小動物ペットホテル

070920shoudoubutu-hoteru.jpg最近、小動物のペットホテルを多くご利用頂いています。

土日や3連休などが続くと やはり 多くなるんですよ。私の店は、火曜日が、定休日なので 祝日などは、あまりピンと来ないんですよ。
今週 ホテルのご予約が、多いなぁ。と思ってカレンダーを見て 祝日だぁ。と分かったりすることも結構あるんですよ。(笑)

でも 最近 平日でも 小動物が10匹位 お泊りする日が、増えているんですよ。
預かりが、増えているのは、嬉しいことですけど 特に小動物は、生態が、それぞれ違うので 間違いのないよう しっかり お世話しないと‥とスタッフと話し合っているんですよ。

ちなみに 今 チンチラ(小動物)やハリネズミなども 泊まっているんですよ。

ヨーキーのななちゃん

070915abe-nana-burogu.jpg安部さんちのヨーキーのナナちゃんは、皮膚病と動物病院で診断され(他の犬には、移らない) 以前は、月1回のペースで トリミングをご利用頂いていたんですが、今は、薬薬シャンプーのみと言うのも 利用頂いているので 月2回から多い時は、4回ご利用頂いています。

その甲斐もあってか 今では、大分 良くなってきています。後もう少しかな?と思っています。
一日でも 早く完治して欲しいものです。

痒がるのを見るのは、見ているほうも 辛いですから‥。

絵手がみ講習会

070917kawanurasensei-etegami.jpg9月16日の夜6時から9時までの3時間 テーマ 「実践、絵手紙で情報発信!」と題して 講習会が、福沢市民センターで行われました。

わくわくカード共同組合と宮町商店街振興組合の共催で 宮城県中小企業団体中央会の協力を頂き 開催する運びとなりました。

講師は、今春に行った宮城県中小企業団体中央会さんで行われたポップ講習にて講義して頂いたPOPセンター福島の代表 川村 洋一先生で 今回も前回同様 いや前回以上かな?楽しく学ばせて頂きました。(笑)
春に行った講習会が、とても良かったと言う評判で 地元お宮町でも‥と発展して行うことになりました。
川村先生の明るさが、人をひきつけるのかもしれません。

今回の講習会は、18名くらいの参加で 4名が、春の講習の経験者でした。(これだけ多くの参加者で できたことは、前向きな店舗が、多いということだと思います。捨てたもんじゃないねぇ。お宮町。)

絵手がみは、前回も 教えて頂いたのですが、今回 初めて参加された方も いらっしゃったこともあり 私としては、復習の部分もありました。

私としては、それは、それで再確認できて良かったと思うし(前回、聞き逃したことが、今回の講習で解った事もありましたよ。) 雑談(身のある話)は、もちろん 時代の旬の話が中心で 半年しか経っていないのに 違う内容 盛りだくさんで 楽しかったです。

今回の講習で 川村先生から 講習風景を何枚か 撮ってほしいと授業中にカメラを渡されたんです。はい!と明るく返事はしたものの講習の内容のおもしろさに身が入り 途中まで 撮るのをスッカリ忘れていました。(笑)

問題を出し一人一人に答えてもらったり(正解の無い問題?だったり これがまた おもしろいんです) 用紙に書いたり 葉書に 筆を走らせたりと 手は、使うし 頭は使うし 前へ移動して先生の実践をみせて頂いたりと言う内容で あっと言う間の3時間でした。

川村先生から 「他の講習会で教える時 私のこのブログを見てもらったりしていますよ。」「佐藤さん 上達してますねぇ。」と褒められちゃいました。(笑)

褒められるっ言うのは、いくつになっても 嬉しいもんです。(笑)

それにしても 講習の組み立て方には、今回も関心させられました。(楽しい!)
機会あれば また 川村先生の講習会を受けたいですねぇ。

皆さんも 是非 川村先生の講習を受けてみては‥? 
商売の利点!と言うより生き方にも参考になる話が、盛りだくさんで奥が深いですよ。(笑顔!)

