100万人の輪

110418kahoku100河北新報の夕刊のトップ面に紹介されている100万人の輪と言うコーナー。ご存知ですか?

私は、地元ですから 知り合いが、たくさん出てきているので 楽しみなコーナーの一つです。
4月18日の夕刊から 100万人の輪 番外編をスタートさせたと書いてありました。
町の元気の源は、商店街ということで 今回から東日本大震災の痛手から立ち直ろうと動き出した仙台市内のお店の方々を紹介するそうです。
私の知り合いが、たくさん出てきそうです。(笑顔)

ブログのアクセスカウンター

110420kauntaこのブログのアクセスカウンターが、10万を超えました。

たくさんの方々にご訪問頂き 感謝しています。
最近は、1日100アクセスある日も多いんです。(感謝)

始めたのが、2005年5月7日からですから もう丸6年なんですね。

よく続いていると我ながら思います。

皆さんが、訪問頂いていることが、力になって続いています。
これからも ご贔屓に!(笑顔)

亀井さんちのトトちゃん

110416kamei-toto亀井さんのトトちゃん(生後5ヶ月)が、初めてのトリミングでご利用頂きました。

亀井さんは、昨年、愛犬まるこちゃん(マルチーズ)が、高齢の為 亡くなり お付き合いが、切れていました。
この度、震災後に急にわんちゃんを飼うことが、浮上!

当店で トリミングすることになりました。
新規のお客様もありがたいですが、お客様との関係が、復活するのも 嬉しいことです。(笑顔)

東照宮例祭

110417toushougou-siki昨日、午前11時からの仙台東照宮の例祭に宮町商店街の理事長として参加してきました。

通常であれば 境内でお祭りをしている所ですが、今回は、震災後と言うことで 中止となりました。
桜は、ちょうど満開で 絶好のお花見日和。お祭りが、ないのが、とても淋しいと感じましたが、状況が、状況だけに 致し方ない所です。

今回の式は、例祭と会わせて東日本大震災復興祈願祭もあわせて行われました。
お式後の直会では、東照宮の高崎宮司さんからは、被害の状況も説明いただきました。
今回の被害は、宮城県沖地震とは、比べものにならないほど 大きかったことが、うかがえました。
そして 宮城県護国神社の田中 光彦さんからは、沿岸部の神社の中では、すべて 津波に流され 今後の復興が、厳しい状況も話され 復興は、まわりの人々も お手伝いしなければならいなだろうと感じました。

式は、例年通り進み おだやなか中でのお式となりました。
一気に上昇気流に乗るのは、難しいですが、一歩一歩 改善していくことが、大事なんだと思います。

ともに力をあわせ 東北全体の復興に尽力しましょう。

仙台東照宮の桜

110417sakura仙台東照宮の桜が、満開です!
この写真は、当店(ペットショップさまん)から撮影しました。
遠くからでも 桜の鮮やかが、際立っています。

今日は、東照宮の例祭で 私は、宮町商店街振興組合の代表として 午前11時に参列して来ます。(笑顔)

大震災で ここ東照宮も被災し 春まつりは、中止となりましたが、例祭は行われます。
満開の桜をみることで 日常の時間を取り戻したい‥

高田さんちのサンド君

110416takada-sando高田さんちのサンドくん(ダックス)が、初めてのシャンプーをしました。

こちらの高田さんは、以前、シェルティのミルキーちゃんを飼われていましたが、高齢の為、亡くなってお付き合いが、切れていました。そして この度、また 復活致しました!(感謝)

新しいわんちゃんを迎えた時 当店を憶えて頂いていたなんて ほんと 嬉しいです。

仙台東照宮の桜が満開

110416t-sakura今朝、東照宮の桜が、満開になりました。

今日は、本来なら 今日から東照宮のお祭りで 花見にちょうどあったのに 今年は、残念ながら 中止。
世の中、うまくいきませんね。

でも 桜を見に たくさんの方が、来ていましたよ。
110416sakura今日は、午後から 雨の予報も‥
雨に気をつけながら 花見にきてみては?