ツバメのヒナが、すくすく育っています。

キクチ魚店さんの近くにツバメの巣があることを知りました。当店近くには、ツバメが、巣を作らなくなったので淋しかったのですが、ここに移動したのかもしれません。この建物の近くには、梅田川が流れているので昆虫となるエサがたくさんいるからなのもしれませんね。
これからも自然豊かな町であり続けて欲しいと思います。

月山。旬の朝市

平成29年6月8日(木)午前10時から12時まで

今回は、生わらびやわらび醤油漬け等の販売です。

月山筍と根曲がり筍は、取れるようであれば持ってきたいと言われています。

夏のギフト、クロユリ登山、月山サマーフェスタ、月山マルシェの紹介もされるとのことでした。

お楽しみに!
(入荷状況によっては山菜の品目が変わる場合があります。ご了承ください。)

花さいだん

花さいだん(フローラルプラザ宮町)にて春の知っ得講座が、あるそうですからお知らせします。

宮町会館 限定イベントです!

入棺体験できるそうです! 仏具展示 数珠販売コーナー

入棺するとその後の人生に変化があると聞いていますよ。

友の会生前予約当日入会で花鉢プレゼント!

6月16日(金)10時30分から

参加も仕込み・お問い合わせは、

電話 022-303-8731 ファックス022-719-0631

お気軽にお問い合せください。とのことでした。

 

宮町通りの側溝ゴミ

宮町通りの側溝にある落ち葉やゴミを仙台市役所で5月31日に取って頂きました。(感謝)
当店前は、定期に自主的には、取っていますが、手つかずになっている場所もあるでしょうからでこうして取って頂くことは、ありがたいです。

これから梅雨に入りますからね。

北六小・東六小運動会

北六学区大運動会2017が、5月28日(日)に行われました。赤組白組の応援でブルゾンちえみの替え歌でしていたのには、驚きました。みんな元気に参加していましたよ。
子どもは、どの子もかわいいですね。

東六小の平成29年度運動会は、5月27日(土)でしたが、土曜の朝まで雨が、降っていて校庭が、使用が、難しいと言うことで翌日の日曜に変更されました。
校庭も良い状態になって一日延ばして良かったと思いました。徒競走やすずめおどり、玉入れなど楽しい競技が、一杯ありましたよ。
北六小や東六小の元気な子ども達をみていると私たちも力をもらえます。

翁寿司さんが、閉店されました。

仙台市青葉区宮町2-1-67にある翁寿司さんが、平成29年5月17日をもって閉店しますと店頭前に掲示されていました。
長年のご愛顧、誠にありがとうございました!とのことでした。

宮町商店街には、宮町商店会から加盟頂き 宮町商店街振興組合にも参加頂いておりました。(感謝)
振興組合時代には、監事をお願いしおりました。

商店会の頃は、まだ店舗を改築する前で2階に大広間がありそこで商店会の総会をされていたのを記憶しています。私が、まだ高校生の頃で親の代わりに出席したことがありました。
すごいたくさんの方が、出席されていて商店街活動について熱く討論されていたのを驚いてみていました。
そんな活気のある雰囲気が、忘れらずサラリーマンから自営業に転身したきっかけを作ってくれた場所なんです。
そう思うと寂しさもありますが、長きに渡りありがとうございました!とも思っています。