第54回ペットにまつわるエトセトラ

111120tbc今、TBCラジオにいって話してきました。
内容は、いろいろなわんちゃんの食事中の行動について話。
食事中に吠える訳。
食事中に 犬が、家族に向かって吠えるのは、「みんなが、食べているのは、何?僕も欲しい」と要求だったりします。一度、吠えた経験があり人間の食事をもらったことがあると人間の食事の時に吠え続けることがあります。
家族の誰かが、人間の食べ物を与えてしまうともらいたいと思うようになり吠え続けることにもつながります。
対処法としては、人の食べ物を欲しがって吠える場合は、食事中は、ハウスで過ごさせることもいいでしょう。食べこぼしを拾うことも防げますからおすすめします。
わんちゃんが、いくら欲しがっても 無視することも大事です。欲しがっても徹底して無視し声もかけず 目も合わせないようにしましょう。叱かったり声をかけることは、犬にとって「相手にしてもらえた。」と 嬉しいごほうびになることもありますから気をつけましょう。

食事の時間に吠える訳
毎日、決まった時間に食事を与えていると 犬は、その時間を覚え 飼い主に吠えてごはんを催促するこがあります。犬が、要求して吠えているときは、与えないようにしましょう。時間設定をルーズにしたり犬が、吠える前に食事を与えるのも効果的。
「食事は、飼い主が先に取る」というしつけかたもありますが、家族で食べる時間が、バラバラと言うところもあり難しいですし 吠えるから早く食べないと‥と犬が、せかされるのもおかしい話です。
対処法 うるさいから与えるのは、止めましょう。吠えている間は、無視をし 落ちつたら与えます。
しずかになるのを根気強く待ち少しでも静かにしていたらほめてあげましょう。静かにしていたほうが、早くもらえると気づかせるのが、ポイントです。
参考文献 知っておきたい犬の気持 西東社
次回は、12月5日(月)です。お題は、愛玩法の改正の件をお話します。

第53回ペットにまつわるエトセトラ

111107yuka-faiba今朝は、おやつがないとお手をしない訳についてですが、その前に 今年の人気商品を紹介しましょう。
ユカファイバーと言う商品で マイクロファイバーを使用することで 犬や猫の体温を利用して温かくなるという優れものです。
電気する床マットは、低温火傷の心配がありますが、これは、大丈夫なのでお出掛けでも安心です。
そして何より 電気代(ランニングコスト)が、ゼロというのが、嬉しいですよね。
ちなみにお値段 Sサイズ 25cm×35cm 945円(税込)Mサイズ 30cm×45cm 1155円(税込)です。

さて 本題です。 おやつがないということを聞かない訳。

当店を利用されている飼い主さんで ちょうど1歳になるダックスを飼われているのですが、その子が、最近、おやつがないと オスワリやフセなど基本的な指示もおやつ(ごほうび)がないとしなくなったと聞きました。

犬をしつける上で たべものやおもちゃを動機付けとして利用するのは、効果的な方法です。しかしこの方法は、しつけの初期段階やどうしても覚えにくいしつけなどで多く使われるべきです。
しつけが、進行するにつれて 動機づけも ごほうびから飼い主への服従心や尊敬へと移行することが望ましいのです。
そうすれば しつけの練習 そのものが、コミュニケーションとなり 犬も家族もしつけを楽しむことができるのです。
このケースは、ごほうびをもらうことに関心があり飼い主から指示をもらうことにうれしいとは、思っていないのが原因です。

そこで 命令に従うしつけは、しばらく中止し 犬を無視します。すると犬は、その変化に気づいて 少し不安になります。そうなったところで しつけの再開です。

ごほうびとしてのおやつを与えるのはなく しっかり ほめてあげることごほうびにします。

しつけを中断している間 犬は、家族に無視されてさびしさを感じていますから ほめられることに関心が、向くようになります。ごほうびをあげるのは、数回に1回程度にし 出来たら 心を込めてほめてあげれば それで十分 犬は、嬉しく思うようになります。

わんちゃんと良いコミュニケーションが、取れると楽しさも倍増しますから 犬のことを良く知って よりよい関係を築きましょう。
参考文献 新しい犬のしつけ方 高橋書店
次回は、11月21日(月)です。お楽しみに!

