横山さんとお食事会

070925tantanmen-itigen-yokoyama-burogu.jpg9月25日(火)の夜 私達家族と当店をご利用頂いていた?横山さんと 近くにある中国懐石料理の一元さんで 食事をしてきました。

横山さんちのロンちゃんは、このブログでも紹介していましたが、今年の8月に 中型犬のミックス犬で 老衰で亡くなりました。
でも ただ今一人暮らしの横山さんは、ロンは、いなくなったけど これからも よろしくね。とありがたいお話を頂戴してまして この度 ロンちゃんの供養も兼ねてのお食事会となりました。

横山さんは、足が不自由で 車イスでの行動なので なかなか 外に出る機会が、少ないようで とても 喜んで頂きました。

楽しい話とおいしい料理で とてもいい一夜になりました。
横山さんのお話で 「以前、お寿司が、食べたくて ふらっと入ったそうです。カウンターに座り 思うまま 勧められるまま 食べて 会計してもらったら 29000円と言われビックリ。一巻4000円位のもあったとか?それからは、セットで頼むようになったそうです。」 
あまりの値段の高さに 「隣の人は、関係ないよ。」と言ったら 「はい そうですよ。あなたの分だけですよ。」とも言われたそうです。

お寿司は、もうすぐ 時価と言うのを止めると聞いていますから このようなことは、無くなり安心して食べられるようになりますね。(笑)

棚卸

今月、当店の決算月ですから 棚卸をしなくては、なりません。

今月初めから 商品名をアップして 数量を記入するだけにして準備をしていますが、種類が、多くて 例年のことながら 時間が、取られて 大変です‥。

この棚卸が、しっかりしていないと 経営状況の把握もできなくなるので いたしかたないですけど‥。

30日は、スタッフみんなで一気に数えて できるだけ早く終わりたい‥

利府の丹野梨園さん

070925_tanno-nasien.jpg昨日、妻の実家に行く途中 毎年 この時期になると立ち寄っている丹野梨園(電話022-356-3401)さんで 甘くておいしい梨を頂いて来ました。

今年は、夏は、暑いこともあって 早くなったそうで 幸水は、終わり 今 長十郎だけと言われました。
こちらのお嫁さんの話によると こんなに早いのは、初めての経験です!と言っておりました。

近くにたくさんの梨の産直のお店がありますが、丹野さんちは、伺うと大歓迎してくれて ちょっとおまけまでしてくれるので ありがたいお店なんですよ。
家族的な対応をしてくれるのも ついつい立ち寄っちゃうのかもしれません。(笑)

ゴールデンのセーラちゃん

070924fukuda-se-ra-burogu.jpg昨日、福田さんちのセーラちゃん(ゴールデンレトリバー)が、シャンプーのご利用をして頂きました。

セーラちゃんは、もう12才になったそうで 8才位から 病気がちで病院通いなんだそうです。わんちゃんの寿命も人間と同様長くなったとは言え 大型犬の寿命は、小型犬より短いんですよ。

ですから セーラちゃんの12才と言うのは、気をつけなければならない年齢なんです。
先日、お腹に腫瘍があるのを発見したので 病院へ連れて行って調べて もらったそうです。結果は、良性とのこと。先生からは、手術も検討してみては?と言われたそうですが、神経質な性格なこと 体力も心配と言うことで このまま見守ろうと思っているそうです。

年齢が、高ければ 手術に成功して命を落とすってことは、ありますから‥難しい問題ですよね‥
飼い主の福田さんの為にも 元気で長生きして欲しいと思っています。

中川さんちのラウルくん

070923nakagawa-sizuka-rauru-burogu.jpgこのラウルくん(チェニーズ・クレステッド・ドック)は、当店で つい最近まで アルバイトで お手伝い頂いていた中川さんのわんちゃんです。

中川さんとは、専門学校の頃 アルバイトして頂いていて 卒業と同時に自分が、通った動物の専門学校へ就職。今春初め、結婚を期に退職。そんなこんなで 今年の春から またアルバイトで お手伝いが始まりました。
以前も手伝って頂いていたので 仕事がスムーズに出来て 良かったねぇ。とスタッフと話していた矢先‥。

結婚しているので 当然と言えば当然?
天から授かりを受けちゃったんですよ。(笑顔)
当店としての仕事面では、彼女が、辞めるのは大変なことですが、めでたい話に出会えたことは、私も 嬉しいと思っています。

今回、彼女の酒田の実家にいるおばあちゃんに結婚式をみせてあげたいと言うことで この絵のラウルくんをペットホテルで預かることになりました。

流石、トリマーだけあって 毛のケアもしっかり施しているし しつけも 行き届いているわんちゃんです。

今頃 素敵な式を挙げているんだろうなぁ‥。

佐藤さんちのインコのぴよちゃん

070922inko-piyo-burogu.jpg佐藤さんちのインコのぴよちゃんが、ロングホテルでご利用頂いています。

佐藤さんは、このぴよちゃんが、大好きで 離れていることが、淋しい。淋しいと おっしゃっておりました。

先日、泊まっている途中で メールが入りました。

ウェブカメラをして欲しい‥と 残念ながら当店では、カメラの位置が、固定なこともあって 小型犬1頭のみご利用なんですよ。と伝えると 写メールでいいから 送って欲しい‥と

という訳で 1日1回 デジカメで撮った写真を近況の報告をつけながら 送ることになりました。

初めは、ぴよちゃん カメラに ビックリ!ちょっと かわいそう?と思える雰囲気でしたが、今では、カメラにも近づくようになりました。カメラ目線でポーズも撮っているようにも見える位 馴れました。(笑)

こんなふうに とても かわいがられている ぴよちゃん 幸せですよね。
今は、この環境になれたこともあって 言葉も話すようになりました。(笑顔)

ちなみに 1日1回写真の送信料として210円頂いています。
飼い主さんの要望があって 今回が、初めての試みとなりました。
こう言うサービス 皆さんは、どう思われますか?

マーケティング講習会

070921_ma-ketetingu.jpg昨日の2時から4時までの2時間。仙台商工会議所主催の「顧客を増やすマーケティング・販売力強化セミナー」に参加して来ました。

講師は、大場コンサルティングオフィス代表の大場 宣英氏で 初めてお会いました。でも 商工会議所の会報誌などでも 経営について 語られていらっしゃっているので そういう面では、存じ上げておりました。

内容は、マーケティングの基礎が中心でした。とは言っても 大場先生が、実際 携わった店舗の話を交えながらの解説でしたから 非常に身に迫る感じでの受講となりました。

大きな問題を細かくすることで 問題が、認識でき解決策が、見えること。
DMやテレアポなどの方法も 教えて頂きました。

今回聴いた内容を 当店に活用し 今まで以上に お客様から 喜ばれるお店にしたいと感じました。
参考になるお話が、たくさんありましたが、今後 実行できるかが、一番大切な所なんですよね。(笑)
スタッフと一緒に頑張りますね!

ところで 私は、商工会議所 青年部を卒業したこともあって しばらくぶりの仙台商工会議所となりました。
久々に事務局の方々とも 会えて うれしかったです。まるで 身内にみたいで‥
ある意味 落ち着ける所があるって言うのは、しあわせなんでしょうねぇ。(笑)