河北新報にて宮町が、紹介される!

150124miyamati-kigyou-toujitu2平成27年2月1日の河北新報の朝刊に1月24日に行われた。起業家セッションセミナーが、紹介されました。

人口増加しているこの宮町地区で起業してほしいとこれから起業を考えている人を対象にセミナーが、1月24日開催されました。
これは、038(おみや)プレス編集局と宮町商店街振興組合が、主催で行いいろいろな団体からの協力もあって行うことができました。(感謝)

多くの個性豊かな個店ができれば宮町への訪問者も増えそれが、しいては、町の安全、安心につながると思います。
現在、元気な新規の店舗が、多数、新規開業しておりこの状況に拍車が、かかって欲しいと思っています。

ハワイからの贈り物

150201karenda-先日、旧姓氏家さんの娘さんАさんが、久しぶりに当店に立ち寄って頂きました。
氏家さんは、ビンタンちゃんと言う柴の雑種をご近所で飼われていましたが、そのワンちゃんは、亡くなり連絡が、途絶えていました。
ご自宅近くを通るとどうされているのかな?と思っていました。
そんな所に娘さんのАさんの訪問。昔話や氏家おばあちゃんの若い頃の話も飛び出し。楽しいひと時を過ごさせていただきました。

氏家さんは、震災後、娘さんの住んでいるハワイで過ごしていたそうですが、高齢とあって環境にうまくなれないこともあり認知症が、すすみこのままでは、大変だと感じ昔過ごした岩手で過ごしてもらうことにしたそうです。

昔、住んだ建物は、残っていてその前でおばあさんは、多くのことを思い出し話してくれたそうです。食べ物も漬物など昔食べたものばかりで環境にもなれてくれたこともあり認知症もだいぶ落ち着いたと聞きました。
今回、氏家さんの身の回りのお世話をした後、ハワイに戻る途中に当店に立ち寄って頂きました。(感謝)
150131karenda-2そして昨日、暖かいお手紙とこのカレンダーを頂戴しました。
日本には、ないカレンダーだなぁ。と思いました。(笑顔)
お店で飾らせて頂いています。

お手紙の中にハワイに来ることがあったら是非連絡ください!と暖かいお言葉もありました。
ハワイでАさんと会えたらと想像するだけでウキウキしちゃいました。(笑)

実現できたら嬉しいなぁ。

同じ仕事を長くしていると嬉しいことが、突然、現れるものです!

第5回まちゼミが、開催されます!

150201matizemi第5回まちゼミが、2月1日(日)から3月8日(日)まで得する街のゼミナールと題して行われます。
今回は、中心部エリアと宮町エリアで行うことになりました!8件が、宮町近辺で集められたことは、元気な証拠!と私も嬉しく思います。
どのゼミも面白そうで全部、聞きたいものです!(笑)
150201matizemi1宮町からは、カンノ薬局さんふとんの菅野さん スガ焙煎珈琲店さん 自転車修理工房rimさん 日本現像所さん がんじースタジオさん 早稲田教育ゼミナール宮町校さんです。

当店は、今朝8時30分の段階で 5日(木)と11日(水)残り1件の枠が、空いています。

第130回目ペットにまつわるエトセトラ

150130tbc今朝、TBCラジオに生出演してきました。お題は、犬猫の平均寿命。
1990年頃は、犬8.6才 猫5.1才でした。  2003年頃は、犬は、11.9才 猫は、9.9才でした。2013年は、 犬は、14.2才 猫は、15.7才⇒完全室内飼い(外に出る猫は、13.2才)        
犬も猫も長寿傾向が、進んでおり人間と同じ高齢化社会になってきています。 

 犬や猫の1年は、人間で言えば18才くらいになると言われておりその後は、人間の1年で犬や猫は、4才とるという考えがあります。成犬であれば3ヶ月で人間の歳で考えれば1才をとる訳ですから老化現象が、進むのも早いです。

 人間は、自分が、長生きしようと考えれば自ら進んで健康に留意することができますが、犬や猫などのペットは、長生きするためにどうすればいいのか?なんて考えてはいないとうかできない動物です。
と言うことは、ペットの寿命は、飼い主に委ねられている。飼い主は、責任も重いということを自覚してほしいと思います。

 なぜ?長生きになったか?それは、犬や猫のペットにも健康ブームが、訪れ飼い主も積極的に健康管理をするようになった。それと獣医療の進歩も寿命の伸びを大きくしています。

長寿の秘訣は、バランスのよい食事 ストレスの少ない生活。適度な運動というように人間と同じなんですよ。ペット自身では、このことを知る行動するという訳には、いかないのではやり飼い主が、チェックしてあげなければなりません。
長生きすることは、大事ですが、人間でも健康に関する理論を徹底的に実践する人はいないですよね。
愉しみもあり自分を窮屈に縛ることもなくなるべく長生きしたいという人が多いのではないでしょうか? 

犬や猫もほどよい飼い主の見守りの中で生きたほうが幸せなんだろうと思います。大事なことは、締めながら無理はせず気軽に愛するペットと豊かな時間を過ごしたいものです。

次回の2月13日(金)ペットを飼いたいと思ったら・・・(131回目)お話をしましょう。

絵手紙を楽しむ会の年賀展

150127kagawa-etegami1富谷町役場で展示している絵手紙を楽しみ会展を見学してきました。
いろんな羊が、いるなぁ。と面白かったです。
こちらの展示を見た後、近くにお住まいの絵手紙の加川先生へ電話を入れると立ち寄ってみたら?と嬉しい言葉を頂戴したので寄りました!
150127kagawa-etegami2実は、以前にも話していた春に発表する先生との2人展の件も話そうと思っていました。
加川さんが、もうすでに貼る用紙を用意されておりそれも預かってきました。
その発表の準備もしなければ・・・

100万人の年賀状展の続き

150127100man5昨日の年賀状展の話の続きです。

私は、自由部門で絵手紙を送りました。
150127100man4

150127100man7作品を見学していると見たことあるタッチの年賀。

150127100man6なんと popセンター福島の川村先生の年賀でした。
福島県伊達郡桑折町にお住まいの川村さんから仙台文学館へ年賀を出して頂くとありがたい!(笑顔)

それとプラニング開さんも出されていましたよ。

第13回新春ロビー展100万人の年賀状展

150127100man1今日、仙台文学館で行われている100万人の年賀状展を見てきました。
加川さんのところの絵手紙を楽しむ会の皆さんの作品。

150127100man2

150127100man3そして加川先生の作品もありました。
知り合いが、出てるをみるのは、嬉しいもんです。

今日は、火曜だというのに結構、見学されていました!ちょうどお子さんが、いらっしゃる年頃?の方が、見られていてお子さんのを見にこられたのかと思いましたらお子さんは、絵を描くのが大好きなようですが、発表して評価されるのが、嫌いだそうでお母さんとしては、こう言う所に発表してみては?と思い来てみたと聞きました。
この展示は、誰かに評価されるものではないので是非、来年、参加してみては?そして相手が喜ぶようなものを題材に描いて差し上げると喜ばれる可能性が、高いので是非、差し上げる人を想像し作品を考えるのもいいかもしれないと伝えましたら お子さんに話してみる!と言っていました。少しでもお役に立てたのであれば嬉しなぁ。