ホスピチーフ

080322ooeda-pusupi.jpg4月より大枝が、ホスピチーフとなりました。

今までは、トリマーチーフと言う役職は、あったのですが、販売部門が、1人から 2人になったこと。
これからは、接客面や商品販売にも さらに力を入れていきたいと考えておりまして 商品販売や送迎など接客中心に担当している大枝をホスピタリティーチーフと言う名称の役職をつけました。訳して ホスピチーフ。

ホスピタリティとは、皆さん ご存知かと思いますが、簡単に言えば「お客様へのおもてなし」です。
お客様の立場で 物事を考え行動するチーフとして 頑張って欲しいと言う意味も込めて この名称にしました。

当店の仕事は、お客様のことは、もちろん ペットのことにも目を配り 行動しなくは、なりませんから‥
大枝には、ホスピチーフとして 頑張って 欲しいし 期待しているんですよ!(笑顔)

愛犬ファミナの誕生日

080323famina.jpg当店のと言うか 私たち家族の愛犬ファミナ(プードル)は、今日が、うれしい15歳の誕生日。

うちの家内が、朝 見るなり おめでとう!と言ってましたが、ファミナは、いつもと違う言葉と言うのは、認識できたようで きょとんとした目で 見つめてました。

15歳と言えば 人間で言えば 76歳。うちのファミナも お年をめしました。(笑顔)
それでも いくつになっても かわいいですけど‥
だって 子ども みたいなもんですから‥

うちのファミナは、多くのお客様にも かわいがられていますので 幸せもんですよ。

ファミナの近況。
最近は、心臓が、弱くなっていると先生から聴きましたし いつも寝てばかりいるので 老犬になったのを 実感する日が、多くなった気がします。
今の体調のまま もっと もっと長生きして欲しいと願っています。

春近し広瀬川

080313hirosegawa-kamo.jpgまたまた お散歩で 広瀬川をわんちゃんとお散歩して来ました。

交通の激しい道路をお散歩するのと違い 川縁を のんびり お散歩するのは、わんちゃんは、もちろん 私も いい気分になりますよ。

川のせせらぎは、F1と言われる 音が、低くなったり高くなったりと ゆらぎがりあり それが、私たちの心を落ちつかせる効果があると言われいますが、自然に接するのは、いいもんです。(笑顔)

鳥が、穏やかに 泳いでいるのを見ると あ~。春近しって 思いながらのお散歩になりました。

金子さんちのちゃちゃマルくん

080310kaneko-chachamaru.jpg飼い主である金子さんには、当店で 朝のお掃除やわんちゃんなどのお世話の仕事のお手伝いを頂いている女性です。

土日の午前中が、基本で ゴールデンウィークや夏休みなどの繁忙期なども お手伝い頂いており とても 助かっているんですよ。

ペット専門学校の生徒のアルバイトも悪くはないのですが、頻繁に変わってしまうのが、難点なんですよ。金子さんは、近くにお住まいであること 別なお仕事をしながらのお手伝いということもあって 当店に ぴったりの人材です。なんといっても ペット好き 犬好きが、一番だと思いますけど‥。
もう3年も勤めて頂いているので テキパキ 仕事をこなして頂けるのが、いいですよ。(笑顔)

ところで この絵に描かれているチャチャマルくんは、皮膚や内臓にいろんな病気を持っており たくさんの薬を 飲んでいるんですよ。
一時は、具合悪くて 大変だと聞いていましたが、昨日 元気に お散歩しながら ご訪問。

やっぱり 元気が、一番です。

プリペイドカード

080306purika.jpg昨日、近くの出光さんへ ガソリンを入れに立ち寄ったのですが、プリペイドガードが、切り替えの時期になっているようです。

データ容量の関係などで ソフト自体の変更に伴って行われていると聞きました。

今回は、金額が、あまり入っていないので 足りなくなるかも?と思いながら待っていましたら なんと17円の残。

そうしましたら スタッフが、困りましたねぇ~。の一言。
何のことかと思ったら この古いカード 17円では、引けないので そのまま 使わないか?もう一度 この古いカードに3000円入金してもらい 足りなくなるように使って頂くか?と言われました。
よくよく聞くと 1リッター単位でないと 引けないそうです。

でも 会社の都合で そんなことになったのだから もっといい対処の仕方を考えて欲しいものだと思いましたよ。
便利になるはずのカードが、面倒になるなんて‥
踏んだり蹴ったりの気分になりました。

でも 最近 よくある話ですよね。機械を入れて 便利のはずが、面倒になる‥ことって‥

広瀬川

080229hirosegawasakana.jpg先週、登米クロちゃん(中型のミックス犬)のお散歩して来ました。

広瀬川のほとりを回って行くのですが、川の流れから 外れた所(淀み)に たくさんのメダカ?が、泳いでいます。昨年の暮からいたんですが、その頃は、とても小さかったんですよ。

近くには、水鳥もたくさんいるのに よく食べられないでいるなぁ。とも思いますし 大量の雨が、降らなければ 川に戻れない?とちょっと心配になってもいます。

温暖化で 山に雪が、降っていないのも こんな所に影響が出ているのでしょうか?

加藤さんちのナナちゃん

0802katou-nanachan.jpg加藤さんちのナナちゃんが、今月2月15日に天国に召されました。10歳10ヶ月の生涯だったそうです。

お散歩の途中、当店前を通ると必ず 入って挨拶してくれる とてもかわいい柴犬でした。
以前、病状が、重く 死の宣告を受けたことも ありましたが、加藤さんの手厚い介護も伝わって 劇的に回復していたんですが‥

ペットは、死んでしまうことが、辛いから もう飼わない‥と言われる方もたくさん いらっしゃいますよね。
その気持ちもよくわかりますが、一緒に生きて来た時間の方が、遥かに大きな幸せを与えてくれたとも思います。 そして そのことに感謝したいものです。
死と言う局面以上に 一緒に生きて来た時間の方が、かけがえのないものだと私は思っています。

ところで 早朝に当店のスタッフ鈴木からボスちゃん(キャバリア14歳)が、腎不全で亡くなったと私の携帯に電話が、入りました。
手続きは、自分がしたいので お休みを‥と依頼もありました。
そんな訳で 急きょ 有給休暇となり 店は、大忙しになりますが、みんなで力を合わせ お客様に迷惑のかからいよう 頑張ろうと話しました。

ペットと言え 大事な家族の一員です。気持ちを整理する意味でも お休みをとるのは、いいことだと思いました。

でも でも 別れは、辛いもの‥かける言葉がみつかりません‥。