先月の11月27日に宮町商店街の店舗に夜間、トイレ窓を壊し進入、現金や年賀葉書などが、盗まれたと報告がありました。ここ宮町では、しばらく聞いていなかったので安心していましたが、残念な出来事になりました。
警察に届けた所、足跡や指紋を採取、なんとか検挙につなげたいと聞きました。巡回も多くすることでしたので このようなことが、もう二度と起きないで欲しいものです。
盗難にあった店舗では、二重ロックをかけたり入り口も防犯防止の対応をすると聞きました。
私を含め盗難にあわないよう気をつけましょう。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
先月の11月27日に宮町商店街の店舗に夜間、トイレ窓を壊し進入、現金や年賀葉書などが、盗まれたと報告がありました。ここ宮町では、しばらく聞いていなかったので安心していましたが、残念な出来事になりました。
警察に届けた所、足跡や指紋を採取、なんとか検挙につなげたいと聞きました。巡回も多くすることでしたので このようなことが、もう二度と起きないで欲しいものです。
盗難にあった店舗では、二重ロックをかけたり入り口も防犯防止の対応をすると聞きました。
私を含め盗難にあわないよう気をつけましょう。
11月27日(火)午後1時から5時過ぎまで東六コミュ二ティにて図上シュミレーション訓練を行いさらに7グループに分かれてそれぞれの問題(例えば1グループは、避難所での対応2グループでは、倒壊・火災・怪我人の発生などへの対応)を8名程度に分かれて話し合われました。
ちなみにこの図上訓練は、県や市、自衛隊など大きい枠での訓練で使われているものだそうで今回のように町内会単位では、珍しいと聞きました。こう言う企画にチャレンジする連合町内会は、素晴らしい!私もいい体験になりました。
そしてグループ討議では、私が、Cグループの司会を担当。初めてお会いした方もいらっしゃってとても新鮮にお話することができました。
グループ討議は、1時間25分設けて頂きましたが、皆さんの貴重な意見を聴いているうちにあっと言う間に終了。この後、グループ発表は、1グループ5分程度でしたのでまとめるのも知恵のない私には、大変でした。(笑)
こう言う話し合いをすることが、結果より大事だと思います。多くの人が、参加し活動できたことが、何よりの収穫だったと思います。
この会議が、終了後、ホテル白萩での懇親会。皆さん明るくて楽しい会になりました。(笑顔)
樫崎さんから先日、電話がありました。知り合いが、スーパーの出口にダンボールが、あってその中に仔猫が、1匹。ぴょんと飛び跳ね知り合いの元に…
このままでは、かわいそうと自宅に連れて帰ったものの自分の猫と全く相性が合わないよう…
困り果てて 私の知り合いの樫崎さんが、電話をもらったとのこと。
里親募集!の貼り紙をしてもらえますか?との問いでしたが、拾った場所が、黒川と聞きましたのでネットでの紹介で里親を見つけてもらうしかないかも?と伝えていました。
そんなこんながあった後、なんと 樫崎さんが、飼う事に…
生後4ヶ月くらいだと健康診断で連れて行ったアウル動物病院に先生に言われたそうです。
この子の名前は、姫。境遇が、悪かったけど 樫崎さんは、これからはお姫様のように飼ってあげたいと言う思いから名づけたと聞きました。
私としても幸せになって欲しいと願いを込めて絵手紙を差し上げました。
これからもよろしくね。姫ちゃん。
宮町商店街振興組合に参加頂いているハウテックさんが、この度、大リニューアルオープンしました。全面改装されたと聞き伺ってきました。
今回、キッチンもサンプルで設置しており実際使えるようになっていたり たくさんの種類の窓枠も実際、見て触って決めれると聞きました。
商談スペースもゆったりできていて 気軽に立ち寄って相談してください。とのことでした。
ちなみに私の家では、ハウテックさんでキッチンまわりとトイレさらにバスの改装をしてもらいました。