ロップイヤーのショコラちゃん

いつもペットホテルのロップイヤーのショコラちゃんが、またお泊りのご利用頂きました。
実は、飼い主が、東京へ転勤となり最後のお泊りになるかもしれません。と言うのも実家が仙台なのでまた帰ってきた時に利用するかも?とのことでした。
それにしてもペット達も飼い主の関係で引っ越しが多くたくさんの方が、引っ越しされます。
そして今度は、たくさんの皆さんからトリミングうやホテルの新規利用でお問い合わせを頂いています。(感謝)

ペット達も引っ越しで緊張すると思います。できれば引っ越しで心機一転、部屋を変えるのではなく今までのケージで飼って欲しいと思います。
住み慣れたケージが、一番ですから・・・

ペットの多頭飼育の届け出を要望。

平成30年3月18日(日)の河北新報の朝刊(みやぎ版)にペット多頭飼育届け出を義務化を!と言う記事が、掲載されていました。
仙台市の動物愛護団体が、犬や猫の多頭飼育する飼い主の届け出を条例で義務化するよう県に求めているそうです。
茨城や埼玉など9府県が、実施しており宮城でも条例にしてほしいと話しているが、県では、現行の制度 狂犬病予防法などの現行法令で対応できると話しており条例で義務化しても実効性が担保出来ないのでこの要望の導入には難色を示していると書かれていました。

10頭以上の犬を飼う場合、家舎の届けが必要です。
内容は、牛1頭、馬1頭 豚1頭、めん羊4頭、やぎ4頭、犬10頭、鶏100羽、あひる50羽となっています。
これは、基本は、家畜業で生計をたてる所に届け出を義務づけており犬は、狂犬病になる恐れがあるので加えられらのでは?と思います。
ちなみに当店は、犬が、多い時期には、10頭以上いることもあるので届けを出し定期的に保健所が、訪問されています。
こちらは、犬のことが、中心の管理指導になっています。

これとは、別に環境省(仙台市動物管理センター)が、毎年1回以上の突然の訪問があり衛生面や頭数の管理など日常的に行っているか?確認で回られています。
こちらは、犬の他に猫や小動物などすべての動物の管理を確認されています。又、広告に関するものなど営業全般も指導範囲になっています。

一般の飼い主の方にも犬猫合わせて10頭以上を飼われる場合、届け出が、義務づけられれば多頭飼いへの抑止にもなり不幸なペットを増やさないことにもつながると思います。条例で決まっているのであればをボランティアの方も飼い主に飼い方について話しやすくなると思います。

ノラ猫の多頭飼いも大きな問題となっています。ノラ猫に餌を与えた場合、その人は、飼い主と同等の責任を負わなければならないと明記することも必要でしょう。

宮城県では、条例を出すことは、経費も多くなるので難しいのだとは思いますが、ペットを飼われる方も多くなっている昨今、時代に合わせた条例を出して欲しいと私も思います。内容は、愛玩法に基づくように動物自身の幸せを考える条例にして欲しいです。

北六小の卒業式

平成30年3月16日(金)午前中、北六番丁小学校の卒業式が、行われ私は、宮町商店街振興組合として参列してきました。
卒業生の中には、和話輪フェスティバルで宮町商店街を担当した子供達など知っている子供達もいましたのでとても身近に感じる卒業式となりました。(感謝)

なかやま商店街振興組合が、クーポン付カレンダーを!

平成30年3月17日(土)の河北新報の朝刊にクーポン付日めくりカレンダーを発行することになったと報道されていました。
今、日めくり用の絵を中山小学校の6年生が担当し描いているそうです。
なかやま商店街の加盟店などのクーポン券が日めくりの下に付いており絵を楽しみながらさらにお店のクーポンも使えるのものです。

宮町商店街の青年部では、このイベントについてセミナーも受けていまして面白いと言う意見が多くだされましたが、実行する所まではいっていないのが現状です。

そんな中、なかやま商店街が、活動を始めていたとは、その頑張りは、素晴らしいものだと思っています。
ちなみに宮町商店街振興組合は、来期は、南光台とのコラボ事業でまちゼミを同時開催することを予定しておりそちらに向けて只今、計画中なんですよ。お楽しみに!

まつなみさんで夕食を!

3月12日にまつなみさんの所に夕食を頂きに家族で立ち寄って来ました。ご近所の居酒屋なのでホッとします。
店主と奥様との世間話に花が咲き、楽しい夜になりました。

そして目についたのが、このソース入れ 懐かしい~
奥様にそう言うとこれが一番使いやすいと話されていました。(笑顔)

いいね。昭和を感じさせるソース入れ。

東六小3年生が、訪問頂きました。

3月2日(金)の午前中、東六小3年生がグループで店に訪問頂きいろいろな話をした所、その内容をポスターにして感謝状と一緒に3月13日(火)午前10時に当店に訪問頂きました。
担当した先生によると話を聞いてきて学校へ戻ってきた子供達は、目を輝かせて帰ってきたと聞きました。
その熱意がわかるポスターになりました。
子供達が私が話した内容を話し合いこうして作り上げてきたのは、今後の子供達にいい影響を与えそうだと私も嬉しく思いました。 続きを読む 東六小3年生が、訪問頂きました。