昨年の10月から今年の4月までの半年分 皆様からの温かい募金(2,300円)とレジ袋を使用しなかった場合の1枚3円分。満杯になりご使用頂いた当店独自のスタンプカードやわくわくカード使用枚数に応じて出した金額です。
その合計が、この半年間の募金額総額は、4,054円でした。 ありがとうごあざいました。
一人一人の善意の気持ちが、こうして大きな金額になりました。ちなみに今までの累計額は、201,323円となりました。(感謝)
皆様の温かいご支援に感謝!です。(笑顔)
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
H29年4月28日(金)朝、TBCラジオに生出演してきました。お題は、うさぎに好かれるには?
うさぎに好かれる人には、野生のうさぎが、どんな生活をしているのかを知ることが、ヒントになります。
うさぎは、群れで生活する動物ですが、繁殖期や子育ての時期以外は、お互いの関係を多く持ちません。うさぎ同士がじゃれたりお互い毛づくろいもしないそうです。
そんな訳で野生の中での巣穴は、安全な場所と言う意味合いが強いのです。静かな安全な場所を好むのです。
そんなうさぎの性格ですから嫌う人は、かまいすぎる人。この辺は、猫と似ているかもしれませんね。体を異常に触ってきたり大声を出して驚かせるような人を嫌います。
うさぎが、好む人は、上手に放っておいてくれる人。無理に抱こうとしたりせず、うさぎのことをエサが欲しいのか水が欲しいのか察してあげて行動してくれる人が大好きです。
そして自由に部屋が散歩できるように時々、ケージから出してくれる人を好みます。パソコンや電話の線は、噛み心地が、いいらしく見ていいないと切られることがあるのでシッカリみていることが大切。感電する恐れもありますから気をつけてあげましょう。
うさぎと仲良くなるには、優しく接してあげて安心だとわかってもらったら なでてあげたり 恐くないように上手に抱っこしてあげることができたらうさぎも心を開いてくれるでしょう。そうなったらかわいさも倍増ですね。
次回の5月12日(金)は、犬が、排便後、土を蹴る訳ついての話をしましょう。
ザ ホワイトギャラリーSENDAIから曼荼羅原画展のお知らせがありました。
展示は、4月25日(火)から30日(日)まで 11時から18時時まで(最終日は、17時まで)
作者は、斎藤 こずえさん
曼荼羅の細やかさには、驚かさせたのを思い出しました。
また時間を見つけて伺いたいと思っています。