ダイハツのCMに主演します

120117daihatu-sandouittiman昨日、ダイハツの泉店へイースの試乗のシーンのお客様として なんと私が、出演するのが決まり行って来ました。

この話は、先日、突然、私のダイハツ担当である青砥さんから電話が入り お願いがあると‥
どうしたの?と聞くとイースのコマーシャルにサンドウィッチマンと一緒に一般ユーザーとして出てもらえないか?とのことでした。
私でいいの?と言うかなんで私?とも思いましたが、火曜で定休日だったのとせっかくのお誘いなので参加することにしました。

サンドウィッチマンの伊達さん富澤さん 雰囲気もテレビのまんま?でした。(笑顔)あたりまえかな?
伊達さんは、茶目っ気があって 収録と収録の間に少しの時間が空いたと思うとイースに試乗したり あっちこっとへと移動していました。
富澤さんは、じっとしているのですが、テレビ局の人から 皆さん もっと明るく対応してください。と言われましたら 最後の富澤さんの声や態度が、超元気!こんなに元気でいいの?と思うくらい極端に変わりました。(笑)

サンドウィッチマンは、この仕事が、終わるとまた東京に戻り 仕事があるそうです。 今、まさに売れっ子ですね。
私は、これからも末長く活躍できるタイプだと思います。
地元のためにも頑張って!と話しながら握手をして別れました。

ダイハツのイースは、アイドリングストップも装備。多くの改良を加えくわえることで なんとリッター30キロを実現したそうで 超低燃費です。
もちろん お財布にも優しいですが、これは、結果的に地球の未来に優しいってことですから 是非、皆さんも試乗してスムーズな乗り心地と低燃費を体感して欲しいです。
ちなみに私は、去年タントを購入したばかりですから 購入できないのが、悔しいです。(笑)

さて 今回のCMは、宮城県限定で パターンは、ほぼ同じようですが、営業が、話す文言が、少しづつ違うようです。
お客様として出るのは、5名~6名で 日曜の昼にやっているミヤテレ 1リットルの里帰りのコマーシャル11時25分から30分の中で 私は、1回のみ出演します。
ちなみに 私の出演予定は、2月19日(日)11時25分~30分の5分間の中でちょこっとでるそうです。(笑)
いろいろなパターンで消費者が、出演するそうで 私は、この日一回限りです。
お時間がありましたら 是非 見てください。(笑)
 
私は、CMの出演は、初めての経験でとても新鮮で 楽しかったです。
選ばれた事に感謝です。(笑)

豊川さんの天使ちゃん

120117toyokawa-si-zu豊川さんの天使ちゃん(シーズー)が、トリミングのご利用を頂きました。

本来です口元や鼻先は、ぷっくりと丸くカットしてあげるのがシーズーのペットカットでは、普通なのですが、豊川さんのご要望で スッキリと仕上げています。
フードを食べたりするとどうしても口元が、汚れてしまうので こうすることでお世話が、楽になりますよ。

プードルは、今、テディベアカットが、主流と言うか そのカットで人気が出たともいえるので多いのですが、本来のラムカットだと口元をバリカンで剃るので やっぱりスッキリします。

内のファミナも口元は、バリカンを入れているのでお世話が、楽ですよ。
今度、プードルを飼われている皆さんも 一度、試してみては?

第57回犬を飼う上で冬に気をつけたいこと

120116tbc今朝は、飼い主が、犬を育てる上で冬に気をつけたいことをお話します。昨年の最後で犬や猫の風のような症状は、感染症の可能性が高いので自然治癒しにくいので 是非、動物病院へ連れて行ってあげて欲しいといいましたね。
冬はワンコの抵抗力が低下し、病気に感染しやすくなります。重いウイルスも低温・乾燥を好む為、冬になると感染力を増します。お部屋の中も暖房で乾燥してしまうと あまり良くありません。ですので加湿器を設置したりするのもいいと思います。

それと 秋は、食欲の秋(自分の体を温めるもととなる脂肪を蓄えるため)と言って つい食べ過ぎて太ってしまうので気をつけてとお話したことがありますが、実は、冬も太りやすいので気をつけましょう。
人も正月は、普段と違う生活で 食べ過ぎたり飲み過ぎたりして太ってしまいます。(笑)

