東六小の桜と音楽を愛でる会

100307torokusakura2昨日、東六小の桜と音楽を愛でる会(東六地区連合会町内会主催)の第2回会議に宮町商店街青年部として 出席して来ました。

期日は、4月17日(土)会場は、10時30分から‥ 演奏時間は、11時から3時(予定)です。 会場は、東六番丁小学校 校庭です。

この会は、今年で第5回目を向かえており ご近所の方々(町内会やPTАなどなど)のご協力により 催されており だいぶ認知されるようになった気がします。

朝10時からお昼12時まで 2時間。多くのご意見が出るとても有意義な会議となりました。
今年より 仙台市からの助成が、全く無くなり 予算が、とても厳しいと聞きました。
こんな所にも 仕分けの波が、来ているのでしょうか?

桜の元で 地元の学生達(東六小・五城中・常盤木学園)の音楽を聞けると言う企画は、自分の幸せを実感するのに 必要だと思います。楽しい事は、いいことです。(笑顔)

町の子ども達や地域の人々の為に ボランティアで一生懸命 企画している人たちの為にも こう言うイベントには、是非助成して頂きたいものです‥。

聞く所によると この会に合わせて東六小出身の同窓会を催す所もあるそうです。
そんな話を聞くと企画している人達の行動する力になるんだとも思います。

ベガルタ仙台。勝利!

100306begaruta昨日、J1開幕戦でしたね。
J2優勝してからJ1開幕戦まで 日があるなぁ。と思っていたのに あっと言う間でした。

ベガルタ仙台 久々のJ1での戦い!相手は、昨期、昇格争いで敗れた磐田とあって 気持ちは、熱いものがあるだろうとは、思いましたが、空回りだけしないで欲しいと願っていました。

結果は、開始早々、梁の1点を守っての0対1の勝利でしたね。
内容は、流石、名門、磐田とあって厳しいものがあったようですが、守って守っての勝利!
幸先のいいスタートが、切れました!

おめでとう!ベガルタ仙台!
と言う訳で 今日の商品お買い上げ頂いた方は、わくわくポイント2倍ですよ。(笑顔)

仙台いちご もういっこ

100303itigo1隣のファミリーマートの駐車場を借りて ドーナツを販売しているまめちち どーなつさんから 美味しいいちご 「もういっこ」をたくさん頂戴しました。
このお店は、亘理から通われいているので 地元の美味しいイチゴをご存知なんですね。
みんなで美味しく頂いています。

話は、変わって 先日、うちのが、どこのスーパーとは、言えませんが、美味しそうな匂いが、したからと 亘理のいちごを買って来てくれました。

匂いは、確かに良かった。でも 甘みあまりないなぁ。と思いながら食べていくと 今度は、とてもスッパイいちごが、ありました。間違いなく 違うイチゴを混ぜているような‥
せっかく美味しいと思って 買って来ているのに 違う味のイチゴが、入っているとは、なんか 騙されているような気分です。
こう言う売り方は、生産者もスーパーにとっても いいことないと思うのですが、現実には、よくありますよね。困ったものです‥。
顔の見えない商売だからできるのでしょうかねぇ?

今 大手は、値段の安さで 占有率を上げようとしていますが、そこに目が、行き過ぎると消費者に商品の不満を高めるだけのような気がしますが‥。

にしわか旬の市

100304nisikawa2昨日、朝10時から午後1時まで 鈴憲味噌醤油醸造さんの車庫にて 恒例のにしかわ旬の市が、開催された。

3月の山形県西川町は、まだ 冬真っ只中。
1メートルは、根雪があると聞きました。

ほうれん草など若干の青物は、あるものの どちらかと言えば漬物や缶詰中心で 持って来てくれました。
100304nisikawaオープン時は、いつもより 若干少なめだったので 心配しましたが、その後 断続的にお客様が、お買い物頂き、結果は、予想以上の売上になったと西川町の方々が、おっしゃっていました。(良かった~)
昨年10月からですあkら、 約半年。 だいぶ定着してきたように思います。

