焼きたてパン屋 リュー

080421_pannya-ryu-.jpgおいしいパン屋さんが、当店右斜め向え(99円ショップ向え)にオープンしましたよ。(喜!)

まずは、店舗情報

店舗名 焼きたてパン屋 リュー
住所  仙台市青葉区宮町4丁目7-8 
電話・ファックス  022-224-2365

家内は、パンが、大好きとあって 早速、購入させて頂きましたよ。(笑)
こちらのお店では、50種類以上のレパートリーがあって 日替わりで出しているとのこと。
アンコやカスタードクリームも オーナー自身で 作られているそうです。 

オーナーの話によると「開店を決めてから 原価の急激な高騰になってしまって‥値段付けでも悩んでいます‥」とのことでした。

ちなみに 私は、キノコチーズ ピザパンを 頂いたんですけど 深みのある おいしさで また食べたくなる味でしたよ。(笑顔)

お近くをお通りの時は、是非 立ち寄ってみては!

我が町 お宮町に 新店舗が、出来て 嬉しいで~す!

カフェ ミュウミュウ

080415myu-myu-shokuji.jpg昨日は、地元にある カフェ ミュウミュウさんで お魚(ブリの照り焼きセット)のヘルシーランチを頂戴しました。

まずは、こちらのお店情報!

場所は、宮城県仙台市青葉区東照宮2丁目6-8(あいかむさんの隣)(仙台東照宮から旭ヶ丘・南光台方面へむかって行く手前。)(小松島小学校を背にしての右斜め向かえ)

営業時間  朝10:30~夜9:00 
定 休 日は、火曜日
携帯090-8922-8354

前回は、シーフードカレーを夕食で頂いたんですけど どちらも 女性の優しさ溢れる細やかな手料理でしたよ。盛り付けが、綺麗で ホッとしますよ。

実は、こちらのお店 焼肉屋さんが、閉店した後 出来たのですが、改装しているのを見ていたら 最初に ネコのマークが、付いていたので ネコの専門店?と思っちゃいましたが、おしゃれなランチやディナーを出すお店でした。(笑)
お店を経営している財田さんが、ネコちゃん大好きで 飼われいるそうです。そんな訳で 猫好きなお客さんもたくさん見えて ネコ談議に花が咲くって言っていましたよ。(笑顔)

お近くを通ることがあったら 是非 立ち寄って あげて!
おいしいコーヒーも出されていますよ。

テレビ出演。エンドー餅店

080413_endou-motiten.jpg4月13日の朝食の時 ミヤギテレビの「かっぺいのいったりきたり」を見ていたら なんと ご近所のエンドー餅店さんの店舗が、出てました。

ビックリしましたよ。それからは、もう チャンネルに釘付けになっちゃいました。(笑顔)

今回は、懐かしい味 「ガンズキ」の取材でしたよ。甘いものが、苦手な私でも おいしく頂戴できるものですから 皆様にも 是非 ご賞味頂きたい一品です。

こうして 我が町 お宮町にある店舗が、紹介されるのは、ありがたいことだし 嬉しいことです。

さわやさんHP立ち上げる

080312keshouhin-sawaya.jpgご近所の化粧品のさわやさんが、ホームページを立ち上げると 聞いていましたが、ついに 昨日、立ち上がりました。(喜!)

携帯ホームページやブログもあり ビックリ!私は、一つ一つ 追加したので なんとか できた感じですが、一気は、大変では?と思っちゃいました。

さわやさんは、機転がきく人物だし 仙台リングの岩崎氏が、バックに コンサルしているので 大丈夫でしょう。

宮町商店街も また 1店舗 ホームページが、増え お知らせしやすいのは、いいことだと思っています。

そろそろ 宮町を ひとくくりにした ホームページも必要かもしれません。
ありきたりの商店街のホームページでは、つまんないしなぁ。
皆さんのご意見を聞きながら 作りたいもんですねぇ。

お宮町でおいしいランチ。

080226_ori-bu.jpg昨日の定休日のお昼は、当店近くにある喫茶店 オリーブさんで昼食をとりました。

この写真は、すでに 手をつけた状態で 撮っていますから 野菜炒めなど 実際は、もっとあります。
おいしい!これは、皆さんに紹介しなくては‥と思い 撮ったもので‥

手づくりは、やっぱおいしいし 割り箸でないのも うれしいですよね。
健康にいい!って感じです。そんなこと思うのは、年のせいか(笑)

これに 旨いコーヒーが、ついて 750円でした。
オリーブさんのようなホッとできる喫茶店があることは、宮町にとって とてもありがたいことです‥。

まめちち どーなつ

080110mametiti-do-natu-burogu.jpg店の隣の隣にあるファミリーマート宮町4丁目店に 毎週水曜日に まめちち どーなつと言う移動販売の手作りドーナツのお店が、来ています。

この店の水田さん。とても気持ちの暖かな人だし まめちち どーなつが、おいしかったので 絵手がみを描いて差し上げたことがありました。そしたら すっごく 喜んで頂いて その絵手がみを拡大して 移動販売の車にポスターのようにして 利用して頂いていました。(嬉!)

差し上げたのが、昨年の春のことなので 今回 バージョンアップして もう一度描いて差し上げたのが、この絵です。

豆乳とおからでふんわり仕上げた どーなつで おいしく頂けますから 見かけたら 是非 立ち寄ってあげて!
そしてついでに 私の絵も見て!(笑)

文具のイワサキさん掲載される!

0702bungu-iwasaki.jpg2月22日(木)河北新報の夕刊に我が、宮町商店街に店舗を構えている文具のイワサキさんが、気になるお店と言うコーナーで紹介されました。

昔懐かしいおもちゃや駄菓子も扱っていると言うことでの紹介でした。
ここの長男(45歳)の方が、商品を選んでいることもあってか?40歳代の男性が、ひかれる商品が、多いんですよ。実は、私と同い年(小学校が、一緒だったんです)なので やっぱり私も懐かしく思う商品が、一杯あります。

昭和30年代生まれの人なら 小学校の頃が、思い出されますので 是非立ち寄ってみたら いかが?

ところで ここの店長の岩崎 紀子さんは、商店街やわくわくカードなど 町の為に いろいろと活躍されています。案も たくさん 持っているので いつも参考にさせて頂いています。(笑)

彼女は、いつも 前向きで 先日のポップ研修会でも 一緒に参加して来たんですよ。商店主、みんなが、岩崎さんのようでしたら もっと活気がでると思うんですけど‥。
やっぱり 商店街のパワーの源は、ご婦人パワーかも知れません。