さまんの新年会

100213mikami-guriko2月12日(金)に さまんの新年会を行ないました。

今回の会場は、毎月トリミングをご利用されていた三上さんのお店 ピアネティーノ コモドと言うイタリア家庭料理店でした。

以前も紹介しましたが、しばらく前なので もう一度‥
イタリア家庭料理教室 Pianetino Comodo(ピアネティーノ コモド) 主宰 三上 ゆみ
宮城県仙台市青葉区宮町1-180-801(JR仙台駅、地下鉄仙台駅・広瀬通駅より徒歩5分)
電話&ファックス 022-266-1683
基本的には、年中無休だそうですが、年末年始やイタリアヘの研修のため不定期1ヶ月ほどお休みを頂くそうです。)

主宰の三上さんが飼われているグリコちゃん(シーズー)を飼われていたんですが、誕生日15歳を迎えるちょっと前に老衰で亡くなりました。
心臓が、もともと弱くて 長生きは、難しいと聞いていたようですが、三上さんの優しく育てていたこともあって 長生きできたんだと私は、思っています。
グリコちゃんが、亡くなり 当店とのお付き合いは、ちょっと疎遠になりそうですが、これからも この縁を大切して行きたいと思っています。

コモドは、スタッフは、初めてで 出てくる料理 すべて 美味しいと喜んで食べていました。
オリーブオイルは、今の時期は、出来たばかりなので緑色でした。(ビックリ) それをパンにつけて頂きました。オイルと言うイメージはなくサラッとしていました。

ねこフード大特価!

100201今、ねこのフードを大特価で提供中!

この寒さを吹っ飛ばすにも まずは、ねこちゃんに栄養をつけてもらいたい!

ちなみに シーバディオ240g各種が、450円(税込) フリスキー海鮮ミックスドライ 55g×5袋が、298円(税込)銀のスプーン缶80g 110円(税込) いなば わがまま猫155g 100円(税込)など ご用意しています!(笑顔)

この超特価をお見逃し無く!

ペット霊園 やすらぎ

100202yasurgi先週の2月2日の火曜の午後、家内の実家に伺った帰り道、ペット霊園 やすらぎさんへ立ち寄ってきました。

当店のお客様から やすらぎさんに良 よくして頂いた。と葬儀のことで感謝されていたのを聞いておりまして お電話でしか話したことが無かったで 是非 お会いしたいと思っておりまして 突然でしたが、立ち寄ってきました。

こちらのやすらぎさんは、ご夫婦で営業されていて 今年で8年目と聞きました。
8年もされたいたら だいぶ先が見えてきたのでは?と話しましたら ここ1年くらいから 初めてのお客様だけでなく 以前、利用されて よかったから‥と利用されたり 知り合いからの紹介があったり ありがたいです。と話されていました。

犬 猫 小動物 それぞれ 安置したり いずれは、骨を土に返したい。など計画を持って最後まで管理されているのを聞き いい仕事をされているなぁ。と感じました。

ペットロスから逃れるためにも 大事に葬ってあげることは、大事だと思います。

第12回人と動物の共生を考える公開セミナー

100118nihon-aigandoubutu社団法人 日本愛玩動物協会から ポスターが、送られてきました。

第12回 人と動物の共生を考える公開セミナー(無料)
テーマは、人と動物が、幸せに暮らすために“ 犬のしつけ ”だそうです。
日時は、平成22年2月11日(木・祝)で13時30分~17時30分くらいです。
場所は、141ビル内にあるエルパーク仙台(仙台市男女共同参画推進センター)5階セミナーホールです。
事前の申し込みは、必要ないのですが、定員150名で店員を越えた場合は、お断りする場合もあるそうです。

こういう公開セミナーをすることは、とてもいいことだと思います。
後は、たくさんの一般市民が、来場頂ければ大成功だとおもうのですが、これが、結構、難しい‥

ちなみに 時間の都合を、つけて もちろん 私は、行きたいと思っています。(笑顔)

プチリニュアール

100128mise-dousen-furui昨日、スタッフの大枝と千葉で商品ゴンドラを移動して 中央の導線を10センチ広く取りました。
私も 移動にちょっとお手伝い。

上の写真が、移動前 下の写真が、移動後です。

一緒にゴンドラの下や棚の汚れも掃除したので 一日がかりとなりました。
100128mise-dousen-sin今までだと人が、すれ違うのが、大変でしたが、余裕で歩けるようになりました。

ホテルで使うケージなどをお客様が持ち込む場合 狭くて大変だと常々 思っていたのもので 今回思い切って ゴンドラの大移動をしてみました。

結果は、広々として 良くなったのではないかな?

店は、売れる商品 扱うサービスが、どんどん変わりますので 当然 商品の陳列も変えないとね~。
変わる早さが、1年と言えなくなった気がします。

迎春!

1001011明けまして おめでとう ございます。
当店は、お陰様で 年末年始 ペットホテルやトリミングで たくさんお仕事頂いていますので 今日も休まず トリマースタッフ全員総出で 頑張っています。

初売りは、1月2日 (土) 3日(日)の2日間。朝10時 開店 ~ 午後7時 閉店です。
商品お買い上げのお客様 粗品進呈! さらに ペット商品1000円お買い上げのお客様は、10%オフセールで~す。 
皆様のご来店を 心よりお待ちしておりま~す。

うさぎの斜頚(しゃけい)

091228usagi-shakei健康に育っていた仔うさぎが、突然、ゴロゴロ 回りだし 目も グルグル回っている。
何が、起きたのか?私には、まったくわかりませんでした。

良く見ると 首も曲がっている。当店のスタッフ大枝に エンセファリトゾーン症かもしれないと言われ 早速、動物病院へ連れて行くと エンセファリトゾーンの可能性は、あるけど それが、分かるのは、死亡して検査してみなければ わからないとも言われました。

ちなみに 斜頸の主な原因は、パスツレラ菌の脳神経系への感染や中耳炎、内耳炎に起因する前提の障害 そして エンセファリトゾーン症(原虫が主に中枢神経や腎臓に寄生して起こる病気)があるそうです。
エンセファリトゾーン症は、近年のうさぎの医学の進歩により、この病気の飼いうさぎにおける感染率の高さが明らかにされ、その治療法が研究されているそうです。

約2週間分の薬を頂き 安定しましたが、斜頚(首が、曲がっている)が、ほとんど良くならず ステロイド(効き目は、あるけど長くは、与えられない)を与えていました。斜頚は、少し良くなったようですが、あまり改善さえれませんでした。
そして 今は、最初に頂いた薬を 再度与えている状態です。

この仔うさぎちゃん。食欲旺盛、便の状態も良好なので まずは、ホッとしています。