中村さんちのボンちゃん

中村さんは、平成21年12月からのお付き合いでした。

先日、秋田市へ転勤の知らせが、入ったと聞きました。私には、とてもショックでした。

引っ越された先のトリマーが、しやすいようにと 当店のトリマーから どう言うカットをしてきたか?を簡単に書いて差し上げました。
そうしましたら 秋田市で犬のトリミングをして頂ける所 知りませんか?と尋ねられました。
私は、わかりかねるので 専門学校アニマルインターカレッジに問い合わせて 当学校の卒業生のいるペットショップを2件 紹介しました。

中村さんは、また仙台に戻ってくることを考えていらっしゃるようで 数年後、戻ったら またお願いしますね。と温かいお言葉を頂戴しました。(感謝) 

加藤さんのリョウちゃん

加藤さんのリョウちゃんは、トリミングを 毎月ご利用頂いています。
平成15年の9月からですから もう7年近くなるんです。(早っ)

その間、加藤さんは、お嫁さんになり 名字は、佐藤さんになり そして 先日、2人目のお子さんが、生まれました。(おめでとう)

彼女が、独身時代に飼われたリョウちゃんですから それなりに リョウちゃんも 年をとりました。
歯が、出ている所に 年月の長さを感じます。

初めて会った頃のリョウちゃんは、やんちゃで 元気だった気がしますが、今回、絵手紙を描きながら リョウちゃんの顔をマジマジ見ていたら 年を重ねたなぁ。と感じました。(笑顔)
リョウちゃんは、飼い主の佐藤さんと大事な時代を一緒に生き抜いているんです。

栗原市にある実家

私の父方の実家は、栗原市猿飛来にあって農家を営んでいます。
当店の仕事は、盆や正月 皆さんのお休みの時、忙しいもので 実家に足をなかなか伸ばせませんでした。

これでは、なかなか会えないなぁ。と思い6月始めの定休日を利用して伺いました。
しばらく伺っていないので まっすぐ行けるか?不安で道順を聞きましたら ここは、何十年も変わっていないから大丈夫!と言われたけど 一抹の不安がありました。
実際、行くと ほんと変わっていなかったようで 迷わず行くことができました。(笑)
私の父のお兄さんの奥さんは、90歳で 今でも畑仕事されていて ご健在。丈夫なのは、自然の中で生きてるからなんでしょうか?
お腹から笑う笑い声は、昔と全く変わりませんでした。笑うってことも大事なのかもしれません‥

帰りに自宅で採れたキャベツ 小豆 ミズ お米(30キロ)を頂いちゃいました。(感謝)
どれもすべて とても美味しく頂きましたよ。

この味は、お金では、買えません。(笑顔)

柴ミックスのハナちゃん

Wさんちのハナ(柴ミックス)は、動物管理センターから もらわれてきたと聞きました。
この子の前は、大きなシェルティを飼われていたんです。

ところで 飼い主のWさんのおじいちゃん 今 入院されているんです。
奥さんは、ご主人のことを なおみちゃ~ん。って 呼ぶんですよ。
若い頃から 呼ばれているあだ名がそのまま使われているのは、微笑ましくていいですねぇ~。

そのなみおちゃんが、お散歩を いつもしていたそうで ハナちゃんは、どうしていないのかなぁ?と思っていると思います。
一日も早く 元気な顔をハナちゃんにみせてあげて欲しいです。

帰って来た時の喜ぶ姿をみてみたい‥

ロビンとチップ

及川さんちのロビン(ラブラドール)ちゃんとチップ(イングリッシュスパニエル)ちゃんが、シャンプーを定期的にご利用頂いています。

ホテルもご利用頂いているのですが、この2匹。とっても明るいんです。にぎやかって感じです。
私の顔を見るなり 遊んで~。と大騒ぎします。そんな所が、可愛い子たちです。

飼い主の及川さんに ご自宅でも明るいのですか?と尋ねましたら
「そうなのよ。いつも うるさくて ごめんなさいね。」と言われちゃいました。(笑顔)
犬の性格も 人間同様 それぞれですから‥

退職の葉書

先日、長谷川さんから 退職したと連絡の葉書が、届きました。

彼女は、広告関係のお仕事をされていまして 毎年、春頃、打ち合わせをしに来店されていました。
毎回、一生懸命、当店のことを考えてくれて 広告内容を吟味してくれていました。

そんな彼女は、その会社を退職し 自分の希望の仕事に就くため 勉強を始めると書かれていました。
彼女の年齢から考えると初めて行なうには、厳しいものがあるようにも思いますが、今までの仕事の態度から想像すると きっと願いが、叶うのでは?
いや 叶えて欲しいと思っています。
そして 新しい仕事に就いた元気な長谷川さんと会えることを楽しみに待っています。

そんな訳で この絵手紙を送りました。(笑顔)

さまんの新年会

2月12日(金)に さまんの新年会を行ないました。

今回の会場は、毎月トリミングをご利用されていた三上さんのお店 ピアネティーノ コモドと言うイタリア家庭料理店でした。

以前も紹介しましたが、しばらく前なので もう一度‥
イタリア家庭料理教室 Pianetino Comodo(ピアネティーノ コモド) 主宰 三上 ゆみ
宮城県仙台市青葉区宮町1-180-801(JR仙台駅、地下鉄仙台駅・広瀬通駅より徒歩5分)
電話&ファックス 022-266-1683
基本的には、年中無休だそうですが、年末年始やイタリアヘの研修のため不定期1ヶ月ほどお休みを頂くそうです。)

主宰の三上さんが飼われているグリコちゃん(シーズー)を飼われていたんですが、誕生日15歳を迎えるちょっと前に老衰で亡くなりました。
心臓が、もともと弱くて 長生きは、難しいと聞いていたようですが、三上さんの優しく育てていたこともあって 長生きできたんだと私は、思っています。
グリコちゃんが、亡くなり 当店とのお付き合いは、ちょっと疎遠になりそうですが、これからも この縁を大切して行きたいと思っています。

コモドは、スタッフは、初めてで 出てくる料理 すべて 美味しいと喜んで食べていました。
オリーブオイルは、今の時期は、出来たばかりなので緑色でした。(ビックリ) それをパンにつけて頂きました。オイルと言うイメージはなくサラッとしていました。