月山山菜市場

第8回月山山菜市場が、平成27年5月31日(日)山形県西川町にて開催されると連絡がありました!
場所は、道の駅にしかわ月山銘水館 時間は、朝9時から午後2時まで
産直は、もちろんいろんなイベントを用意してお待ちしておりますとのことでした!
お問い合わせは、月山山菜市場実行委員会 電話0237ー74-2100

月山。旬の朝市を紹介頂きました!

月山。旬の朝市のことを河北新報夕刊の仙台圏イベント情報で掲載(5月18日)頂きました。

ほんとありがたいです。そして今回は、ワラビやタケノコを販売します。
山菜の季節の到来です。(笑顔)

今回は、山菜まつりって感じです。

竹の子(細竹) 生わらび 青こごみ しおで しどけ あいこ うるい こしあぶら 山うどなど!

月山。旬の朝市が開催されますよ!

明日、5月22日(金) 午前10時から12時まで

月山。旬の朝市が、いつもの鈴憲味噌醤油醸造さん前で行われます。

今回は、わらび、竹の子等など持ってくるそうです。

前回は、アッと言う間の売り切れもでたようです。欲しいものが、ある方は、お早めに!

久々に青葉城址へ

昨日、母の妹さんが、小山からいらっしゃることになり旭ヶ丘の姉さんと母を連れて青葉城址へ行ってきました。
 石垣を直した後もなかなか行く機会に恵まれずこの機会にみれたらいいなぁ。と思い私が提案して実現することができました。
 地元と言っても青葉城址へは、行くことはまれで前回行った時は、中国人や韓国人など外国の方が観光されていてインターナショナルだなぁ。と思ったのを思い出しました。
 今回は、ゴールデンウィークの後の火曜の平日だと言うのにたくさんの日本人の観光が、多かったです。
 石垣は、もちろん 城址も区画されていますのでたまには、行ってみるのもいいもんですよ。

 親戚の皆さんは、久々に会った嬉しさで話も楽しそうでしたし青葉城址を観光できていい想い出になったと喜んでいて連れて行った私も良かったと思います。
 私が、小さい頃、とてもお世話になった叔母様達なんですよ。(笑顔)
 そんな皆さんに叔母様孝行できて良い一日になりました。

青葉まつり!

5月16日の夜、家内と母の3人で青葉まつりのすずめ踊りを見に行ってきました。
たくさんの参加団体がありそれぞれに特徴もあってすばらしいことですね。

市民参加型のお祭りが、これだけ大きくなるとは、仙台の元気を感じました!!

この夜、偶然、商工会議所青年部時代にともに活動した仲間と会うことができました!
 その仲間とは、今では、青年部の会長である鈴木 未来さんと岩本 富貴さん 皆さん ご立派になられたんですね。(驚!)
 
 みんなに会えてちょっと昔に戻った感じが持てて嬉しかったです。(笑顔)

宮町商店街振興組合の通常総会

宮町商店街振興組合の平成27年度第第28期の通常総会が、東照宮の参集殿にて午後6時30分より行われた。来賓の方3名と多くの組合員の参加のもと行われ 無事、可決確定することができました。とは言え本番は、これから・・・

今期は、改選は、無かったのですが、理事1名が、ご自身の店を退職されたことにより理事が、一名変わりました。
この理事メンバーで1年を新たな活動も行いながら進めたいと思っています。
企画は、今まで通りと言うことが多くなりがちですが、新たな活動をすることが、商店街そして街全体を明るくなると信じ楽しい仲間と活動したいと思っています。(笑顔)