昨年、暮れまで当店のトリマーとして働いて頂いたNさんが、青森の実家にてお産して仙台へ帰って来たと挨拶に顔を出してくれました。
蒼ちゃんと言う男の子。お母さん似の色白のかわいい子でした。人見知りをするそうですが、全く泣かないのは、不思議だと言っていました。
ここは、大丈夫!と言うオーラを感じたのでしょうか?(笑)
当店では、今までたくさんのトリマーやスタッフが、結婚しお子さんが、生まれています。その子ども達が、一堂に会したら素晴らしいだろうなぁ。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
平成28年11月15日(火)の昼に家族と母の友人4名で天気もいいので松島にある円通院の紅葉を観に行ってきました。
松島で行っているベロタクシーは、当店のお客様であり友人の山本さんなので松島駅へ立ち寄ってみるといらっしゃたので早速、母と母の友人を乗せてもらうことにしました。
私と家内は、ベロタクシーを後ろから追っかけました!(笑)
山本さんは、松島を知る生き字引。いろいろ説明も頂けて楽しく散策できました。母たちは、ベロタクシーのお陰で遠くまで移動できたのも良かったと思います。
帰り際にお洒落な建物があったので尋ねるとぱんや あいざわと言うお店とCafe ALBERT(アルバート) と言う喫茶店と聞きパンを買ってそれと食べながら美味しいコーヒーを頂いてきました。
紅葉を見れたのも良かったですが、山本さんから情報を聞けたことでいいお店にも立ち寄ろことができて良かったです。
ネットで情報を検索しても何が、大事かわかりません。やっぱり人からの情報が、何より大事なんだと感じた一日でした。
私の友人である石垣さんから11月12日の昼にメールがありまして 東照宮のホワイトギャラリーで本日限りの1日展示しているとのことでした。
と言う訳で早速、観てきました!エリンギや玉ねぎなどの作品が、ありましたが、その中の鳥に興味を持ちました。
と言うのも この右側にある鳥なのですが、これは、石垣さんの想像の鳥だそうで何も見ずに自分のイメージだけで形を作り色をつけたそうなのですが、これが、私が、描いた大羽インコのペンちゃんにソックリだと思ったからでした。
もし時間があったら当店に寄ってみてと話していましたので立ち寄って見て頂きました!石垣さんも似てる!とビックリされていましたよ。
さて この臨床美術とは、ご自身が、自由な発想の芸術に触れることで脳が活性化し高齢者であれば認知症の進み具合を遅らせると言うこともわかってきたそうです。
やっぱり楽しむことが、心や頭にいい影響を与えるんでしょうね。
常識に行動するのが当たり前の現代。常識にとらわれずに描いたり作ったりするのが、いい刺激になるんでしょう。(笑顔)
年齢がそこそこになってきた私が想像したものを作るには、常識が、邪魔するなぁ。と感じています。
いくつになっても感性で生きたいものですね。(笑顔)
東北大学法学部 模擬裁判実行委員会では、今年は、『介護』をテーマにしてお題は、てのひらで公演を行うそうです。
毎回、身近な話題から今の社会の問題点をついてくれる考えさせられる内容になっていると思います。
期日 平成28年度11月12日(土)13日(日)
会場 13:00 開演 13:30
場所 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
入場料 前売り300円(当日400円)/高校生以下無料
是非、公演に足をお運びください。
北六小の学習発表会が、11月8日(火)に児童の部がありまして見学してきました。
一生懸命に頑張っている姿を見るのは、微笑ましいものです。
5年生は、演劇でした。お題は、ルドルフとイッパイアッテナ。黒猫のルドルフが、魚を盗って逃げている時に棒で叩かれ長距離トラックの中で気絶し東京へ連れて行かれてしまいます。
東京へ着くとそこは、見知らぬ世界。
そこには、たくさんの猫たちとイッパイアッテナと言うボス猫が、生活していたのです。敵しかいないような環境の中ルドルフが、仲間を増やしみんなの助けで地元へ帰れると言う内容でした。
低学年の子ども達が、先輩の演劇を見て驚いたり喜んだりする姿をみれて嬉しかったです。
5年生もしっかり演劇できて満足できたのでは?と思います。
11月10日(木)午前10時から鈴憲さん前にて月山。旬の朝市が、開催されました。
キノコ、なめこ、大根、山芋、山ぶどう液、こくわ果汁など販売されていました。
丁度、この時期、当店では、五城中2年生が、職場体験(5日間)でおりました。
ペットに興味があって訪問した男子2名でしたが、仕事は、いろいろなことに携わるものと言うことで朝市でお手伝いしてみるか?と聞いた所、行ってみたい!と言うことでしたので連れて行きました。
学生たちにとっていい経験になったと思います。(笑)
今回のお振る舞いは、きのこ汁。
とても美味しかったですよ。
これが、今年最後の朝市でした。次回は、来年4月か5月の予定です。西川町から連絡が、入り次第、お知らせしますね。お楽しみに!
私の友人でありイベント主催者の一人でもある氏家さんから紹介頂きましたので皆様にお伝えします!
動物愛護啓蒙イベント!!
ダック・テツヤ オンステージ!!!
人気のダックさんの楽しい歌を一緒に聴きましょう!
期日 平成28年11月20日(日)
時間 午後2時から4時
会場 彩香(さいが) 電話 022-721-0133
住所 仙台市青葉区一番町4の1の1 仙台セントラルビルB1F
仙台市市民活動サポートセンターの隣のビルです!
入場料 1000円(ソフトドリンク付)おかわりは、300円
アルコールオーダーは、別途500円から
このオンステージ中に多くの人々が愛する動物達の現状を伝える講演を行ったり
猫を助ける資金に繋がるグッズ販売もあるそうです。
ダック・テツヤさんの音楽を楽しみながら動物のことも語り合えるよい機会になりますよ。
イベント主催者は、動物愛護メンバーの林さん 渡辺さん 氏家さんです。