宮町は、団体で奨励賞

110806tanbata-miyamachi-kin宮町で 金賞を受賞されたのが、今年で2年連続の佐々木酒店さんでした。おめでとう。

いつも綺麗な七夕飾りをあげています。多くの人が、写真を撮られていました。

銀賞は、うらいしさん 阿部幸商店さん 

銅賞は、鈴憲味噌醤油醸造さん 仙台ひとまち交流財団さん 東六番丁児童館さん 紺野生花店さんでした。

努力賞は、ホンダクリーニングさん 宮町子供会さん 北六子供会さん 杜の都信用金庫さん ごうけ歯科さんでした。

さて 商店街では、地区別の団体賞が、ありまして 我が、宮町は、奨励賞を頂戴しました。(感謝)

今回の七夕では、多くの店舗で 七夕線香をあげていたことが、高く評価を頂きました

私も外部の審査員と一緒に回って来ました。賞には、もれましたが、今年は、例年以上に手の混んだ作り物が、多かったです。
これを機に 仲間とまた一歩 進みたいと思います。

お宮町の七夕

110806tanabata-saman1本日、6日から8日(月)まで 仙台七夕がありますよ。
もちろん ここ宮町でも 手作り七夕が、今年は、39本あがっています。

地元の子ども達が、一生懸命作った七夕もありますから 是非 見に来て欲しいです。

老舗の七夕も 本格的なので 見応えありますよ。

110806tanabata-saman21今回、宮町では、線香七夕も 取り付けています。

昨年までは、老舗の店舗では、つけている所もがありましたが、今年は、東日本大震災で犠牲になった方々も多く 哀悼の意を表すために組合からお声掛けしました。

そうしましたら ほとんどのお店で取り付けていただいて 事務局も嬉しく思っています。

また 東六小学校1年生の貼り絵も 東六小に近い店舗で貼りだしでいますので 是非 見て欲しいと思います。

仙台七夕の準備

110805tanabata仙台七夕が、明日6日から3日間行われます。

仙台七夕と言えば 仙台駅近辺の七夕が、有名ですが、私たち 宮町や荒町 長町 原町 中山などなど 多くの地域で手作り七夕が、あがります。

この写真は、今朝 幸町にあるマンションへワンちゃんを迎えに行きましたら 入り口に飾られていました。
地域の中で 七夕つくりをすることは、子ども達にとっても 大切なことだと思っています。
地域の中で 見守られながら育っていることを体感できることが、いいです。

さて 今日、宮町にも 午後には、竹が、到着。明日朝6時頃から 子ども会などの竹飾りをあげます。
約40本の竹飾りがありますから 是非 見に来てください。

ビューティサロン紅さんが、閉店

110513beni当店近くにあるビューティーサロン紅さんが、創業18年をもって 今月7月31日で閉店されました。

お店は、以前と同様 お忙しくされていたのですが、ご家族の事情で どうしても止めなくてはならなくなったとお話していました。

これから 宮町商店街を一緒に盛り上げて行こう!と話していた矢先なのでとても ショックでした。

これから紅さんも大変なようですが、 持ち前の明るさで 乗り越えて欲しいと思っています。

18年のお仕事 お疲れ様でした。うちの家族もお世話になりました。

河北ウィークリーに掲載される

110804tanabata-u-hyouai2011年8月4日の河北ウリークリーせんだいの情報誌に 七夕のことで 宮町が、紹介されました。(嬉し~)

前回も お宮町手ぬぐいなど紹介頂き 組合員店舗で販売していることを知って多くの方が、求めて頂いたと聞きました。

もちろん当店でも たくさん販売することができました。

110804tanabata-u-zentai1今回は、仙台市近郊の商店街をクローズアップ!
荒町さん長町さんも一緒に掲載されました。

七夕と言うと中央の商店街が、思い浮かべますが、皆様のお近くの商店街でも 音楽祭や絵の展示など いろいろ企画盛りだくさんと聞いています。

是非、参加してみて!

110804tanabata-u-miyamachi今年の宮町は、七夕線香を出来るだけ多くあげましょう!とお声掛けしています。
これは、東日本大震災で犠牲になった方々、 そして 今年、亡くなられた方にも 哀悼の意を表せると考えたからです。
昔はあったといわれる七夕線香。この機会であればこそ この七夕線香の情報を発信し もう一つの大事な飾り物として広めたいと思っています。

先祖を敬うことも とても大切な事ですから‥

阿部さんちのシロちゃんとマロちゃん

110802abee28090siro-maro阿部さんちのシロちゃんとマロちゃんが、お泊りしています。

シロちゃんは、シャンプーでご利用頂いていましたが、マロちゃんは、始めてのお泊りとシャンプーをすることになっています。
飼い主の阿部さんによると このマロちゃんは、番犬タイプで 通りを歩く人に 吠えたり うなったりするとのこと。マロちゃんは、お散歩も苦手だけど シロと一緒だと歩くと言われてので 一緒にお散歩しています。

確かに 店に戻るときなど シロを見失うと どこへも行きたくない!と言う態度を示すのですが、ほら!シロちゃんが、行くよ!促すと あっ。僕も!って感じで ついて行くので 飼い主の阿部さんが、言うように一緒の散歩が、いいと思いました。

犬が、2匹仲良くしているのをみるのは、微笑ましくていいもんです。(笑)

小松島公園

110730katuyama-kouen-moji今、宮町商店街振興組合では、独自のホームページを作ろうと資料集めをしている最中です。

その中で 公園も住民にとって 大事な情報の一つと思い アップしようとしています。
公園の資料が、ネットで知ることが出来ないか?と思って調べてみましたが、見当たらず、結局、一つ一つ現地へ行って調べる事になりました。

結果報告も兼ねて せっかくなので これから 公園の紹介をしていきますね。
110730komatusima-kouen1
今回の紹介するのは、宮町から北に進んだ所にある小松島公園。

高校野球で よく出場する東北高校の近くにある公園です。

夏休みの頃に 盆踊りなどの町内もお祭りも会場として使用されています。

ここの設備は、トイレ 水飲み ベンチがあり 遊具は、すべり台  ブランコ ジャングルジム 回転遊具があります。
110730komatusima-kouen2住所は、仙台市青葉区小松島4丁目7

大きな池もあって調べたときは、7月なので 噴水も あがっていました。