東六小2年生の「どきどき わくわく まちたんけん」

平成30年7月12日(木)東六小の2年生が、「どきどき わくわく まちたんけん」と題して宮町商店街の人々と関わりをもつことを目的にいろいろな店舗を巡って歩いたと聞きました。

18グループに分かれて「たんけん」をしたそうですが、当店には、5グループが、訪問しました。
生徒の中には、ハムスターが、夜行性だと説明したら僕たちは、昼行性だよね。と答えてきたり ペットホテルの説明をしていたら旅行の時に預けるんだね。と話して来たり 頭の回転が速い子もいてビックリしましたよ。
大人しい子とワンワン吠える子を見てどうしてこんなに違うの?と質問を受けたので 私達も性格が、違うように犬も性格が違うからだと説明したら納得していました。(笑)
子供達と話をするのは、楽しいなぁ!

第213回ペットにまつわるエトセトラ

7月13日(金)朝、TBCラジオにペットの話で生出演してきました。お題は、犬のしつけについて
犬のしつけと言えば悪いことしたら叱ると言うイメージですが、実は、飼い主に本気で噛みつく犬は、叱られてしつけしてきた犬なのです。
叱って直る可能性より、叱ってかみつかれる可能性が高いのです。
人間の子供は、叱られた理由を言葉でわからせることができますが、犬には、わかりません。

なので犬には、学ばせたくないことは体験させないことがいいのです!
犬は、体験することで学習しますからゴミ漁りを覚えてしまったら叱っても直りません。
ゴミ漁りでできないようにする。例えばフタができるタイプのゴミ箱に変える。または、ゴミ箱が、犬の鼻の届かない所に置くことです。

さて フタのできるゴミ箱に替えていたのにフタをするのを忘れて犬が、ゴミ箱に鼻をつっこんでいる!
その時は、犬を叱るのではなくあなた自身を叱りましょう。フタをするのを忘れたあなたが悪いですから…
叱りたくなったら まず自分のした行動に胸を当て反省する!そう意識を変えることも大切です。

うめぇ~麦茶 飲んでって けさいん!

宮町商店街振興組合では、宮町商店街青年部が、梅雨明け後の3日間。麦茶を来店された方々に 差し上げる企画を組んでいます。
もう今週末には、梅雨明け宣言が出るとも聞いています。

喉が渇いたときの1杯の麦茶は、幸せを感じるひとときになりますよね。

商店街での買い物は、店の人と会話することで お客様にとっていいものに出会えるのが、強みだと思っています。
そんな会話の中に 麦茶があればなお嬉しいと言うことで企画したそうです。青年部の今後の新たな企画にも期待しています。

この企画は、今年で18回目になりました。

ラビットピアノ教室が、店名を変更したそうです!

ラビットピアノ教室が、店名を変えることになったそうです。
現在は、すでにピアノの他にリトミック、ソルフェージュも行っておりそれにふさわしい店名にしたいと 音の里ミュージックに変えたと聞きました。

時代の中で教えた方も変えていかねばならずそれに合わせて店名も変えようと思う気持ちは素晴らしいと思いました。

 

夏越の大祓(ちのわ)

今、仙台東照宮には、6月下旬より茅の輪を設けています。
7月9日行って来た時の写真です。
年の半分が過ぎた時にお祓いすもので八の字に回った後、お賽銭をあげて無病息災を祈るとのことでした。
是非、今年の暑い夏は、お祈りをして乗り越えましょう。

第67回東六夏まつりが開催されますよ!

第67回東六夏まつりが、平成30年6月25日(土)午後4時から8時まで
東六小学校の校庭にて東六地区連合町内会主催にて開催されます。

中央にあるやぐらでは、昔を感じさせてくれる盆踊りも行います。

和太鼓 千賀演奏蓮や東六小スクールバンド演奏があります。

PTAや宮町商店街などの夜店も多く出店します。
宮町商店街振興組合では、青年部によるカキ氷、ポップコーンを販売します。
組合員の店舗では、まかない屋(たこ焼き) ル・ボア(クッキー・わた飴) サンタサービス(クレープ)バンナブルジャンプ(からあげ)も参加しますよ。
その他、地域のお店も出店しますのでお楽しみに!

7時45分からは、ナイアガラなど花火もありますよ。

例年、たくさんの皆様が参加しており楽しいお祭りです!
是非、足をお運びください。

当店の7月店頭ディスプレイ

当店の今月ディスプレイは、ペットホテルです。
これから暑い夏が到来します。お出掛けが、お決まりでしたらお早目にご予約ください。

犬は、1年に1回行う定期予防ワクチンと今年春の狂犬病予防ワクチンを打っているのが、前提です。

猫は、年に1回行う定期予防ワクチンと外に出ていないことが、前提となっています。

定期予防ワクチンに関しては、狂犬病予防ワクチンとは、違い強制ではありませんが、多くの同種が、集まる所では、感染の恐れを出来るだけ減らすために必要ですからご理解頂きお泊りするペットが、安心して泊まれる環境にご協力ください。