第85回ペットにまつわるエトセトラ

130308efbd94efbd82efbd83今朝、八木山のTBCに行きましたら大きなソーラーパネルが、設置されていました。聞けば省エネや危機管理のこともあり屋上にもあると聞きました。
確かに電源がなければ震災時などの対応が、できなくなりますから…時代は、進んでいるのですね。

さて今日のお題は。猫は「子別れ」。仔猫をみればかわいいと思い育てようとしますが、これは、子猫だ!というシグナルが、親に育てるという行動をさせます。仔猫というシグナルは、小さいこと 丸いこと 柔らかいこと 温かいことです。成長すると大人に近づき親は、子猫ではない判断すると子を離そうとします。仔猫は、一緒にいたほうがいいので嫌だ!と抵抗しますが、親は、離れ そのことによって仔猫は、自立することになるのです。
私たちも子どもが、親と一緒に過ごすのが、いいからと言われれば 一緒に住もう!と考えがちですが、子どもの成長を考えれば外に出ることも非常に重要なことだと思えませんか?

川柳は、初日の出 健やかなれと手を合わす ラジオネーム DTАさんで2週連続になりました。

まかない屋 宮町店

130306makanaiya-kumiaiまかない屋 宮町店さんが、宮町商店街振興組合に今月の3月から加入頂きました!
と言う訳もあり店舗情報!住所 仙台市青葉区宮町4-6-29 電話番号 022-399-7118
営業時間 AM11:00-PM7:00 定休日 日曜・祝日
まかない屋さんは、私もよく利用させて頂いています。味付けもいいですし何よりボリューム満点!煮魚や焼き魚もあってヘルシーでいいなぁ。とも思っています。
やっぱり手作りは、飽きがこなくていいですよ。
当店の近くということもあって 当店ご利用のお客様も よく利用されていますよ。

草原の椅子

130305eiga昨日、3月5日に家内とムービック利府に久々に行ってきました。観たのは、「草原の椅子」でした。(笑顔)

映画の中のニュースでTPPの話題が話されていたりカメラ屋さんなどの商店街が、苦悩していることなども描かれていてリアリティがあるなぁ。と感じました。まさに現代の内容でした。

佐藤浩市 (遠間憲太郎)と 西村雅彦 (富樫) が、50歳の幼友達。
そこに吉瀬美智子 (貴志子)が、陶芸作品を展示販売しているというシチュエーションでした。

私と年代が、ピッタリ!佐藤浩市さんが、老眼になり初めたといってメガネをかけるところなどは、他人事ではないというか年代の共通?と思っちゃいました。個人的には、吉瀬さんの着物姿の仕草が、印象的で良かった。女性らしさを感じます。(笑顔)

笑あり涙あり!
人生を考えさせられるいい作品でした。

亀井さんちのトトちゃん

130210toto亀井さんでは、トトちゃん(ビション)を飼われています。定期的にシャンプーやカットをご利用頂いているんです。

当店のトリマーにもすっかり馴れているんですよ。私も先日、送迎でちょっとお邪魔した所、私が、ご自宅へ入ったものだから もう喜んで 喜んで走りまわっていました。(笑)

この間、赤ちゃんでシャンプーしたと思っていましたが、もう2歳になったとは、ビックリです。
130210kamei-toto-eそんなこともあり記念に絵手紙を描いて差し上げました。
これからも末永く 飼い主の亀井さんと見守っていきたいと思っています。(笑顔)

038プレス編集会議

130303038puresu3月3日午後1時30分から038プレス編集会議が、東六コミュニティで行われた。
参加者は、12名。4月に発行する原稿の読み合わせでした。さらっと読めば問題ない感じですが、よく読めば見つかるものです。
意味は、分かるけど読みづらい。転勤された方には、地名が分からないのでルビをふったら…などなどたくさんの意見が出されていました。

地域の安心・安全の記事は、3名から5名が、各部分で記事にしているため書き方が、違うのでその調整をしました。私もその内容聞いてなろほどと感心しました。

ほんと素晴らしい会議です。もっと多くの人に参加してもらいたいと思っています。

ミックス犬のリーバイちゃん

130226yuki11ミックス犬のリーバイちゃんが、お泊りしています。とてもいい子です。
今年は、雪が、多く道路は、解けても駐車場などには、まだ新雪が、解けないで残っています。

お散歩途中で 突然、転がりスリスリ。頭を雪の中に突っ込んだりしていました。
犬は、雪が付きなんですね。
130226yuki2雪を喜んでいる姿をみると私まで嬉しくなっちゃいます。(笑顔)