平成26年1月27日(月)午前中、東六小の3年生が、当店に訪問して行きました。なんと合計30名が、チームで別れての訪問。
質問は、宮町商店街振興組合を作った訳。大変な仕事である理事長になった訳。西川町と宮町のキッカケは?商店街の店舗が、減ってきている訳。お店の営業についてなど多岐に渡っていましたよ。
そんな中、生徒の何人かが共同で たくさんのミサンガ 折り紙の鶴やシュリケン ロケットなどプレゼントしてくれました。
その返事でこの絵手紙を送りました。(笑顔)
子どもは、かわいいですね。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
東六地区連合町内会・諸団体合同新年会が、ホテル白萩にて 午後6時より行われた。
その前の時間を(午後4時30分~5時30分)利用して東六地区避難所運営マニュアルが、策定されたのを説明及び質疑応答の時間にあてられました。
この会議は、町内会の会長さん全員に意思統一を図りこれから起きるであろう災害に対応したいと言う委員会の皆様の意向で行われました。
とはいってもこれは、あくまで書面での話。来期以降は、訓練などを実施したいと聞きました。
東日本大震災前から活動やその後のこうした取り組みに対し感謝状が、仙台市より贈られたことも報告されました。(素晴らしい)
私の所属している宮町商店街も町内会の一助になればありがたいと思っています。
午後6時からは、楽しい懇親会。和やかないい懇親会となりました。
ペットにまつわるエトセトラ 第2 第4金曜 朝8時30分~
今朝、H26年1月24日(金)は、鳥の膝(ひざ)は、人間と逆に曲がってるいるのか?(106回目)の話をしてきました。
ツルが、片足を上げる時足先が、前の方に曲がるのをみると逆に曲がっていると感じる人が、いると思います。実は、私たちのかかとの部分が、鶴は、ずっと上の方にあるので 鶴は、かかとあげているので 前の方に曲がるのです。
ハト スズメ インコなど 身近な小鳥も同じなのですが、足が、短いので鶴のようには、感じないだけなんです。ペットで飼われている人は、足の関節をジックリみてください。動物の足の関節は、数も曲がり方も皆同じとは、不思議と言えば不思議です。
次回の2月14日(金)ウサギの目は、何故、赤い?(107回目)のお話をしましょう。
このコーナーが、今年9月まで行うことが、決定しました。と言う訳でこれからも よろしくお願い致します。(笑顔)