狂犬病について

070916kyoukenbyou.jpg昨日の午後3時30分から5時まで 仙台国際センターで 行われた市民公開特別講演会を公聴して来ました。

これは、平成19年度東北地区獣医師大会の中で 行われたもので一般市民の方々にも狂犬病について 知ってもらいたいと言うことで 開かれたそうです。
とは、言っても 獣医師の先生方は、たくさん参加されていましたが、一般の方々にとって 狂犬病は、切迫した問題でないこともあって 残念ながら あまり参加されていないようでした。

このような問題意識の欠如が、一番の問題だとも 講演された佐藤獣医師も語っておられましたよ。

狂犬病を実際観察された獣医師の先生も 今では、現役を退き もし ここで狂犬病が、国内で発生した場合 混乱を招く恐れもあり そうならない為にも 狂犬病についての認識を飼い主のみならず すべての国民に知ってもらいたいとも伝えておりました。

日本では、狂犬病は、昔の病と とらえられがちですが、隣国 中国などでは、大問題になっており 狂犬病を発症していない国は、日本 オーストラリアなど 一部であり 国際貿易が、盛んな昨今 狂犬病を持った犬が、いつ入ってもおかしくないとも断言しておりましたよ。

もちろん このような現状の中 昨年 法整備も行われ 海外から入る犬の検疫など厳しくなってはおりますが、法の網の目をくぐり入る恐れはあり 気をつけるに こしたことはないようです。

実は、狂犬病の予防注射は、法律で定められいるとは言え 現実には、50%弱の飼い主が、狂犬病の予防注射を打ってあげていないのではないか?と言う結果が、出ています。
蔓延を くい止める為には、狂犬病のワクチン注射を受けている犬が、70%を超えていれば安全といわれているとのこと。

飼い主一人一人が、自覚を持ち 飼い主の責任として 狂犬病の予防注射を打ってあげて欲しいものです。
日本は、以前、この狂犬病が、出島からスタートし 全国に蔓延。終息するのに200年もかかったと言う感染力の強い病気です。(空気感染・なめられた程度では、感染しないそうです。)

狂犬病にかかった犬にかまれても すぐに処置(傷口を消毒・6回に渡るワクチン接種)をすれば 助かる可能性は、あるのですが、医学の進んだ現在でも 発症してからでは、ほぼ100%死亡にいたってしまいます。
そのような環境の世の中には、ならないように意識して 行動してもらいたいと思いました。

今回の講演では、都立駒込病院の感染症医員 菅沼先生と佐藤獣医科の院長佐藤先生の講演でしたが、どちらの先生も解り易く とても参考なるお話でしたよ。

今回の一般市民の参加して頂くことは、とても 大事で 有意義だとは、思いますが、高齢犬(認知症)の対処やドックフード 犬のしつけなど 身近な話題を表題にして その中で 狂犬病の話をして行った方が、多くの参加が見込まれたんではないかなぁ。とも感じました。

この講演の後、福沢市民センターで 私の師匠(笑)である川村先生の絵手がみの講習会がありました。その楽しい内容については、明日のブログで紹介しますね!

お客様の和田さん

070915wadasan-subuta.jpgネコちゃんを飼われている和田さんは、自分の家のネコちゃんだけでなく ノラ猫のお世話もしています。具合が、悪いのを見かけると いてもたってもいられず 動物病院へ連れて行くほど 優しいんですよ。

和田さんは、料理をつくるのが、大好きだそうで 時々 ご馳走になるんですよ。昨日も 買い物をして頂きながら おいしい酢豚をご馳走になりました。プロの料理人顔負けのおいしさなんですよ。

ところで 和田さんの娘さん ご結婚が、決まったそうで お母さんの和田さんは、半分諦めかけていた中での出来事だったこともあって とても嬉しさ100倍になったのかもしれません。
ほんと めでたい事は、いいことです。私の周りの人が、幸せを感じているのは、私にとっても 嬉しいことだと思いました。(笑)

渡部さんちのミコちゃんチコちゃん

0709watanabe-miko-tiko-buroku.jpg先日、思い掛けなく渡部さんちから電話が、入りました。

平成6年の頃から13年の初旬まで トリミングで ご利用頂いていたんですけど また 仙台に戻ることになり お付き合い 復活となりました。

チコちゃんのお母さんであるミコちゃんは、もう14歳になっていました。久しぶりの再会でも 私達を覚えていてくれたようで とても 喜んでくれました。これだから かわいいですよね。わんちゃん。

これから また お付き合いが、始まると思うと 嬉しさ一杯です。
会えると思ってもみなかった再会は、いいもんです‥。

原木ぶなはりたけ

ぶなはり3-burogu.jpg昨日、話した原木ぶなはりたけの紹介をします。

「ぶなはりたけ」は、「なめこ」「むきたけ」とならび、山の人たちに愛されているきのこです。夏の終わりごろから秋にかけて奥山のブナの枯れ立ち木、倒木に発生して、最盛期になると甘い芳香を周囲に漂わせます。簡単に特徴と言えば とても 良い香りのするきのこです。

ぶなはりたけは、バターいため・まぜご飯・煮物・ねぎみそあえなど おししく食べれるそうです。

原木ぶなはりたけ 200g価格 450円(税込)にてご予約受付中!