増改築&住まい何でも相談会

130821daizen当店のガラスのことでいつもお願いしている(有)大善硝子店さんからチラシを頂きました。ちなみに大善硝子店さんは、電話は、022-222-2576 住所は、青葉区中江1ー1-7です。

この企画、宮城県板硝子商工協同組合&タカラの合同イベントで開催されることになったそうです。
期日は、9月28日(土) 朝10時から午後5時まで 開催場所は、タカラ仙台ショールーム 電話番号 022-386-2475 名取市にあります。

システムキッチン 街兵 屋根 ポスト表札 エクステリア 窓 サッシ エコガラスなどいろいろ対応できるそうですから改築を考えてるならいい機会になると思います。

黒猫の里親募集!

130920neko-satooya以前、紹介した山本さんの猫ちゃんです。
平成25年7月7日生まれのオス猫2匹を里親募集しているそうです。
この子は、黒猫の親とシルバーのメス猫 それと今回里親に出したいと言う猫 合計4匹が、捨てられていたところを山本さんが、みつけて連れてきた猫ちゃんです。
親と仔猫が、一緒にいたのですくすく育ち猫の社会化もバッチリ!とてもいい子で成長しているそうです。
里親になってもいいと思いましたら是非 当店にまでご連絡ください。ペットショップさまん 電話022-223-1941 メール info@pet-saman.com 

月山和紙「ありのかたち」展に伺ってきました。

130907seinoジャズフェスの帰り道。月山和紙の展示品を見に行って来ました。

OH!バンデス!や河北新聞など多くのメディアでも紹介されたこともあってたくさんの方が、見えています。と明るく話されていました。

知り合いが、こうして多くの人に展示品を観てもらえるのは、私も嬉しく思います。
130907seino-saman私は、この下の写真の作品を購入して来ました。
当店のお客様にも観てもらえたらうれしなぁと思っています。

里親をさんを探しています!

130826satooyaineko当店の知り合いのご実家(福島県二本松)で迷い込んできた仔猫がいるそうです。
このご家族では、犬も飼われているとのこと。さらに猫アレルギーのものもいてどうしても飼うことができないそうです。
そこで 誰か?里親になってくれる人は、いないでしょうか?と連絡がありました。

もし仙台にお住いの方で猫を飼いたい方がいらっしゃれば連れ来てもいいとのことでまずは、相談と言うかお問い合わせください。とのことでした。
まずは、当店にご連絡頂きたいと思います。ご連絡お待ちしております。

黒の仔猫

130822yamamoto-koneko1猫のリンクるちゃんを飼われている山本さんが、8月21日の夜に久々に当店にお立ち寄り頂きました。
最近、いろいろなことがあってなかなか立ち寄れなかったそうです。その原因の一つが、今回、仔猫をひろってしまって…とのこと。

榴ヶ岡公園を山本さんがチャリンコで通り過ぎろうと走っていると若い男女が、箱の中を覗いていたそうです。
そのまま通り過ぎればいいものを何だろう?と戻ってみてみるとそこには、黒猫の母猫と黒の仔猫2匹 グレーの仔猫1匹の合計4匹が、入っていたそうです。そして置手紙。仔猫だけも飼って欲しいと言うような内容だったと聞きました。

その若い男女は、その日も午前中、ツイッターで捨て猫のことを知ったそうでその時は、すでに夜遅かったのでもういないのでは?と思いながらきてみたそうです。(ショック)
この二人は、今2匹の猫を飼っているのでさらに飼う訳にもいかないようで山本さんが、預かるようになっちゃったそうです。
彼も猫を飼っているので 一緒に飼うのは、不安もあったようですが、結果は、大丈夫だったとのこと。よかったと思います。

今回、捨てられていた猫は、片目が、みえない母猫と生まれたばかりの仔猫が、3匹。
山本さんによると母猫と一緒だったお蔭でお世話は、楽だったそうです。

130822yamamoto-koneko2山本さんは、この片目の母猫とグレーの猫は、飼おうとおもっているそうです。

そしてできれば黒の仔猫(オス)2匹は、里親に出したいと思っているそうです。まだ小さいのでもう少し大きくなったらと考えているそうです。
130822yamamoto-koneko-kuro1グレーの仔猫は、ひろった時の写真だそうです。小さかったですね。

130822yamamoto-masakoこの子が、母猫です。名前は、伊達 政宗からとって政子にしたそうです。

店内に飾っています

130820tennai-honda今、店内の商品の入れ替えなどを行っている最中です。

そしてこの度、以前、金属工芸作家の本田ゆうすけさんのモビール作品展を観に加美町のギャラリー「工芸蘭学舎さん」へ伺ったことを話しましたが、実は、この時、作品を一つ購入したと伝えていましたが、今、当店で飾りました。
風でゆらゆら動くモビールを見ているとホッとします。

当店のトリマーも気にってくれたようですのでお客様もこの動きをみてホッとしてくれたらいいなぁ。と思っています。(笑顔)