第52回ペットにまつわるエトセトラ

111031kyari今、TBCラジオに出演して来ました。
内容は、キャリーケースに入るのを嫌がる訳でした。
クレート(キャリーケース)の中で落ち着いて過ごせる犬にすることは、とても大事な事なんです。
犬が、クレーとの中で静かに落ち着いて過ごせるようになるためのしつけです。このしつけが、出来ていると災害時の非難の時や動物病院への入院、あるいは、移動でも安心して連れて行けますし ペットホテルなどの利用でも犬のストレスが、緩和されますから‥。

クレートは、犬にとって閉じ込めるものと思うと嫌がりますが、身の安全が確保できる安心した場所と認識できれば 進んでクレーとに入るようになります。
子犬であれば まずは、サークルの中で過ごせる練習が必要です。
その中に敷物やトイレ オモチャ 食器を置き 飼い主の目が届かない時は、この中で生活させ馴れさせることが大事です。

はじめは、出たがって鳴くかもしれませんが、犬が、騒いでいるときは、出さないでください。
それをしてしまうと要求を受け入れてしまったことになるからです。
基本は、あくまで 飼い主が、どう思うかで犬の行動を決めて欲しいのです。
静かになったら 十分ほめてだしてあげましょう。
飼い主が、「サークルに入れられてかわいそう」などと言ったり 思わないでください。
「いい!おうちだぁ」と思ってあげると犬にも伝わるものです。
まづ キャリーケースなどは、すぐに運搬用に使うのではなく まずは、家の中に置いてください。
扉は、はずすか 扉を固定してあげて 犬が、出入り自由にしてあげます。
その中にいつも使っている敷物をしてあげて 他では、馴れた敷物は、出さないでください。
ケースの中に おもちゃやフードを入れて クレートは、楽しい所だと覚えさせます。

「ハウス」などクレートに入れる言葉を決め 入ったら ほめてあげましょう。
入ることになれるようになったら 扉を閉め 静かにしていたら ほめてあげましょう。
最初に連れて行くところは、動物病院などは、止めてくださいね。これに入れられると嫌な所に連れて行かれると思ってしまうと 入るのを拒むようになるからです。
送迎などで ジャンプーやトリミングをお願いした時など トリミングを終えて 自宅に戻った時は、
大げさなほど 綺麗になったねぇ~と自分やご家族みんなで 喜んであげましょう。

綺麗になると飼い主が、喜んでくれると思えば 喜んで トリミングをしたいとキャリーケースにも 自分から入るようになります。
定期的なシャンプーやトリミングが、犬自身が、楽しいと思うか 嫌なことと思うかは、飼い主の気持ち次第なのかもしれません。
参考資料 新しい犬のしつけ方 高橋書店
次回の 11月7日(月)は、おやつがないとお手をしない訳のお話をします。

第51回ペットにまつわるエトセトラ

111017tbc昨日、TBCラジオに出演して来ました。内容は、犬の避妊と去勢について

ペットである犬は、自分で決めて生きることができません。なので 飼い主が、犬の一生の責任を持つ必要があるんです。
犬が幸せに毎日を過ごすには、必要なことが4つあります。
まず 一つが、食事。二つ目が、休憩場所の確保。三つ目が、運動です。
室内犬で飼われているチワワやダックスだって 家の中を走っているから散歩は、いらないと言う飼い主がいますが、小さくても やっぱり外の散歩は、必要です。
そして4つ目が、子孫を繁栄したいと言う性的な欲求です。
ちなみに犬は、安産と言われていますが、それは、ラブラドールなどの大型犬の話。小型犬は、難産の可能性もあるんですよ。ですから妊娠したら 動物病院で定期的に診てもらうことが大切です。