いつものお客様が、増えている気がします。(笑顔)
100304ya-kon今回、変わった商品と言えば ヤーコン(しそ漬サッパリ美味)で南米の芋だそうです。
ヤーコン 1袋 420円(税込)

宮町の人は、知らないかも?と私が、伝えると 早速、試供品用に!と1袋開けてくれました。
味は、確かに シャキッとして 歯ざわりが、いい漬物でした。
帰り際にみたら このヤーコン完売していました。
味見の力!ですね。きっと‥

歯ざわり感。一度 覚えたら また食べたくなるような気がします。

アニュー宮町店

100303anyu商店街関連で 当店近くにあるアニュー宮町店に行って来ました。

と言う訳で お決まりの店舗情報。住所 仙台市青葉区宮町5-7-4
TEL 022-271-1850  営業時間 10:00~19:00  定休日 は、日曜日だそうです。

アニューさんは、宮町商店街振興組合に入会されていまして 先日のポップセミナーにご参加頂きました。
そう言うセミナーは、どちらかと言うと 付き合いで参加が、常。(残念な話ですが‥)
と言う中 アニューさんは、スタッフの方々の積極的参加でした。(素晴らしい!)

店を良くしたい!とかスキルを身につけたい!と言うモチベーションの高さを感じていました。
100303anyu-pop1今回、伺ったのは、このポップセミナーではなく 商店街の要望書の署名のお願いだったのですが、入店して お話しているうちに ポップセミナーの話が、出て このポップは、セミナーに参加したお陰だと聞きました。(感謝)
お誘いした私としても とても嬉しく思いました。

変わろうとか目標を持つのは、いいことです。来店されたお客様も 無意識の中にも 感じるものがあるだろう。と思います。
100303anyu-pop2
こうして 一店一店が、日々 変化して より良い店に変われたら 素敵な町になるんだろうと思います。

今月10日も午後2時から4時30分まで ポップセミナーがあります。
1店でも多くの店舗が、参加して 店と言うか町を変えたいものです‥。

宮町商店街振興組合員へ 求む!ポップセミナーへの積極参加を!!

やすらぎ整骨院

100301yasuragi今、私が、通っている所が、宮町にある やすらぎ整骨院さん。

と言う訳で お決まりの店舗情報。
やすらぎ整骨院 仙台宮町院 住所 仙台市青葉区宮町3-8-38 TEL・FAX022-213-3241
午前の部9:00~13:00 午後の部15:00~20:00 休診日 日曜・祝日

実は、私、先月2月10日頃から 頭痛(頭の右側)を感じ始めました。
資料の作成の為 パソコンに へばりつく毎日。
最近、視力も弱くなっていましたので 目の疲れが、原因かと思っていました。休めば 直ると簡単に考えていたのです。その2日後、今度は、もう店にいられないくらいの頭痛。それでも 寝れば直る?と思っていたのです。

毎日、軽い頭痛があるもののこの程度なら‥と我慢してたのですが、先日、朝起きると左手に軽いシビレが‥
これは、もしや脳梗塞?と心配になりまして 母に相談した所、病院へ行って診てもらった方が、いいと助言を受けましたが、その後、すぐに まずは、やすらぎ整骨院さんで診てもらって それでも調子が、悪ければ すぐ病院へ行くと言うほぼ同時の受診を勧められ 半信半疑のまま まずは、やすらぎさんへ足を運びました。

先生に いろいろ症状を話すとそれは、背骨が、曲がっている可能性が高いと言われ 早速、背骨や骨盤を矯正することになりました。

この日、矯正をして頂いた先生には、脳梗塞の症状とは、違うようですよ。とも言われ ちょっと安心しました。

受けたその日は、軽い頭痛は、ありましたが、夜は、グッスリ睡眠が取れ 翌日は、爽やかな朝を迎えることができました。(感謝)こんなに劇的に良くなるとは、思いませんでしたよ。

