マリンピア松島水族館パート2

150325matusima1マリンピア松島水族館のことを昨日、話しましたが、その続きです。
ウミガメの優雅に泳ぐ姿をみているとこちらののんびりした気持ちなっていいもんです。
たくさんの水生動物がいて 音を出す魚たちなどコメントがありました。

もちろん採れた所や名称など写真があってどれが、どんな名前なのか?は、わかりましたが、美術館や博物館で使用するイヤホーンガイドのようなものが、あってもいいだろうと思います。
その中に整体の特徴。例えば イルカは、いつ眠る?と言う問題で 片方の脳だけ休むので泳ぎながら眠れること。ゆっくり泳いでいるイルカの様子をみると片方の目を閉じているイルカは、眠りながら泳いでいる。
などの情報。群れの原理。など習性に興味を持つような話(動物行動学)もあると面白いだろうと思いました。
150325matusima2水族館と遊園地の融合です。
その遊園地が、昭和の香りたっぷり。百貨店の屋上のあったような雰囲気。その中に平成の小さな子ども達が、遊んでいました。
きっとこの子達が、大人になったとき、昔の遊園地の映像をみて私も乗った!と言うんだろうなぁ。この子達にとっても貴重な体験になるだろうと思いましたよ。(笑顔)

150325matusima3

第134回ペットにまつわるエトセトラ

150327tbc 今朝、H27年3月27日(金)犬や猫は、夢をみるか?についてお話してきました。
犬や猫は、夢をみるのか?これは、犬が、言葉をしゃべらない以上、正確な答えを得ることはできないですが、犬も人間のようにレム睡眠とノンレム睡眠があります。人は、夢をみる時は、ほとんどが、レム睡眠の時です。運動神経が、オフ状態で脳が、活動しています。ノンレム睡眠は、脳も体も休んでいる状態です。
犬のレム睡眠の時は、体が、脱力しダランとして寝ていて、時々、身体をヒクヒクさせて何かを追いかけるような仕草をしたり寝言も言ったりします。人間と似たことが起きるので夢を見ているだろうと言われています。
最近のテクノロジーによってヒトの夢を見ているときに脳波を測定するとどんな夢をみているのかを大ざっぱながらモニターに映し出すことに成功しているそうです。この機械を使えば犬や猫の夢もモニターに映してみることができるようになるかもしれません。(笑)
H27年4月10日(金)犬に自意識はあるか?(135回目)についてお話しましょう。

参考文献 動物学入門 ベレ出版

マリンピア 松島水族館

150324matusima1平成27年3月24日(火)に家内とマリンピア松島水族館へ行ってきました。5月10日で閉館すると聞いていました。こちらが、閉館し仙台うみの杜水族館が、今年の7月にオープン予定になっているそうです。

ここのマリンピアさんは、私が、大学の卒論で熱帯魚のブームは、再来するか?と言うお題で作るとき、いろいろと尋ねたところとても丁寧にお話頂いたのを思い出しました。
今、思えば仕事には、まったく関係ないのによく説明して頂いたと感謝しています。(笑顔)

150324matusima2古代魚のピラルクーやくらげ、ウミガメなど大小さまざまな水生動物が、展示されていました。

150324matusima3アシカショーも行っていて子どもたちも喜んでみていました。

ドックホテル

150322ramu先日、Оさんが、ラムちゃん(ダックス)のお泊りをご利用頂きました。

とても臆病なので心配だと話されていまして そんな訳で写メールサービスもご利用頂きました。
初日は、お泊りは、もちろん初めてで私と会うの初めてそんな環境ですからラムちゃんも驚いていましたよ。
お散歩に連れ出してみたものの人は、怖いは、車も怖い。ラムちゃん自身もどうしたらいいの?と言う感じでしたが、店に戻る頃には、だいぶ落ち着き翌日の朝の散歩では、もうすっかりなれてくれました。

写メでその様子も伝えましたので飼い主のОさんから安心して行くことができました!と感謝して頂きました。
喜んで頂けて私も何よりです。

五城中第1卒業生、五城で集う会

150314gojyou河北新報の夕刊(平成27年3月13日)に紹介頂きました。
五城中第1卒業生、五城で集う会 期日は、29日(日)午後1時30分に校長室にお越し頂き2時から約1時間の座談会を開く予定です。
当時の先生もいらして頂けます。卒業生は、現在10名ほど集まっておりまして最終的には
、総勢15名くらいになるのでは?期待しています。

皆さんには、当時の話を聴かせて頂き これからの子ども達に開校当時のことを知っていてもらいたいと思い企画しています。
今回、このような企画をすることで私も知らなかったことをたくさん知ることができました。
参加される先生や卒業生の方々も懐かしく思い皆さんと会うのも楽しみだと聞きました。
今回の企画が、素敵な会になってくれれば現在の先生方や私も嬉しいと思うと話しています。(笑顔)

猫写真展

150322mukadeya当店の猫好きのお客様Yさんが、むかでや画廊で猫写真展をされるそうです。
期日は、3月26日(木)から31日(火)まで午前10時から午後7時まで
最終日は、午後5時終了とのことでした。

猫好きには、たまらない写真が、たくさんありますから是非、足を運んでみてください。(笑顔)

北六小卒業式

150319kitaroku-sotugyou平成26年度 第76回北六番丁小学校の卒業式に参列してきました。平成27年3月19日(木)の午前中行われました。

私は、北六小の外部評議委員と宮町商店街振興組合の理事長としての参列となりました。
今回の卒業生は、地域貢献イベントとして「笑顔の北六 和 話 輪フェスティバル」と言う企画を初めて行いました。
初めてとあっていろいろと悩むことも多かったと思いますが、立派にできたと思いますし来年につなげるために反省会も諸団体とともに行うと言うとても積極的に活動していたのは、素晴らしいと思います。
これからの中学生活をこの北六小の経験をバネにしてさらに実りあるものにして欲しいと思います。

五城中へ進学する生徒達とは、今度は、入学式で会えるのを楽しみにしています。(笑顔)