池田さんちのミルキーちゃん

070704ikda-miruki-2.jpg7月4日に池田さんちのミルキーちゃん(プードル)のトリミングを行なわせて頂きました。

その時 飼い主の池田さんから要望で 「これから暑くなってくるので お腹に バンドのようなカットを入れてほしいとのこと‥。」参考にと 本も預かって来ました。

プードルのカットは、細かく分けると100種類以上あると聞いたことがあるくらい 多種多様です。いろいろな形にできると言うのも プードルの楽しみ方かもしれません‥。

特定の日に 特別のことを行うのではなく 日常の中に 変化をつけることが、生活のクオリティを上げると思っています。
首輪やリードなど 飼い主の洋服にあわせて 使われるのは、見ている側も とても 豊かに感じていいものです。

senaのクレープ屋さん

0707sakakoto-sena-tiwawa-burogu.jpg7月2日に 坂本さんちのチワワのセナちゃんのグルーミングをさせて頂きました。

セナちゃんのお迎えにいらした時に このクレープ 食べて!と頂戴しましたので スタッフと一緒に 食べたんですよ。「おいしいねぇ~。」と話していたら トリマースタッフの菊地が、会社の名前が、セナのクレープ屋さんって セナちゃんの名前が、入っているよ!と聞いて みんなで驚きましたよ。

早速、ネットで検索してみたら 飼い主の坂本さんが、クレープ屋さんを経営していることを知りました。
当店には、お陰さまで ご利用して頂いているお客様が、たくさん いらっしゃいますが、どんなお仕事か?までは、知る由もありません。
人には、いろんな仕事が、あるものだと関心しながら おししいクレープを頂きました。(旨い!)
スタッフは、若い女性達とあって ほんと喜んで食べていましたよ。女性には、甘いものを食べることが、できる別腹が、あるって聞きますから‥
笑顔で食べる姿を見られるのが、私にとって 一つの幸せかもしれません。(笑)

追伸 senaのクレープ屋さん のホームページ内で この似顔絵のセナちゃんの写真など たくさん紹介していますので みてみて!

酒井ラブちゃん

070702sakai-rabu.jpg酒井さんちのラブラドールのラブちゃんは、定期的にシャンプーのご利用を頂いています。

黒ラブは、全般的に 超ハイ!って感じの子が、多いんですよ。どうしてそんなに うれしいの?って聞きたくなる位 喜ぶんですよ。

このラブちゃんも もちろん 黒ラブだけあって 迎えに行った時に会うと喜びますが、トリミング中は、じっとしていてくれるので スムーズに 仕事が、できる子なんですよ。
今回 私が、担当したのですが、最後に おもわず 「これで終了ですが、よろしいのでしょうか?」と聞いちゃいました!(笑)

三上さんちのクッキー

0707mikamisan-kukki-.jpgシーズー犬のグリコちゃんを飼われている三上さんから手づくりクッキーを2袋頂きました。

三上さんは、年に2回?イタリアに1ヶ月位イタリアの家庭料理を学んできたりしていることもあって 今まで 食べたことないような味に出会わせて頂けるんですよ。

このクッキーも バジルの味が、効いていて 美味でした。ワインに ピッタリ!と思っちゃいました。(笑)
仙台にいながらにして イタリアの家庭の味を味わえるなんて ちょっと贅沢な瞬間となりました。

カニヘンダックスのマロンちゃん

0705yabe-maron.jpg先日、カニヘンフダックスの赤ちゃんをご予約頂いた矢部さんのご自宅に 昨日、お届けに伺いました。

わんちゃんを初めて飼われると言う事もあって 話す量が、膨大なので 聞いていいる矢部さんも大変だろうと思いました。
もちろん 分からなくなったら 遠慮なく 電話やメールでも構いませんので 言って来て!と伝えました。

マロンちゃんは、当店に来て 半月位経ったこともあって もうすっかり 馴れて 矢部さんの所に着いた時には、うちの家内にぺったりしちゃって かわいく成長しているのが、分かりました。
名前も 先日、マロンと決まったと聞いていましたので 食事を与える時など 呼んであげていたんですよ。今は、やっと分かってくれたような感じで 頭をかしげるような状態にまでなりました。

これから 矢部さんちで かわいく育って行くのだろうなぁ。と思いながら 店に戻りました。
お世話していたこともあり ちょっと淋しさも感じましたよ。

宮町商店街青年部総会

0706seineenbu-soukai.jpg6月28日(木)宮町にある友寿司にて第20期の青年部の総会が、夜7時30分より行われた。

今回は、杜の都信用金庫の方々 3名も(今回転勤されて来た支店長も参加!)参加して頂きました。地域貢献にも力を入れたいという意思の現れだと感じています。
我々の活動において ご協力頂けるのは、大変 ありがたいことです。

今期より エービーエステートの阿部さんが、入会して頂きました。久々の新人部員 そして 性格が、明るい人物なので これからが、楽しみな人物です。
入会早々 月山まんまや月山自然水を購入頂き 販売にも 力を入れてくれているんですよ。

総会は、無事終了し 阿部さんの明るさも手伝って なごやかな懇親会となりました。

北六小学校 町たんけん

070627kitaroku-houmon.jpg地元 北六小学校2年生の生活科の学習で「町をたんけんしよう」と言う学習がありまして ここ地元宮町商店街のお店へ 訪問となりました。

4~5人のグループで 8グループが、おのおの行きたいお店を決めて まわるそうです。
人気は、ケーキ屋さんなどの食べもの屋?さんが、高いようで 次に ペット屋さんや花屋さんが、あるようです。近くの文具のイワサキさんも レトロ系のおもちゃなど 扱っていることもあって人気があると先生に教えられました。
人間は、正直ですよね。自分に身近なものに興味を引きますから‥(笑)

生徒の中には、当店をご利用頂いている方のお子さんもいたりするんですけど いつもと違う緊張が、あるようで おすまししていたりします。そんな姿を見ると 成長してるんだなぁ。と感じたりしています。(笑) 

たくさんの子ども達が、町を元気に歩いている姿は、活気が、みなぎっていていいもんです。