現代は、外飼いの犬より室内飼いのワンちゃんが、多くなっており 暖房の効いた快適な室内で過ごす犬にとって 体温を上げるために必要なエネルギーの消費も少なく、蓄えた脂肪が体についたままになってしまいます。なので季節に関係なく今まで同様、食事管理はしっかり行ってください。冬だからといって、食事量を増やす必要もありません。

お散歩は、寒いから やらないということですなく 是非 取れ出して欲しいと思います。
突然連れ出すと 筋肉が、固まっていることもあるのでマッサージなどしたり 短毛種は、洋服を着せて連れ出すのも一考です。
天気のいい日などは、太陽の光を浴びることも大事なので 老犬などは、抱っこして 連れ出しも効果があります。
一緒に ストレス発散してみては?

それとこの時期よく使用するペットヒーターですが、最近ではコードレスのものや色んな種類が出てきましたね。カーペットタイプのペットヒーターは、必ずヒーターのあたらない部分もサークル内に確保するということ。ワンコが暑がっても 避けられなければ低温火傷などにつながりますから気をつけましょう。
そう言う意味では、あまり温度が、上がらないマイクロファイバーのものや湯たんぽなどが、いいですよ。
次回の 平成24年1月30日(月)です。お楽しみに!

仙台東照宮のどんと祭

120114dontosai昨日、東照宮のどんと祭がありました。
土曜日と言うこともあって朝から 東照宮近辺の道路は、大渋滞。
もちろん 東照宮の境内も人、人、人。

そんな中、宮町商店街振興組合の青年部では、甘酒や平コン 玉コンの販売を行いました。

さらに お土産に!と言う事で 宮町せんべい 月山の若水を販売。今年新たに お宮町手ぬぐいも販売しました。
120114donto-amazake土曜なのと天候にも恵まれ例年より午前中から売れ行きが、良くて 夜の8時10分頃には、すべて完売となりました。(感謝)

この甘酒などは、どんと祭に来たら 飲むのが、楽しみで‥と言われるとほんと嬉しい限りです。

完売の後も境内は、長蛇の列で 帰り道。もう終わったの?甘酒や玉コンなど楽しみにしていたのに‥といわれ 申し訳ないなぁ。とも思いました。
今回は、038プレス(情報誌)の関係者3名にもお手伝い頂きまして 仕事が、スムーズすることが出来ました。
そういうこともあって 年末に出した新春号のフリーペーパーをお休み処において置きましたら 皆さん気になったようで あっと言う間に無くなっていました。
宮町を気にしてもらえるのも嬉しいです。
120114donnto-yoruこの写真は、簡単な片づけが、終わった頃です。

まだまた長蛇の列でしょう。フランクフルト買うのも並ばないとダメなくらいの人の多さでした。

東六小の2年生の絵

120114endou-2私の知り合いの遠藤さんのお子さんが、東日本放送賞を受賞したとこの写真を頂戴しました。この絵は、地元仙台東照宮だそうです。
言われてみると確かに特徴が出ています。

小学2年生でここまで描けるものなんですね。
写真とは、違い書いた人の気持ちが、伝わります。

私の小学2年生の頃は、こんなに上手でなかったのは、事実です。私は、建物が、苦手だった気がします。

絵は、りんごや花瓶など 直線より球体を好んで描いていた気がします。(笑顔)

どんと祭準備

120113donntoさぁ。今日からどんと祭準備が、本格的に始まります。

神楽堂前にテントを貼りテーブルやイスなどを入れて 後は、寸胴など倉庫から持ち出し まずは、綺麗にしたりしなければなりません。

そして明日は、いよいよ当日、甘酒 玉コン 平コンの販売 お宮町せんべいや月山の若水も例年通り販売します。
今年は、新たにお宮町手ぬぐいも販売します。

エコバック

120111kitaroku-eko地元 北六小学校の六年生が、地球温暖化とわたしたちのくらしをテーマに 今まで温暖化防止の活動に学校や家庭で取り組んでいるそうですが、今度は、宮町商店街での利用時は、エコバック(レジ袋不使用)を使用することで地球温暖化防止しようと考えているそうです。

この活動は、事前に店舗前にレジ袋不使用のポスターを貼り出した店舗で買い物をするとエコインをもらえる仕組みなっているそうです。
こう言う活動を通して 環境の事や商店街の事を知ってもらえるいい機会になるなぁ。と思っています。