まぁ。直り方は、個人差が、あるのでしょうが‥

先生からは、しばらく続けないと また元に戻りますから‥と聞きましたので 3月1日に2回目 2日に3回目の矯正してもらいました。
私としても 頭痛が、続いたほどの症状でしたから しばらく通ってみようと思っています。

でも 矯正って 痛がゆくて 気持ちいいもんですね。(笑)

こちらのやすらぎ整骨院さん 当店のお客様も たくさん通われていると母から聞いています。
さて どなたと偶然、お会いすることになるやら‥

第12回ペットにまつわるエトセトラ

100301tbc昨日、ペットにまつわるエトセトラ(第12回)の生放送に出てきました。
昨日のお題は、犬や猫に与えては、いけないものについてでした。

それでは、ラジオの内容そして補足です。
犬は、もともと肉食動物ですので 人と比べて必要な栄養素が、似ていますが違うところも多分にあります。
なので 覚えておいて 与えないようにしましょう。

ネギ類、ニンニクを 犬や猫が食べると、中毒を起こします(貧血や血尿)。これらの食品に含まれる化学物質が容血反応するためです。カツ丼やハンバーグなど ネギ類が含まれている食品もいけません。
加熱していても危険ななんです。
これは、猫やうさぎ ハムスターなど ほとんどの動物に悪いので ネギは、与えないでくださいね。

ショッパイ食品・香辛料などの刺激物も与えないで下さい。塩分の摂りすぎは人間同様、腎臓や肝臓に負担がかかりやすいです。人間とは身体の大きさも考えてください。自分(人間)には、少しと思っても ペットにとっては大量になってしまうことを考慮に入れて与えましょう。
トウガラシ、カレー、タバスコなどは、口に入れたとき 痛いと感じる。このため ほとんどの犬は、食べないが、間違って飲み込むと内臓に負担がかかる。かみぐせ防止のために 家具などにタバスコを少量塗っておくのは、オッケーです。

甘い菓子類や甘味料は、肥満や歯周疾患の原因になります。また、チョコレートやココアに含まれるテオブロミンと言う成分が、心臓と中枢神経を刺激します。大量の食べると 下痢、嘔吐、興奮、けいれん、呼吸困難などの中毒症状を起こすことがあります。最悪の場合 急性心不全で 死亡することも‥ 小型犬では、料理用チョコレート15g~30gで命取りになることも…

加熱した鶏(にわとり)や魚の骨 生の肉類・魚介類 生のまま与えると寄生虫の心配や、ビタミンが破壊されるこも。また、イカ、タコ、カニ、エビ、貝類などは消化不良の原因になることがありますので、必ず火を通しましょう。
なお、猫の場合は、体内で毒物が発生するアワビは禁物。アジ、サバなどの青身の魚にも注意して!
牛乳 栄養豊富ですが、牛乳には含まれる乳糖の消化がうまく出来ないため、犬や猫でも 下痢を起こす事があります。
成猫の中には、乳製品に含まれるラクトースを分解する酵素、ラクターゼを十分に持っていない個体もあり これに乳製品を与えると下痢を引き起こすことがあります。ペット用牛乳やミルクを与えましょう。

犬に食事を与えるときの適温は38~39℃犬に食事を与えるときに注意したいのは、食べ物の温度。極端に熱いものや冷たいものは絶対に避けるべき。適温は、犬の体温と同じ程度の38~39℃。
缶詰の残りや作りおきの食事などは冷蔵庫で保存することが多いものですが、その場合も冷たいまま与えるのは避けましょう。犬は咀嚼しないで丸飲みに近い食べ方をするために、急激な刺激により下痢をしたり、胃腸カタルの原因になますから。

私達のペットになるためには、人間と食生活が、近いと言うのが、実は、重要なのですが、細かく見ていくと 人間は、いろいろなもの食すると言う雑食であり それに対して犬や猫は、肉食(犬は、やや雑食)なので異なります。それを知った上で 与えてあげること大切なんです。

次回の3月15日(月)は、 犬や猫の寿命についてお話をしましょう。 それでは、また! 聞いてくださいね。