当店の異エントランスの所に当店の鈴木が、ディスプレイ台を作ってくれました!(感謝)
店を少しでも明るくして商品を見やすくするにはどうするか?前向きに考えてくれるスタッフが、いてくれるのは、会社の宝だなぁ。と思っています。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
Sさんのドワーフラビットの子虎ちゃんが、お泊りし昨晩、帰って行きました。
小虎ちゃんは、1才で初めてのお泊りだったこともありSさんは、ちょっと心配だったようです。
そこで利用されたのが、1日1回の写メサービス。3日連続でご利用頂きました。
その日の小虎ちゃんの2枚の画像と健康状態や過ごしている様子を書いて送るサービスです。1日1回216円(税込)
飼い主様から返信は、強制ではないですが、普段の生活のことなどを書いて返事を頂けると参考にもなるのでありがたいと伝えましたら喜んで!返信します!と嬉しいお言葉頂きました。
初日は、ビビリもありましたが、徐々になれてくれて3日目の帰る頃には、普段の生活と同じようになったのでは?と思うくらいリラックスしていました。
飼い主のSさんは、写メが送られて小虎ちゃんのことで話が、できるのでとても良かったとメールで返信頂きました。
安心して頂けることは、私としてもとても嬉しいことです。
お迎えの時は、私は、立ち会えなかったですが、ご夫婦で来られてとても喜んで帰られたと聞きました。
小虎ちゃん愛されているんだなぁ。と思いました。
ペットにまつわるエトセトラ 第2 第4金曜 朝8時30分~
H29年2月10日(金)朝、TBCラジオに生出演してペットの話をしてきました。お題は、ハムスターの飼い方。
ハムスターのケージは、高さより平面が、広いほうがいいのと回し車は、いれてあげましょう。理由は、野生では、7キロから数十キロも一晩で歩くと言われいて運動する意味でお必要です。回し車は、はしご状のものだと足を怪我することがあるので無音タイプのものがおすすめです。
昔は、ひまわりの種だけで育てたものですが、それは、間違いです。総合栄養食(ドックフードのようなドライ)が、市販されていますのでそれで育ててください。ひまわりは、おやつ程度で与えましょう。
ハムスターを元気で長生きさせるには、食事の管理。環境。(気温の激しく変わる所、湿気のある風呂場 匂いがある台所 クーラーなど風が、通る所は、やめましょう)運動(部屋に入れたままではなく夕方から夜にかけて遊んであげる)が大切です。
栄養バランスが、悪かったり環境が悪かったり運動不足になったりすればストレスが高まり免疫が、低下し腫瘍が、でたり皮膚病になったりしますので日常の観察が大事です。
たとえば 動かないなどの行動があれば具合が悪いと思いますから病院へ連れていきますよね。でも昼間に動き回って元気な時は、どうでしょう?大丈夫をおもってしまいがちですが、ハムスターにとっては、身体が痛くてどうしたら良いか分からず、異常に走りまわっているのかもしれません。 私達が、車のドアなどに手を挟んだら痛くて走り回りますよ
ね。そんな感じなのかもしれません。
昼間なのに休み無く動き回っている 行動が見られたら病気の可能性があると思い動物病院へ連れて行ってほしいです。
次回の3月24日(金)は、ハムスターは、笑うってほんと?