月山。旬の夕市が開催されました!

140620yuuiti-toujitu6月20日(金)午後3時から5時まで 鈴憲さん前で月山、旬の夕市が開催されました。

今年、最後の月山竹やあく抜きわらびの販売となりました。
140620yuuiti-toujitu-happi会場に行くととても目立つはハッピと帽子。
これは、月山朝日観光イメージキャラクターだそうで市民のキャラクターを公募して決まったそうです。

帽子は、雪をかぶった月山をイメージ。マークは、月と言うを入れて作らているそうです。
どうりで「ゆるキャラ」にしては、直線だなぁと不思議に思っていました。(笑)

なかなか カワイイマークだと思います。

皮膚セミナー

140618hifubyou6月18日の午後から卸屋さんの紹介の皮膚セミナーがあり私が、参加して来ました。
開場は、ほぼ満席状態。若手の経営者達が、たくさん参加されていて皆さんいい情報を吸収しようとされていることは、業界にとってもいいことだと思います。
前向きなのは、いいことです。

講師は。森のいぬねこ病院の西原様
内容は、犬の皮膚病のこと 耳のケアのことなどを詳しくお話頂きました。
その後、ペティエンスメディカルパラソルヘルスケアさんから老犬対策 夏場対策など商材の紹介もして頂きながらを多くのことをお話頂きました。

リフォームしましょう

140616hautekku宮町商店街のメンバーであり当店のお客様でもあるハウテックさんへ立ち寄りましたら素敵なポスターが、目に入ってきました。

リフォームしましょう!と言うポスター。住家を過ごしやすくすることは、日常が、いい時間帯で過ごせるのですからしたいものですね。
リフォームの工事が、始まるまでの計画が、とても有意義なんだとも思います。
生活にメリハリをつけるためにも改装を考えてみませんか?

店舗前に画像ディスプレイ

140612tenpomae-16月9日の午後の画像ディスプレイを設置しました。
2階にあるトリミング室の様子やペットホテルの雰囲気など伝えられたらいいなぁ。と思って知り合いに打診している中でこの設備を知りました。

難点は、昼間の明るい時間が、見えずらいこと。そのことで悩みましたが、ビデオをより珍しさが、あること。ビデオでは、店内の場所を多くとってしまうこと。などなどどちらにしても問題があると思い 今回この設備を導入しました。

ビデオなどもできるようですが、今は、USBで繋いで写真をエンドレススライドでみせるパターンで使用しています。
140612tenpomae-2将来は、この映像にトリミングのサンプル写真を入れて初めての方でもイメージしやすいようにしたいと考えています。

カットのやり方も年々、変わってきているのでタイムリーな情報を伝えて自分のペットに生かしてもらえたらと思っています。
140612tenpomae-3さて今日は、午前中、子ども会などの皆様と七夕の日程などの打ち合わせ。午後は、犬の皮膚病のセミナーに参加してきます。

エンドの配達

140614endoいつもご利用頂いているお客様から注文の電話が入りました。猫砂や猫缶 猫おやつなどなどそして最初に言われたのが、エンドが、2つ。確かにインコを飼われていた気が、したのですが、小鳥の餌は、無くて塩土(エンド)だけと言うのは、おかしいとも感じましたが、注文通り配達したら問題が、発覚したんです。
エンドではなく インドア(ロイヤルカナンの室内用猫フード)だったんです。
エンド? インドア?言われてみれば似てるなぁ。と思いましたよ。
お蔭でもう一度、配達することに。
このことでお客様と一緒に笑っちゃいました。