東北大学混声合唱団 第50回定期演奏会が、2009年12月13日(日)開演3時
東北大学百周年記念会館 川内萩ホール(旧川内記念講堂)で行なわれるそうです。
当店に わざわざ 訪問頂き ポスター掲示の依頼をされて来ましたので 快く引き受けまして 今 店頭に貼り出しています。(笑顔)
私も聞きに行ってみたいと思いますが、日曜日では、難しいです‥
母が、友達でも誘って行こうかな?と話している所です。
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
11月18日(水)19日(木)の2日間。朝9時30分から3時くらいまで 地元 五城中学の生徒2名が、職場体験で 訪問しました。
彼女ら2名は、ペットに関連するお仕事に携わりたいと聞きました。
当店のようなペットショップでペットのお世話(ホテルなど)の仕事。当店の2階で行なっているようなペットトリマーの仕事。他には、動物病院での看護師の仕事。訓練の仕事。仔犬の繁殖をするブリーダーの仕事。
そのほかにも JKC関連のハンドラーの仕事。犬の洋服を手掛けるデザイナーの仕事。ペットフードのメーカーなどなど ペット関連は、多岐に渡ってることを話しましたら ビックリしていました。
朝は、お散歩の同行。販売用のペットの部屋のお掃除に始まり お客様に渡す用紙に色をつけることなどをさせました。午後からは、私が、質問を受けたり 仕事についての話もしてあげました。
今回の生徒は、2人とも 素直で 聴く耳を持っていてくれて とても話しやすかったし 何かを見つけてくれたのでは?と期待しています。(笑顔)
当店をいつもご利用頂いている矢内さんは、実は、私が、講師として勤めているアニマルインターカレッジの訓練科の卒業生で 偉そうには、言えませんが、教え子なんです。(笑)
彼は、大手のペットショップにお勤め後、訓練で独立したのですが、今は、不動産業で頑張られています。
彼は、人の気持ちを察して行動するタイプなので 不動産業と言う全く違うお仕事ですが、うまく仕事をこなしているようです。
そしてこの度 めでたく ご結婚!今は、山形に転勤しているのですが、わざわざ 当店でペットホテルをご利用頂いているんです。(感謝)
新婚旅行先は、ハワイだそうです。(うらやまし~)
ハワイと言えば コナコーヒーが、旨いんですよね~。なんて 私の新婚旅行を思い出しました。
それにしても こうして 卒業後も お付き合い頂き ご結婚の朗報まで聞かせて頂けるとは、講師をしていて良かったと感じています。
人の縁は、大事にしたいです。
当店では、盲導犬の募金箱を設置していますが、この度、盲導犬の寄付とすぐ分かるラブラドール募金箱に変えて頂きました。
以前使用していた募金箱は、プラスチックで ゴミが、着きやすく カドの部分などいつのまにか?破損してきていたので 交換して頂いて 助かりました。
協会の方の話によると 以前のラブラドール募金箱よりコンパクトになったと聞きました。
確かに 底面が、小さくなって スッキリしたように思います。
今回の募金は、平成21年4月から平成21年10月までの6ヶ月分でした。
募金額は、3651円でした。この中には、レジ袋不使用の場合 1枚につき 3円を寄付するなども含まれています。
レジで清算した時に おつりを さりげなく 盲導犬の募金箱へ入れてくださる方。
配達の時 おつりは、盲導犬の募金へ あげて!と言われることもあります。
そんな行動やお声がけを聞くと 私が、とっても 暖かな気持ちにさせてもらえます。
そんな皆様の暖かいお気持ち ありがとうございました。
実は、手乗りインコを買って一週間経ったのだけど 片方の目が、しっかり開いていない。そして熱があるようで 羽を浮かせている。どうしたらいいの?と言う質問でした。
話だけでは、状況(インコの成長の度合)は、つかめませんが、食欲は、あり 毛が、膨れている訳では、ないようなので まずは、翌日の朝、店に連れて来てもらい診てあげることになりました。
翌朝 早速、お父さんと娘さんが、来店。
目は、ほとんど治っているようだし 健康状態も悪くないようなので 大丈夫だよ。と伝えました。
手乗りインコを買われた所で飼い方の説明は、受けているでしょうが、もう一度 飼い方の説明をしてあげましたら 納得してもらいました。
また わからないことがあれば 遠慮なく 電話なり来てみるなりしてね。とかわいいお嬢さんに伝えましたらニコッと笑顔で返されました。(笑)
動物は、気づいても大丈夫かな?と思いそのままにしていると手遅れになることがあるので こうして心配してあげることは、とても大切なことだよ。と話してあげてました。