日本盲導犬協会へ募金しました!

161201bokin皆さんの暖かい募金とレジ袋を使用されなかったお客様の場合 当店より1回に付き3円を協会へ募金することになっています。さらに わくわくカードが、満点になると500円の商品券としてサービスが受けられます。

このわくわくカードの満点カード(500円の商品券)を当店で利用した場合 1枚に付 15円が、当店より自動的に盲導犬協会へ行くような仕組みを作っています。
出来るだけ 多くの人に盲導犬について 少しでもいいから考えて欲しい!と思いこのような活動をしています。

そんなこんなで H28年9月一杯(半年)で 5443円当店より募金することができました!ありがとうございました。
この葉書の資料を見るとトータルで197269円になったそうです。(嬉!)
一人一人の力が、たとえ小さくても多くの人の協力で大きな力になることを信じてこれからも続けて行きます!

細く長くが、私のもっとうですから‥(笑顔)

ちなみに日本で活躍する盲導犬は、2016年3月末現在で966頭とのことでした。もっと増やせるといいですね。

もうすぐ クリスマス!

161201kurisumasu当店のショーウインドーが、クリスマスになりました。当店の鈴木が、一生懸命、作ってくれたんです。(感謝)
冬は、寒いのでどうしても運動が、少なめになってしまいます。

是非、おもちゃでわんちゃんねこちゃんと遊んであげてほしいと思います。(笑顔)

赤ちゃんが、店に訪問!

161118aoi昨年、暮れまで当店のトリマーとして働いて頂いたNさんが、青森の実家にてお産して仙台へ帰って来たと挨拶に顔を出してくれました。
蒼ちゃんと言う男の子。お母さん似の色白のかわいい子でした。人見知りをするそうですが、全く泣かないのは、不思議だと言っていました。
ここは、大丈夫!と言うオーラを感じたのでしょうか?(笑)

当店では、今までたくさんのトリマーやスタッフが、結婚しお子さんが、生まれています。その子ども達が、一堂に会したら素晴らしいだろうなぁ。

探していたシェルティが、見つかったそうです。

160827sheruteliシェルティを探していると当店に訪問頂き当店前に掲示しています。
先日、河北新報で探しているという情報が、載っていたのですぐわかりました。
飼い主のお気持ちお察しします。一日も早く見つかって欲しいものです。

と伝えておりましたが、8月28日に見つかったと飼い主より連絡がありました!

ほんと見つかって良かったです。眠れぬ夜が続いたのではないかと思います。抱きしめているのが、目に浮かびました。

七夕吹流しの絵「伝統」

160718tanabata-niskawa-sanzanmaturi3本目の七夕吹流しの絵には、「伝統」と題して西川町の三山祭り そして宮町秋まつりを描きました。
継続は、力なり!宮町秋まつりは、今年で20回を迎えます。なのでいつもよりさらに盛大に行いたいと思っています。
西川町で行う「まるごと西川 三山祭り」は、10月8日(土)に行われます。

例年、がんじーさんや肉巻き結び仙臺屋さんが、参加されていますが、今年は、さらにパワーアップして宮町を紹介して来たいと考えています。

ちなみに 宮町秋まつりは、その翌週の10月15日(土)に行われます。

第一種動物取扱業の更新

160120saman 第一種動物取扱業の更新が、5年毎に行われることになっており今年が、当店の更新の年になっていました。
5年前に更新しているのですが、所々に記憶が、消えていて あれ?どうすれば良かったのか?と悩むところもあったのでアニパル仙台(仙台動物管理センター)に問い合わせを入れながら提出してきました。
提出した日に担当者と一緒に提出資料の確認や記入漏れがあった所は、その場で解答し申請をしてきました。翌週に当店に訪問し資料の内容と違いがないこと。点検の仕方に間違いがないかを確認頂き その後、更新許可を得ることができました。
当たり前のことと言えば当たり前のこととは言え 今一度、衛生管理をシッカリ見つめることができるなどこの更新手続きをする中で意識することができました。

さてその更新が、認められ広告(インターネットなども含む)の変更が、必要になりました。
有効期限を5年後の平成33年8月31日にすべて変更しなければなりません。
早速、HPでお世話になっている仙台リングの岩崎氏に依頼した所、すぐに対応頂きました。(感謝)
岩崎氏は、できるだけ早く対応頂けるのでありがたいなぁ。と思っています。私も見習わないと・・