今年の梅雨が、雨が少ないですね。もうすでに仙台も梅雨明けしたのでは?と思えるほどの晴天が、続いています。
お店のご近所のご自宅で綺麗なアジサイが、咲いていましたよ。
梅雨と言うとジメジメしていると言うあまりいいイメージしかありませんが、アジサイを見るとホッとしますね。
集中豪雨は、困りますが、適度な雨は、自然の恵み。一雨降ってほしいものです。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
映画「犬と猫と人間と2」にも登場している“希望の牧場 ふくしま”の写真展&講演会が、開催されるそうです。
写真展は、2013年9月14日(土)12時から5時30分まで 15日(日)と16日(祝・月)は、10時から5時30分まで 場所は、コラッセふくしま 1階アトリウム
講演会は、「決死救命1000日~べご屋の意地~」 希望の牧場・ふくしま代表理事の吉沢さん
2013年9月14日(土)会場午後2時 開演2時30分から4時30分 場所は、コラッセふくしま 5階 小会議室
入場無料とのことでした。
犬猫のようなペットに幸せも考えなくてはなりませんが、家畜の牛なども同じ問題に直面していると聞きました。
現場を声を聴くことで感じるのは、とても大切だと思います。
知らないことが、今後の生きていく上で一番危険だと思っています。
映画、「犬と猫と年限と2」が、上映されます。
私は、先日、この映画についての講演を映画監督 宍戸さんから聴いてきました。
犬や猫などペット好きな人は、映画を悲しい内容だと察知して見ないと言う人が、結構、多いと聞きました。
監督は、背けていては、何の解決にもならないです。と…見ることで知ることが、たくさんあるので動物好きな人たちに多く見てほしいと伝えていました。
事実を伝えることも大事なのでやはり悲しい場面は、あるものの犬や猫との再会などとても感動的な場面もあると聞きました。
この映画は、7月20日(土)より公開されるそうです。
仙台では、フォ-ラム仙台 その他では、フォーラム山形とフォーラム八戸で行われるそうです。
平成25年7月5日 夜6時30分から七夕ライトダウンイベントが、東六小の体育館で行われ たくさんの子ども達が、参加しました。
今回は、東六小で行うことになったのですが、この地域 五城連携と言って東六小と北六小 そして五城中が、連携していろいろな活動をしています。
そんなこともあり仙台市から依頼を受けた時、北六小の子ども達にも声をかけてもいいですか?と尋ねると どうぞ お声掛けください!といい返事を頂戴し東六小の教頭先生に面倒をかけましたが、連絡して頂きました。
たくさんの子ども達は、来ていましたが、はたして北六の子ども達は、来ているのかな?と思っていましたら教頭先生が、北六の子ども達!は、手をあげて!と言いましたら 10名以上の子ども達が手をあげてくれました。
それにしても 伊達武将隊は、集客力が、ありますね。超人気でした。
司会進行は、伊達武将隊(草助さん 片倉 小十郎さん 支倉常長さん)
内容は、うちゅうせんの皆さんが、今の仙台の夜空の話 七夕の話 さそり座やオリオン座などの話 オーロラの話 光害(ひかりがい)の話などたくさんして頂きました。
子ども達へと言うより私にも十分面白い内容でしたよ。
平成25年7月2日(火)楽天対ロッテを観戦してきました。以前と同じ知り合いの岩井さん夫婦ともご一緒でした。
この日は、楽天の田中が、投げて 今期無敗11連勝を飾りました!
ヒットは、9本打たれましたが、要所を締めるのが、エースの証。素晴らしい投球でした。
本人は、本調子ではなかったようですが、それでも無失点に抑えるのですから凄いです。
今回は、レフト外野の指定席。
応援歌を聴きながら応援がいいなぁと思っています。
そしてちょうど私たちの後ろには、大の楽天ファンらしく 友達に詳しい解説されていて その会話も聞きながら楽しく観戦することができました。(笑顔)
7対0の圧勝は、私が、観戦して初めてです。
この勢いで優勝を狙ってほしいです。