花岡リッキーちゃん

080815hanaoka-rikki-hamu-burogu.jpg花岡さんちのゴールデンハムスターのリッキーちゃんは、今 ペットホテルでお預かりしています。

このリッキーちゃん とても可愛がられているんですよ。ホテルで来店された時 できれば爪切りもお願いします‥。とのこと。

よく見てみると 確かに伸びていましたので カットすることになりました。
当店 トリマーの鈴木が、カットしたのですが、あんまり小さいので 神経 使いましたよ!と言っていました。

うさぎの爪切りは、よくありますが、ハムスターは、珍しいです。

長谷川さんちのクーちゃん

0708hasegawa-ku-burogu.jpg長谷川さんは、パグ それもブラックが、大好きなんですよ。

このワンちゃんを飼われる前に 当店に黒のパグが、シャンプーやお泊りで来ていると もう会えた!と言って 喜んでいました。子犬の黒パグが、いたりすると もうかわいい!と言って 連れて帰りたい!と言う始末。(笑)

そんなこともあって 今 可愛いパグのクーちゃんを飼われています。飼い主とクーちゃん 相思相愛?のようで いつも一緒で 幸せそうなんですよ。

パグ好きの飼い主は、パグでなくっちゃ!っていう方が、多いですよ。
パグの魅力は、すざましいものが、あるようです。(笑)

杉井サンタくん

0708sugii-santa.jpgご近所にお住まいの杉井サンタくん(シーズー)は、とても かわいい子なんですよ。

サンタくんは、朝や夕のお散歩が、大好きで 家族のみんなに可愛がられているんですよ。お散歩は、家族みんなで時間が、ある人が、なさっているようです。

サンタくんは、うちも大好きなようで 散歩の帰りに私たちを見ると必ず 寄って来て 行って来たよ!と教えてくれるんです。

ところで このサンタくん 知り合いの方が、飼えなくなって 飼う事になったワンちゃんなんです。
1歳位で飼う事になって 最初は、ちょっと 恐がったり 急に怒ったり 手のかかる子だったのですが、杉井さんご家族の飼い方が、良かったようで 9歳になった今では、とても素直ないい子になりました。

環境が、変わって サンタくんは、幸せになったのかもしれません。(笑)

ペットホテル満室。

0708pet-hoteru-mansitu.jpgお陰様で ペットホテルが、大型犬・中型犬・小型犬・猫・小動物 すべて 満室となっています。

昨日も お問い合わせの予約が、入っていましたが、お断りさせて頂きました。せっかく当店に‥と考えてくださったのに お断りすのは、ほんと心苦しいのですが‥お世話できる人間の確保も必要ですから‥。難しいんですよ‥。

はい!はい!と言って いい返事をしたもののお世話のサービスを低下させるって訳にもいかないですから‥。

さぁ。今日も みんなで しっかり お世話しますよ!かわいい子ども達が、一杯いますよ。 

横山ロンちゃん

070811_yokoyama-ron-suro-pu.jpg先日お話した横山ロンちゃん(柴のミックス)が、肛門と背中にあったイボ切除手術を受けたんですが、以前、右足のじん帯を1本切っていること 手術による食欲不振などが、原因での体力低下も手伝って 自宅の庭から 自宅の中へ 上がれなくなってしまったんですよ。

そのことで連絡が、入り私が、動物病院へ連れて行ったのですが、足も弱っているので このままでは、もう一本のじん帯も切れるかもしれないので 関節を固定しましょう!と言うことになりました。 
そんな訳で ロンちゃんは、見た目も とても痛々しくなってしまいした。

昨日で 1週間が経ったので 肛門の抜糸(残り半分)と足の固定を外してもらいました。そしたら だいぶ 楽に歩けるようになりました。

私の知り合いの会社に庭から入るスロープ台を作ってもらったので まだ足の運びが、よくないロンちゃんは、大丈夫か?とても心配でしたが、3回目のチャレンジで自力で上がれたんですよ。
おもわず 拍手して 抱きしめちゃいました!(笑)

これで また ロンちゃんママと一緒に居られるね。ロンちゃん!良かった。良かった。

雁部さんちのみかんちゃん

0708miniusagi-mikan.jpg雁部さんちのミニうさぎのみかんちゃんが、ロングホテルで ご利用頂いています。

このみかんちゃん 実は、昨年の夏 当店にお泊りの時 大量の血尿が、出てしまったので 飼い主さんと連絡をとって動物病院へ連れて行った子なんです。

腫瘍が、出来ているようだから できるだけ早く手術してあげないと‥‥手術をしなければ 3ヶ月からもって 半年位かな?と言われたんです。
とりあえず 薬を頂き その薬を与えながら 飼い主の雁部さんを帰りを待っていました。
まずは、無事、元気状態で お渡し出来て ホッと一安心したのを覚えています。

そして 1年経った今でも 元気に こうして お泊りに来ているんですけど 不思議なことが、あるもんです。その訳は‥

続きを読む 雁部さんちのみかんちゃん

自然は、いいもんだ。

070809_itotonbo.jpg昨日、広瀬川近辺を中心に お客様のわんちゃんをお散歩して来ました。

明るい日差しの中 セミが鳴き 川には、糸トンボや赤トンボが、止まっていたり‥川の中を覗くと 小さな子魚が、たくさん泳いでいました。

森林浴など 自然の中にいると言うのは、幸せを感じるし リラックスできますよね。
でも最近 子どもで 草の匂いなど 嫌いと言う子が、いるそうです。子どもの頃 自然に触れ合わないで生活して大人になると 嫌いになることが、あるそうです。

自然が好き!になるのは、遺伝的?な部分かと思っていましたが、後天的と言うか環境にもよるものなんだなぁ。と感心していました。
今!小さなお子さんと一緒に生活されている皆さん!是非 お子さんと一緒に自然とふれ合う時間をたくさん作ってあげて欲しいです。