で もし 子どもは、作らないと言うのであれば 去勢や避妊は、すべきか?と言う問題が起きてきます。飼い主によっては、自然のままが一番。避妊や去勢をするのはかわいそう。だとか 病気でもないのに体にメスをいれることに抵抗があるという人もいます。
結論から申し上げますと 私は、子どもを望まないのなら 避妊や去勢を勧めています。
メス犬が、生理(ヒート)の時は、メス犬は、子どもを作りたいけどオスが、いないとそれが、ストレスになります。ヒートした犬の近くのオス犬は、興奮状態になり これも またストレスになったりします。
オス犬は、風向きにもよるのですが、2キロ先まで ヒートの匂いをかぎ分けるとも言われています。
去勢・避妊手術のメリット
大前提になるのが、もちろん 望まない妊娠を防ぎ 不幸な子犬を増やさないこと。
去勢のメリットとしては、精巣腫瘍・前立腺肥大・肛門周囲腺種・会陰(えいん)ヘルニアを予防できる。発情期に伴うストレスが減る。他の犬に対する攻撃性や支配性に起因する問題が抑制される。縄張り意識が、弱まることにより 無闇なマーキングが、減る。メス犬を求めての放浪・脱走が減る。メス犬への興味がなくなることにより 訓練に対する集中力が、アップする。
避妊のメリットとしては、乳腺腫瘍、乳癌、卵巣腫瘍、支給蓄膿症を予防する。発情期や偽妊娠期特有の攻撃性の高まりが減る。
発情期や偽妊娠期にともなうストレスから開放される。 

オス・メスとも約2.5年寿命が、長くなったと言うデータも報告されていますから 一緒に長く過ごしたいと考えるなら 必要かもしれません。

去勢・避妊のデメリットとして 手術後の犬は、太ると言われています。
原因は、去勢した犬は、精子を作ったり ほかのオス犬との上下関係に気を配ったりもなくなります。
つまり 基礎的な消費カロリーが以前よりも少なくなっているのに 以前と変わらぬ食事を与えるため太るのですから 飼い主が、気をつければ解決できる問題です。

詳しくは、お近くの動物病院の先生なり ペットショップなどに聞いてみることをおすすめします。 
参考文献 なるほど 犬の心理行動 西東社
        犬のこころを読む事典  TBSブリタニカ

第50回ペットにまつわるエトセトラ

1101004inu-shshokufun平成21年10月5日が、最初のラジオ出演で なんと今回で 50回目を迎えました。
早いものですね。いろいろなお話をさせて頂いたのを所々 思い出しました。(笑顔)

さて 今日は、犬の食糞を中心にお話をしましょう。
ゴミ箱をあさるのは、好奇心からあさることが多い。
ゴミで遊ぶのを覚えると お腹がすいていなくても食べたりするので やめさせましょう。

対処としては、残飯やゴミは、こまめに捨てる。ゴミ箱にふたをつけるなど しっかり管理する。
庭で飼っている場合、リードをつけて ゴミ箱に近づけないようにする。

の拾い食いの原因も好奇心ということが多いです。犬は、散歩中、食べ物が、入っていた袋やティッシュなども 匂いや風で動くことで気になり 噛み付くことがあります。中には、危険なものもありますから むやみに食べようとしないよう しつけなければなりません。
対処法としては、拾い食いをしようとしたら リードを引き そのまま知らん顔をする。
目を合わせたり言葉を掛けたりせずに無視することも大事です。

初めて子犬を飼われた人は、自分の子犬が、糞を食べてしまったのを知り ビックリされる方も多いようです。でも 自分の犬だけが、おかしな行動をしていると思って 誰にも聞けないと言うか相談しない人も多いようです。ですから 子犬を初めて飼われた方には、私から わんちゃん 自分のうんちを食べたりしていませんか?と聞いています。そうしますと そうなんです。うちの子 うんちをしたので ティッシュを取りに行き 拾おうとしたら 無いっ!てことがあるんです。なんて 聞くことがあります。

この食糞は犬にとって異常な行為ではありません。主に子犬に見られることで 犬にとっては自然な事なのです。
ほとんどは1歳になる頃には、食糞をしないようになります。
対処法は、食糞をしたからといって 叱ったり慌てたりしないこと。
しかったりすると犬は食糞をしたら飼い主が遊んでくれる。かまってくれると勘違いしてしまい、成犬になっても治らない場合もありますから注意しましょう。

