月山。旬の朝市

130501gassann5月9日(木)10時から12時まで

月山。旬の朝市が、開催されますよ。場所は、いつもの鈴憲味噌さんの車庫にて
量は、少ないかもしれませんが、山菜を持って来れそうだと聞きました。

今回も 石巻の津田海苔本舗さんも参加しますよ!

リトライのナポリタン

130429ritorai-tako先日、家内と国分町にあるリトライへ行ってきました。
このお店は、とても明るいオーナーの阿部さんと知り合いですしリトライのスタッフとも知り合いになっていることもあり国分町へ行った時には、立ち寄りたいお店の一つです。

とはいっても国分町にあまり行くことがなく久々のお立ち寄り。料理は、オープン当当初から旨かったですが、メニューが、たくさん増えていましたよ。
旨かったのが、タコのから揚げ。出来立てなのも旨さを引き立てていました。(笑顔)
130429ritorai-napori小腹も空いていたので頼んだのが、ナポリタン。大きいエビが、入っていて食べごたえ十分でしたよ。
このお店には、私の知り合いも結構利用されているのでまるで待ち合わせでもしているようにこの日もいろんな人に会いました。
そしてオーナーから紹介もしてもらえるので知り合いが、増えちゃうお店です。(笑)

あんまり旨いので 絵手紙を描いてみました!

ゴールデンのももこちゃん

130504momokoゴールデンレトリバーのももこちゃん(生後6ヶ月)が、ゴールデンウィーク期間中、1日預かりしました!
久しぶりに見ました。ゴールデンの赤ちゃん。やっぱりかわいいですね。

こちらの飼い主は、以前、金太郎と言うゴールデンレトリバーを飼われていたそうです。とてもいい子だったけど今回のこの子は、違う!と話していましたが、やっぱり子どもだからしょうがないですよ。
大人になれば落ち着くと思いますよと話しました。
130504momoko-eお散歩してあげたらおしっことウンチをちゃんとしてくれました。(嬉!)
あんまりかわいいので絵手紙を描いてさしあげました。
ゴールデンを飼われる家族が、また増えてくれると嬉しいなぁ。

村形青果店さんの漬物

130429murakata-asazuke村形青果店さんの村形さんが、手作りで作っている漬物が、販売されています。
今回、頂戴したのが、浅漬けときゅうり漬け。
漬物は、ちょっとショッパイのが、いいですよね。ついつい食べ過ぎちゃいます。(笑)

これからも村形さんにおふくろの味のような美味しい漬物をたくさん販売して欲しいです。
130429murakata-kyuuri

小田原5丁目 ホームラン食堂さんが、オープン!

130425ho-murann-shokudou 小田原5丁目 ホームラン食堂さんが、オープンされました。
と言う訳で店舗情報。
電話番号は、022-797-3781
住所は、仙台市青葉区小田原5-3-21
営業時間 AM11:30-PM9:00 火曜日は、AM11:30-PM5:00と早めに閉店。
定休日は、水曜日だそうでう。
ラーメンのほか定食類もいろいろありました。私は、ラーメンセットを食べましたが、ラーメンの中のチャーシューが、大きくて美味かったです。
店主は、一生懸命の頑張り屋さんってイメージで感じのいい方でした。(笑顔)

第76回河北美術展

130501kahoku-ten4月30日の午後に河北美術展が、藤崎本館7・8階へ観に行って来ました。
地元の方々の作品を見ることができる貴重な展示会なのでいつも楽しみにしています。

今回、伺ってみての印象は、犬や猫のペット達。動物の絵も多かった気がします。そして素人の私が、言うのも変ですが、とても上手に描かれていたなぁ。と思いました。

私もいつか大きなキャンパスにじっくり時間をかけて描いてみたいと思っています。
大きいだけで難しいと思いますが、それがまたやりがいになるんだろうなぁ。
たくさんのいい作品と出会えていい展示会でしたよ。

ちなみにこの美術展は、10時から7時まで観れるそうで最終日の5月7日(火)4時まで行っているそうです。

北六小の4年生が、ポスターを作成

130429kitaroku北六小の4年生が、当店に訪問しポスターの掲示に依頼を受けました。
東日本大震災の時の反省を生徒たちで考え まとめたものだと聞きました。

当店のポスターの内容は、地震の時は、ラジオやテレビで情報を今後の行動をはんだん!
ママも赤ちゃんもペットも安全に避難しよう!と書かれていました。
子ども達自身で話し合いその内容を大人にも読んでもらうことは、とてもいいことだと思っています。