。(恥)

この懇親会を終えた後 コミュニケーション委員会方々の飲み会に誘われて参加してきました。とても 明るく元気な そして とても個性的な?メンバー揃いで 圧倒されまくりでした。笑いの連続で楽しい一夜となりました。ここで話すのは、はばかるほどの内容でした。(笑)

ふと気づくと もう夜中の1時30分を回っており 締め歌。 長渕の乾杯。を皆で歌って終えたのですが、出たら もう一件!と言う声が、上がり みんな 不夜城の国分町に吸い込まれていきました。
私は、もちろん帰宅しましたよ。それにしても 元気なメンバー達でした。(笑) 商工会議所青年部は、不滅です。(笑)

お宮町せんべい掲載される!

0703kahoku-senbei.jpg昨日の河北新報の夕刊活路を開く町の商店街と言うコーナーで 当宮町商店街で販売しているお宮町せんべい(かわら煎餅)のことが、掲載されました。ほかになかやま商店街。長町1丁目商店街。みやぎ台商店会。長町わっしょいカード。など 街道市や電動スクーター 宅配 そしてポイントカード事業など それぞれの特性を生かした内容の紹介でした。

我ら商店街で販売しているお宮町せんべいは、販売を始めてから5ヶ月が、過ぎますが、売り上げ そして参加店舗数も順調に伸びており 私としては、うれしい予想外?の状況です。
皆さんに 喜んで頂ける商品を紹介できたことが、何より うれしいと思っています。
今後も わくわくするような出来事が、宮町で誕生するよう微力ながら 頑張りたいと思っています。