昨晩、1月23日(水)夜7時から一元さんで宮町商店街振興組合の青年部新年会が、ありました。総勢23名の参加(内5名は、どんと祭でお手伝い頂いた皆さん)で楽しい新年会となりました。
青年部長の遠藤は、ちゃめっけたっぷりの明るい性格なのもこれだけ人を集められたのでは?と理事長の私としてもとても嬉しく思っています。
今後の活動も新しい企画も考えたいと伝え聞いています。
宮町商店街として頼もしい存在になってきました。(笑顔)
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
お年玉切手シートが、今年は、4枚当選しました!
せっかくなので ブログで紹介しますね。
当店をご利用頂いているダンクちゃんと言うゴールデンを飼われている鳴海さんの年賀葉書です。鳴海さんの年賀は、実は、私が、絵を描かせて頂いていると言うか依頼を受けて描いています。(笑)
蓮ちゃん蘭ちゃんと言う小型犬を飼われている鈴木さんからは、着物生地で作ったたかわいい服を着せての写真でした。(笑顔)
ウサギのレオンちゃんを飼われていた佐野さんからの年賀は、残念ながら亡くなったというお知らせでした。
宮町商店街振興組合にも加入頂いて ワンちゃんも当店でご利用頂いているハウテックさんからのも当たりました。
今年は、計4枚でした。(感謝)
皆さんの年賀葉書にも当選しているのがあるのでは?
平成25年1月19日(土)朝10時から12時まで 東六地区の地域コミュニティ委員会が、東六コミュニティセンターの2階で開催された。
町内会の会長さんや東六小の先生方さらに私(宮町商店街)のような外部団体も合わせて総勢20名以上の参加がありました。お呼びした人で欠席された方は、2から3名だっと思いますので参加者の意識の高くいいことだと思っています。
そんな組織ではありますが、私は、この日、偶然、手乗り文鳥を求めたいというお客様がいらして 私の参加は、11時30分近くになってしまいました。
それでも内容は、しっかり聞いてきましたので 次回の商店街の理事会では、報告しようと思っています。
さて皆様へお知らせとしては、東六小の校庭で行なわれる桜と音楽を愛でる会は、4月13日(土)午前11から3時までと決定しました。ちなみに東照宮の春祭りが、4月20日(土)なので20日と言う案もあったのですが、学校行事なども重なり13日に決めたそうです。
後は、この日の天候がいいこと さらに桜の開花がうまく合ってくれることを期待するばかりです。(笑顔)
皆さん テルミーをご存知ですか?イトオテルミーとは、温熱刺激療法のこと。テルミーをすることで自然治癒力が、高まり血行が、よくなるそうです。副作用も無いそうなので安心とのことです。
実は、このテルミーは、家内も自宅でもしており 母は、癒香(ゆいか)療術所(小田原)でお世話になっています。(笑顔)
徐々にご利用されている方がふえているとのことでやっぱり口コミが一番なんだと思います。まだ知らない方の為に店舗情報を入れときます。
店舗名 癒香(ゆいか)療術所 携帯090-5355-8693
療術師 遠藤 香
住所 仙台市青葉区小田原8丁目1の23
場所は、仙台利府線から見える高松通公園の近くに癒香療術所があります。
予約制なので まずは、携帯に連絡を入れてみてください。
携帯090-5355-8693
さて このイトオテルミー親友会の情報誌に載っていた記事をみてビックリ。私の母方のお姉さんの斉藤英子さん(五女)が、支部長(東京都)勇退記念パーティを行なったと言う内容でした。
今まで行なってきた斉藤さんの仕事に対する思いを娘さんである平川紀子さんが、継いでこの活動を行なっていくと平川さんが、書かれていました。斉藤さんの温かさを感じるとてもいい文章でした。
親戚が、こうして活躍している記事を読むと私も頑張らねば!と思っちゃいました!いい刺激になりますよ。(笑顔)
仲村さんちのリアンちゃんが、お泊りして行きました。私もお世話しましたよ。(笑顔)
ケージを開けると どれどれって感じで起き出して 早速、ケージの外に出てきました。
かわいい娘さんが、飼われいているんですよ。きっといつも学校から帰るとすぐに出されていて遊んでいるんでしょうね。
ちょこちょこ 動くので可愛いかったです。
先日も木町にお住まいの専門学校の生徒さんが、ジャンガリアンハムスターを購入しに当店にいらしゃいました。
その子は、ハムスターは、初めてだそうで とても喜んで帰っていきました。
ここ2~3日は、遊び過ぎに注意してよ!と話しました。
ハムスターだって知らない環境でビックリしていますから…
まずは、雰囲気と言うか環境に馴れるのが、一番です。