お宮町の手ぬぐい

お宮町グラフィティの日本手ぬぐいの個店販売が、決まりました。

仙台東照宮は、二代藩主 伊達 忠宗公が、三代将軍 徳川家光公に許しを得て建てられました。お宮町は、その門前町として栄え 今では、商人の町にもなっています。

この日本手ぬぐいの絵柄は、昔あった想い出深いお宮町のことや今も営業されている歴史ある店舗を中心に描き 作成されたものです。
あまり古くない事柄でも 今の地域に住む人々に重要だと思えるものも描いています。

そう言う意味では、とある日に見た夢のお宮町と思って頂ければ 幸いです。
そして 昔は、こうだったと話の種にこの手ぬぐいが、使われるとしたら 苦労して制作したメンバーにとって 最高の幸せです。

ちなみに作者 似顔絵 がんじーさんです。メディアテークへ資料集めに行かれたり この絵ができるまで たくさんの図案の中から 選りすぐりの絵を選んで出来ています!

この日本手ぬぐい1本 840円(税込)です。
一本に付き百円を 宮町の文化的な活動へ寄付します。

お問い合わせ先 宮町商店街振興組合 電話022―268―2268 

延壽院さんのわらじのお守り

延壽院のわらじの焼き印が、入ったお守りストラップの販売が、始まりました。

ちなみに 延壽院さんは、仙台東照宮から宮町通りを南進し 洋菓子メルヘンさんと梅田川の間を左に曲がると見えるお寺です。
このお守りを作ることになったきっかけ。
仙岳院に修行していた浄円さんは、韋駄天のような足を持ち 師が、病に倒れた時 好物の最上(もがみ)豆腐を求めて 往復を走り抜き 生涯で羽黒山まで 238回往復したと言われています。

現在でも 足の病気に霊験とのことで 本堂脇にわらじやスリッパや運動靴を納めて行く人も いらっしゃいます。

浄円さんの師匠に対する思いやりの素晴しさも 後世にも伝えたいと思い 宮町商店街振興組合が、試行錯誤の中、わらじのストラップが、完成致しました。
このストラップは、延壽院さんで ご祈祷をして頂いております。
浄円さんの師匠に対する思いやりの素晴しさも 後世にも伝えたいと思い 宮町商店街振興組合が、試行錯誤の中、わらじのストラップが、完成致しました。
このストラップは、延壽院さんで ご祈祷をして頂いております。

この健脚健康木札守には、お持ちになる方の足の痛み腰の痛みが、消えます様 祈願されていますよ。
身体健全・延命長寿 諸病平癒・開運厄除
このお守りは、1個 315円(税込)です。販売しているところは、宮町商店街振興組員の店舗です。
詳しくは、宮町商店街振興組合組合事務所 電話 022-268-2268まで
ちなみに 当店でも 販売しております。

大切な人へ 健康なるよう願いを込めて プレゼントしてもらえると嬉しいなぁ。 

ホームページセミナー

昨晩、宮町商店街振興組合で 東照宮の社務所にて 夜7時より ホームページセミナーがありました。

インターネット関連ということもあり 新しい顔ぶれも多くご参加頂きました。
仙台リングの岩崎氏に講師をして頂き、今のインターネットの現状と今後についてお話頂いた後、この商店街でホームページを作るのですが、個店の情報のアップの仕方まで 実践編もご教授頂きました。

商店街のホームページは、出来たら終わりというのが多いように思います。

私たちのホームページは、そうならないよう個店が、アップする事で 魅力在る生きているホームページにしたいと思っています。
ツイッターもいれますので お楽しみに!(笑顔)

今、公園など外部情報も調べているところです。

寿園さんが、オープン

お茶の寿園さんへ 青年部で販売するとうもろこしの件で 伺いました。

震災で お店が、半壊し 完全オープンしなければならなくなったので 時間が、かかると聞いていました。
完全オープンは、7月25日を予定しているそうですが、お客様も待っていられないようで 私が、伺ったときも お客様が、いらっしゃいました。

お店も 綺麗になって これから ますます、繁盛してほしいなぁ。と思っています。(笑顔)

うめ~。麦茶飲んでいってけさぃん

宮町商店街振興組合では、宮町商店街青年部の企画で 梅雨明け後の3日間。麦茶を来店された方々に 差し上げています。

毎日 暑いなぁ~。と思っていましたら 昨日、梅雨明けしたと報道が、でて ビックリと言うか 納得と言うか?って感じでした。

今日は、残念ながら 当店は、定休日ですから 明日から 差し上げますね!(笑顔)

お宮町うちわ

以前、ブログで お宮町の日本手ぬぐいの絵柄を利用して うちわができたと紹介しました。

売り出し始めは、柄が、いいねぇ~。とは、言われるものの購入までして頂いたのは、数人で難しいのかな?と思っていたのですが、レジカウンターの横にあるからか?暑さも手伝うのか?理由は、よく分かりませんが‥

ワンちゃんを迎えに来た飼い主さんも いいねぇ。一緒にうちわも頂戴!と言われたりして ここにきて売れ行き上々。
テレビでも 節電の夏とあって 今 うちわの生産が、間に合わないほどの忙しさと報道していました。

ちなみに このうちわ 315円(税込)です。
お求めは、お早めに!

今、さくらんぼの販売をしています。

宮町商店街振興組合 青年部の企画で 山形県東根市の石山さんから さくらんぼ(佐藤錦Lサイズ200g)を550円(税込)にて 販売しています。

早速、食べてみましたよ!(笑顔)

甘くて 旨いさくらんぼです!!
おひとつ どうですか?