杜の都信用金庫の宮町支店さんで宮町秋まつりでも展示させて頂いていた絵手紙を11月一杯。展示させて頂いています。(感謝)
これは、絵手紙を楽しむ会の加川先生と生徒さん達の作品です。
8枚の展示ということで2枚を差し替えながら展示されると聞きました。
地域の方々の作品など こうして展示頂ける機会を設けて頂ける杜の都さんに感謝です。
地元密着の銀行を目指している姿勢が、わかる銀行さんですね。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
今年も仙台市の協力も得ながら第一回外個人対応セミナーを10月28日(火)2時から4時30分まで 行いました。
商店街からの参加者は、12名 外個人2名を含む総勢16名でのセミナーとなりました。
午後2時に東照宮に集合し外国人2名と なごみさん まかない屋さん 阿部八さん ルボアさん4件を周りました。
その後、友寿司さんに会場をお借りして外国人から見た宮町の印象や回った個店の良いところ 直してもらうといい所をお話頂きました。
その話の中で宮町は、とても好きな町だけど外国人に情報があまり届いていないのが、残念。ネット関係で紹介をするといいかも?また是非、ツアーなどをして一度、連れてきてもらえると継続して訪問するようになると聞きました。
外国人が、欲しいものは、自分のふるさとに贈ることができるお土産品。そんな商品を英語で紹介してもらえるととても嬉しいと聞きました。
なので次回のセミナーでは、お土産品を各店舗に出してもらいその英語で作成してみたり商店街全体で同一ポップを作成しウェルカム感を出してみるのもいいと思っています。
今回のセミナーを受講してみて感じたことは、少しでも外国の方々が、住みやすいと思ってもらうことは、そこに住む日本人にも住みやすいことにつながると思いました。
五城中の大運動会が、平成26年10月25日(土)に行われました。
天候にも恵まれいい運動会になりました。
この運動会、東日本大震災後に始まったそうで今回で4回目とのことでした。それまでは、バレーなどの球技大会だったと聞きました。
1回目は、大きな災害に見舞われた時だからこそ運動会を行って元気な姿をみせることが、大事だと先生からの発案でスタートしたのだそうです。
この運動会のスローガンや表紙の絵、さらに運動会の種目の内容 すべて子ども達で考えたそうで面白い競技が、目白押しでした。(笑)
楽しむことが、大事だなぁ。と思います。
私は、子ども達の元気ハツラルな姿をみることができて楽しませてもらいました。(感謝)
ペットにまつわるエトセトラ H26年10月24日(金)犬の記憶について(124回目)話してきました。
犬の記憶ってどれくらい時間 覚えていると思いますか?犬は、カーペットにしてしまったオシッコのことをしばらくした後だと怒っても理解できないと言われたりします。
そうかと思うと 澁谷にある銅像にもなったハチ公は、飼い主が、急死した後も渋谷駅に毎日通って死ぬまで10年間も待ち続けたと言う話もあります。
この理由は、記憶には、短期記憶と長期記憶がありからです。
人間の短期記憶は、2年くらいまで覚えていることがありますが、犬は、10秒から20秒程度です。だから 悪い行為をたしなめるには、その場でないとダメなのです。
犬は、1分前のいたずらを記憶していないということなんです。
お手やお座りができるのは、長期記憶へ移行したらなのです。長期記憶にするには、同じことを何度も繰り返すことで覚えるようになり覚えるようになるのです。
犬が、得意な記憶が、連想記憶。例えば キャリーケースに入れられ動物病院へ行くとキャリーを見ただけて病院が、連想され 痛い思いをしたので行きたくないというのは、しっかり覚えてしまします。
犬は、匂いや場所 その時の雰囲気で覚えていて 場所が、変わると気づかないこともあるようです。
自宅では、お手が、できるのに初めて行った公園では、できないなんてこともあるんです。
人間だって試験やスポーツ競技で緊張してできないことがありましたから同じ動物 似たところがあるともいえます。
記憶の仕方の特徴の違いは、犬は、鼻で記憶し人は、目で記憶しているところだと思います。私たち人間が、犬の鼻の能力を持っていたら世界観は、また違うものになっているかもしれません。
テレビやパソコンのような映像は、発達せず匂いが、でる装置が、自宅にあるかもしれません。(笑)
次回の11月14日(金)犬の家は、広い方が、好きか?(125回目)お話をしましょう。