まめちち どーなつ

mametiti-do-natu.jpg当店の隣の隣にあるファミリーマート宮町4丁目店に 毎週水曜日に まめちち どーなつと言う移動販売の手作りドーナツのお店が、来ています。

スタッフみんなで 仕事の終わりに おやつで食べてみました!お散歩やトリミングなど体を動かす仕事を しっかりした後だけに さらに おいしく 頂きましたよ。(笑)
この店舗。チェーン展開のお店かと思いましたら さにあらず 専門店だとお聞きしました。豆乳とおからでふんわり仕上げた どーなつで おいしく頂けましたから 見かけたら 是非 立ち寄って見てあげて!

お店の水田さんは、もんぺを着て 販売されているんですよ。(笑)
その雰囲気が、懐かしく‥あったかそうで‥(笑) 実際、散歩の途中などで 話したんですけど とても 気さくな方でした!
かわいいダックスを飼われているって お聞きしましたよ。

この水田さんの地元は、亘理だそうで 普段は、浜吉田駅前にある吉田農協さんで販売しているそうです。ここ宮町のファミリーマートには、毎週水曜日に来ているそうです。
何か?聞きたいことがあれば 携帯 090-5598-1933に 入れてみて‥と言っていましたよ。

ところでその時 買い方を伝授?して頂きました。それは、

続きを読む まめちち どーなつ

和菓子 吉岡屋さん

wagasi-yosiaokaya.jpg当店近くにある 和菓子 吉岡屋さんでも 宮町商店街で販売しているお宮町せんべんを取り扱って頂くことになりました。
吉岡屋さんの住所は、仙台市青葉区宮町3-9-8 電話番号022-227-3348

最近では、カンノ薬局さんと味噌醤油の阿部幸商店さんも参加頂き 店舗数も 多くなって来ています。
おせんべいの文字にもある お宮町と言う昔使われていた名前も 広まってくれるとうれしいと思っています。    

ところで この和菓子 吉岡屋さんちのあげまんじゅうが、内の家内の大好物で 店の前を通る度に 食べたいなぁ。と言っていますので 皆さんにも薦めしたい逸品ですよ。是非 どうぞ!
実は、私は、甘い物が、苦手であまり食べないんですけど‥。(笑)でも 以前お付き合いで食べた時 おいしかったなぁ。と記憶しています。

商店街関係や当店の商品の配達などで時々、お伺いするのですが、季節に合ったたくさんの綺麗な和菓子を拝見します。日本の心を代表する大切な文化の一つだと いつも感心しています。

中鉢クリーニング

fuyu-chubati-kuriningu.jpg当店のすぐ隣にある中鉢クリーニングさんです。ここのご主人は、綺麗にすることが、仕事だからか 毎朝 道路を清掃したり 店舗前の鉢植えを手入れをされたりしています。私も見習わないと といつも関心しています。

このお店は、個人店と言うこともあって 手仕上げで 丁寧にしてくれると評判で旦那さんは、朝から晩まで 嫌な顔もせず 毎日 忙しく働かれています。

そんな中でも クリスマスの飾りを付けをして 町の賑わいに貢献しようと頑張っている姿に 私も うれしく思いました。昼にデジカメしたので わかりづらいですが、飾り付けが、映っているんですよ。分かりますか?とても綺麗ですから 是非 夕方訪問して見てください。

飾り付けをしたからといって 店の売上に直接影響する訳ではないと思いますが、来店されたお客様に 少しでも ホッとしてもらいたい。そんな気持ちが、店の飾り付けをすると言う行動にでるのでしょうか?
でも こういう気遣いが、お店のファンを増やしているんでしょうねぇ。

ちなみに ファッションドライの中鉢クリーニングさんの住所は、仙台市青葉区宮町4-6-28 電話 022-265-1745 ですよ!

