Mさんちのパグのレムちゃん

Mさんちのレムちゃん(パグ)が、お泊りしていきました。

人が、大好き!お散歩が、大好き!のとても可愛い子です。

通路にレムちゃんだけ放してあげたら元気に走り回っていましたよ!

 

 

 

ホテル期間中、元気で食欲もあり健康状態、良好でした。(笑顔)
お迎えに来たお父さんの顔をみたらとても喜んで帰って行きました。お尻が、スィングしていましたよ。(笑)

宮町商店街振興組合平成28年度通常総会が、開催されました!

宮町商店街振興組合 第29期平成28年度通常総会が、平成28年5月20日(金)午後7時から仙台東照宮の社務所にて行われました。

今期は、役員改選にあたっておりました。今期の役員改選も選考委員による指名推薦にて役員(理事13名、監事3名)が、決まりました。
通常総会が、終了後、新役員による理事会を開き理事長が、決定しました。そしてお陰様で私が、4期目になる理事長に決定しました。

理事長の初心表明
今期は、理事が4名入れ替わることになり、フレッシュさを持って活動できるものと期待しております。

今回、残念ながら退任された理事からは、組合員の立場でいろいろな企画に参加頂けると聞いておりますので心強くも思っています。

宮町商店街の今期は、組合員間の親睦を図り結束を高めたいと考えています。理事の役割を明確にし、それぞれが、自覚を持って活動する集団にならなくてはならないとも考えております。
今期の私は、今まで以上にボトムアップの組織を目指します。私は、その素地を持った役員や組合員が、多いと感じており誇りに思っております。

今年は、宮町秋まつりが、20回目と言う節目に当たりますので皆様と楽しむことできさらに飛躍できるような企画を皆様と共に考えます。
新企画も行いながら町の元気につなげたいと考えております。

 

 

 

 
決定した役員を紹介します。
代表理事  重任  佐藤 広行 (有)ペットショップさまん

副理事長  新任  高成田 哲二 中国懐石料理 一元

副理事長 重任 中川 正己 (有)ことぶき園茶舗

副理事長  新任  我妻 里美  ラビットピアノ教室

専務理事 重任  中野 雅夫  中野釣具店

理事 重任  中村 司  まかない屋 宮町店

理事  重任  阿部 俊紀  早稲田教育ゼミナール 宮町校

理事  重任  菅野 昌克  (株)カンノ薬局

理事 重任  山本 一輝  にがおえ がんじースタジオ(株)

理事  新任  石川 人司  (株)アイエック

理事  新任  鈴木 充  (株)グローアップ

理事  新任  高橋 典生  城南コベッツ

理事  新任  細谷 のり子  (有)エンドー餅店

監事  重任  浦山 兵次 うらいし

監事  新任  紺野 久志  (有)紺野生花店

監事  新任  熊谷 とし子  駄菓子屋くまちゃん

ニコニコフェスタが、開催します!

東六番丁じどうかんからポスターを頂きました。当店前にて貼り出しましたが、ここでも紹介しましょう。
ニコニコフェスタ ~みんなでおいでよ!あそびのMORIへ~
平成28年6月1日(水)10時30分~11時50分
乳幼児親子対象のおまつりでだそうです。初めての方も大歓迎とのことですから恥ずかしがらず気軽に行ってみては?
おしゃべりカフェ。 あそぼうコーナーでは、エアートランポリンなどがあり、さかな釣り、なりきり変身コーナーなどもあり楽しそうですよ。
お問い合わせは、東六番丁じどうかん 電話022-266-0135

yank(ヤンク)が、お昼にラーメンを出していますよ!

ヤンクからお電話を頂き今度、お昼にラーメンを出すことにしました!と連絡がありました。早速、お店に伺い店舗を撮ってきました。
実は、ここのオーナーは、超が付くほどのラーメン好きで食べ歩きをしているそうですが、また食べたいと思えるラーメンになかなか出会えず、であれば私が、作る!と思ったそうです。宮町の人たちにもお世話になっているのでその感謝の気持ちを伝えたいとラーメン1杯、700円で販売していると聞きました。5月16日の月曜の夜にワンショットを飲みに伺ったら後から入ってきた人たちからこの間、食べたラーメンが、美味しかったのでまた食べたい!と要望が出てましたが、今、スープが、ないから1時間は、かかると言われていましたが、それでも食べたいよね。と話していました。そんな会話を聞いていてよっぽどうまいんだろうなぁ。と思いました。
なので近々、食べに行ってみたいと思っています。
と言う訳で店舗情報
店舗名 yank(ヤンク)
ラーメンの営業時間AM11:30-PM3:00
電話 022-399-9269
住所 仙台市青葉区宮町2-2-8

竹の子

仙台の竹の子もそろそろ終盤だと聞いています。

そんな中、曲がった竹の子を頂きました。(感謝)

この竹の子は、コンクリートの塀の下から出てきたそうでコンクリートが、邪魔して上に伸びることが出来なくて曲がったと聞きました。
必死で伸びようとしたのが、窺えますよね。

植物と言うか生き物の必死さに感銘。

月山。旬の朝市が、開催されますよ。

今年2回目の『月山。旬の朝市』の開催します!

5月19日(木) 午前10時から午後1時まで場所は、いつもの鈴憲味噌醤油醸造さん前で行われます。

販売するものは、葉物山菜、わらび、根曲り竹などを予定しています。

今年は、振舞いも行いたいとのこと(嬉しい!)でいつもは、12時まででしたが、午後1時まで延長して行うことになりました。

今回の振舞いは、竹の子汁の予定です。

花が、あちことで咲いていますね。

当店のご近所では、たくさんの花が咲いています。
藤の花は、逆三角形で綺麗に咲いているバランスが、いいですよね。

クレチマスは、今、咲いたばかりのようで美しさが、引き立っていました。
皆さんのお庭で咲いている綺麗な花が、見れていい季節です。(笑顔)
お庭の手入れをされている皆さんに感謝です。