そしてこの度、以前、金属工芸作家の本田ゆうすけさんのモビール作品展を観に加美町のギャラリー「工芸蘭学舎さん」へ伺ったことを話しましたが、実は、この時、作品を一つ購入したと伝えていましたが、今、当店で飾りました。
風でゆらゆら動くモビールを見ているとホッとします。
当店のトリマーも気にってくれたようですのでお客様もこの動きをみてホッとしてくれたらいいなぁ。と思っています。(笑顔)
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
私の知人から葉書が、届きました。
第10回絵手紙を楽しみ会展が、あると言うお知らせでした。
平成25年8月25日から9月8日まで 朝10時から5時(最終日は、12時終了)
会場は、富谷町役場ホール 9月1日には、絵手紙体験教室も開かれるとのことでした。
こちらの代表である加川氏は、描き方を教えるというのはなく個人の個性を大事にされているので生徒の皆さんの作品は、それぞれ特徴があるんです。
絵が、上手でないと思っている方こそ参加頂き 絵の楽しさ。絵手紙を通して心の交流が、持てることを知ってもらいたなぁ。と思っています。
連絡先 加川 師亨様 電話022-358-5590
私も時間を作って足を運びたいと思っています。(笑顔)
当店近くにお住いのМさんのコロちゃんが、お泊りとシャンプーをして行きました。
Мさんによるとペットホテルに泊まるのが、初めて。そして他の犬と合うと大きな声で吠えるそうです。とても臆病な子とも聞きました。
当店に連れてきた所初日、コロちゃんをみて確かに、こわがっているななぁ。と言う感じでした。
中型犬の部屋に入れようとするとすごい抵抗。なんとやっと入れると言う状況でした。その日の夕方、散歩に連れ出すと最初は、問題なく歩いてくれたのですが、当店に近づいて鵜いるのを知ったのか?もうこっちへは、行きたくない!と散歩の足を止めてストライキ。
やっとの思いで連れてきて何とかケージ入れました。
これからの4日間とシャンプーが大変かな?と思っていましたが、日に日にコロちゃんは、私になついてくれまして最終日は、もうすっかりいい子になりました。
私を見てこわがっていた顔が、笑顔になりましたから…
最後に行うシャンプーはどうなるか?心配しましたが、トリマーによるととてもいい子だったそうで当店のことをよくわかってくれたのかもしれません。
私たちに馴れてくれたのは、私たちは、もちろん 本人のコロちゃんもよかったと思います。
快適なホテルライフが出来たのですから
セナちゃんは、散歩の時、後ろ足が、ローリングしながら歩く奇妙な歩き方をしたことで病院へ連れて行ってもらって病気が、判明。
将来は、歩けなくなると聞きました。
久々にセナちゃんが、お泊りとトリミングの依頼を受けたのですが、その時、車いすで動いていると聞きました。
私は、テレビなどは、みたことがありましたが、実際、使ってみたのは、初めてでした。
思っていたより着けやすく、全く歩けないセナちゃんもこの補助具を使えば 結構、早く歩けます。
この器具がなければ 寝たきりですが、気持ちよく歩けるのは、セナにとって さらに飼い主にとっても嬉しいことだなぁ。と思いました。
オシッコやウンチも体に付くこともなく快適にお散歩ができる器具でした。
ゴールデンレトリバー1歳のももこちゃんが、8月13日朝から夜までの一日預かりでご利用頂きました。
前回来たときは、まだ赤ちゃんでお散歩もうまくできませんでしたが、今回は、だいぶ上手に歩けるようになりました。
でも最初、お散歩に出ようと外に連れ出すと私が、持っているオシッコにかけるボトルにかぶりつこうとするので水が、飲みたいのかな?と思い、一度、店に戻って水を与えると落ち着いてくれて散歩することができました。
飼い主にそのことを話してみると持っているものに興味があるらしくなんでもかじると聞きました。
犬の気持ちは、わかるときとわからないときがあります。(笑)
それにしてもゴールデンの笑顔は、たまりませんね。(笑顔)