味楽さんのおせんべい

omiyamati-senbei.jpgついに出来ました。宮町のおみやげが‥

ここ宮町にある味楽(みらく)さんにお願いして 判を作ってもらい 焼きあげて もらいました。
この写真が、記念すべき 第1号のお宮町せんべいです。自分が、描いた絵が、判になり おせんべいの図柄になるなんて ほんと 嬉しい限りです。

多くの皆さんに 親しまれ 利用されることを願っています。
もし 欲しいなぁ。と思った方 味楽さんに お問い合わせしてみて下さい。
仙台銘菓 味道楽せんべい 味楽(みらく)
住所 仙台市青葉区宮町3丁目9-36 電話 022-223-0648

成巧寿司

rakuten-seikouszusi.jpgフルスタ宮城に 宮町にある成巧寿司さんが、出店しているんですよ。

当店の近くにあるお店で 新鮮なネタを出してくれる正にお寿司の専門店なんですよ。

国分町で 飲んでるお客様においしい新鮮なネタを出してくれるお店へ行きたいと言うと ママやタクシーの運転手さんは、迷わずここの成巧寿司さんを紹介するそうですよ。

親方や奥さんを初め 皆さん感じも とても良い方たちですから 是非 一度ご賞味あれ!

地元や知り合いの方が、頑張っている姿は、私も勇気づけられますから できるだけ 購入したいと思っているんですよ。
私は、お知り合いと言う縁を大切することが、人生を豊かにしてくれるエキスになると思っています。
とっても明るい成巧寿司の親方。これからも 頑張って 商売のお手本を見せて もらえるのを楽しみにもしています。

エンドー餅店

zundamoti.jpg当店近くにあるエンドー餅店さんは、健康を考えた食材を提供されており 大変おいしいですよ。

エンドー餅店さんは、常に素材に気を配っていることもあって どれを食べても 体(お腹)に優しい商品ばかりです。1日置いてしまうと 堅くなってしまうのは、困りものですが、本物の証ですよね。買ったら おいしいうちに 食べないと‥

写真に載っているのは、づんだ餅です。これは、仙台名物でもありますが、ここのづんだ餅は、特においしいですよ。づんだ餅とは、大豆になる前の青大豆(枝豆)を塩茹でしてすり鉢に入れ棒等ですりつぶし、砂糖を加えてまぜたものをお餅にからめて食すもので、かなり古くから仙台地方における家庭の食物として、特に夏季の食欲減退時の栄養補給の為、生活の知恵から生まれた食べ物だそうです。
こういう味は、後世に 残したい一品だと思っています。

ちなみに このづんだ餅は、全国菓子大博覧会名誉大賞受賞したそうですよ。素晴らしい!!!

続きを読む エンドー餅店

ビストロ でぐち

deguti.jpg6月22日(木)は、私達夫婦の結婚記念日だったんですよ。もう 20年になりました。

月日が経つのは、早いものです。年を取ると 同じことの繰り返しや応用でできしまうことが、多いのが、時間を 早く感じる原因だと聞いたことがあります。今まで 経験したことないことにチャレンジするのも大切かもしれませんね。
集中したり熱中するのも 時間が、早く感じますけど‥

私達の大事な節目の年なので 記念に近くにあるビストロでぐちさんで フランス料理をおいしいワインとともに頂いて来ました。ここのお店は、宮町青年部の家族親睦会やトリマー目標達成記念などでも 利用させて頂いています。

新鮮な食材で 料理の味付けが、普段とは、ちょっと違うのが、また美味なのです。節目に頂くのに ピッタリのお店だと思って決めました。
シェフのご主人 ウェイターの奥さん 2人とも とても まじめに仕事に取り組んでおられるので いつも好感を持っているんですよ。料理は、そこの人達の心が、繁栄されますから‥

でぐちさんは、料理のボリュームもあるので 帰る時には、お腹が、久しぶりに 夫婦共々 満腹になりました。

お腹の満足は、心の満足につながるといいますので 普段何も してあげていない(笑)私としては、これで何とか?家内の心の満足を少しだけでも 満たせてあげられたかな?(笑)

これからも 末永く 楽しく共に生きて行きたいと願った夜でした。