食糞を目撃したら その後の対応としては、糞をしたら落ち着いてすぐに糞を取りにいって食糞を防ぐことが、大切です。
退屈のあまり 糞をおもちゃにして食べることも考えられますので 十分な運動や遊び相手になってやりましょう。犬が、糞を食べそうになったら おおげさに 騒いだりせず 「いけない」と落ち着いて短くしかります。
消化不良が原因で食糞をする犬もいるので、今のドッグフードは合っているのか、腸の場合は消化剤を飲ませる、寄生虫の場合は駆除する等の対策を練ります。
また フードと一緒に食べさせるディータと言う商品があります。これを食べさせると糞が、苦味を感じ 食べなくなると言うものです。
食糞は、寄生虫の卵を体内に入れてしまう危険もありますからすぐにやめさせたいものです。
参考文献 なるほど 犬の心理行動 西東社
        犬のこころを読む事典  TBSブリタニカ

次回の10月17日(月)は、 避妊・去勢についてお話をしましょう。

第49回ペットにまつわるエトセトラ

110919rajio今朝は、霧雨の八木山でした。秋の味覚の季節で 石巻のさんまや利府梨(幸水)と美味しい季節です。(笑)

さて 今朝は、犬と猫は、仲良しか?についてお話をしましょう。

犬と猫を一緒に飼われている人も多くいらっしゃいますが、実際の所、仲良しなのか?
と言うか 犬と猫は、言葉は、使えないまでも 気持ちが、伝わるのか?と言うのが、ペットを飼ったことの無い人には、わからない所かもしれません。

犬や猫 私達人間も含めて 同じ地球に生まれた そして 哺乳類と言う共通点もあり 相手の行動をよく見て 相手が、何をしたいのか?どう思っているのか?を察知することが、わかります。

社会化の時期である子猫 子犬のうちから飼われると だいたいは、仲良くできますが、大人同士だと仲良くできないこともあるようです。
それは、犬と猫のボディランゲージが、違うからとも言われています。

簡単に言えば わんちゃんは、シッポを振っている時は、喜んでいるときですが、猫ちゃんは、怒っている時や不安な時にシッポを振ります。
猫ちゃんが、シッポを振っているのを見て 喜んでいると思い近づくと シャーと怒ってくる訳ですから 犬にしてみれば 何考えているの?と嫌いになってしまいます。
子どものうちから会っていれば この子は、そう言う性格だと納得できて 仲良くなれるようです。(笑)

でも大人同士の犬と猫を どうしても飼わないといけない場合もあると思います。
その時は、まずは、お見合いをしてからが、いいでしょう。
先に猫がいて 家の中の立場を確立してから 犬を入れるとうまくいくとも聞いたことがありますが、これも それぞれの性格にもよるので ケースバイケースです。

一般には、猫にとって 自分より大きな犬は、脅威の存在なので あまり近寄りたくはありません。
社会化期の子猫と良い関係を持った犬は、友好的ですし その経験を持った猫は、必要以上に怖がることはないようです。
相性が、悪い動物の例で言えば うさぎとフェレット。
野生の環境では、フェレットは、野うさぎを襲う天敵です。個体によっては、匂いだけで怯えてしまうこともある。飼われる動物が、肉食なのか草食なのか?そんなところを考えて飼って欲しいと思います。
小動物は、基本的に別々のケージで飼うことを考えてください。

特に うさぎとモルモットは、互いに感染する細菌を持っている可能性があるので 同居は、要注意です。

参考文献  犬の気持ちがわかる本 しつけ前に知りたい犬のこと えい出版社
犬の心理と行動 西東社
犬の本音 ナツメ社

第48回ペットにまつわるエトセトラ

110905tbc今朝、H23年9月5日(月)は、犬の歯について TBCラジオの生放送にてお話してきました。

犬は、人間が、交配を繰り返す中で 作り上げた動物である。本来のサイズは、柴犬程度(オオカミ)の中型犬と言われています。そのため 歯は、形成に異常が見られるのは、ご存知でしたか?小型犬は、歯が、密集していて 歯周病になりやすいのいです。大型犬は、歯の間隔が、空いています。
是非、ご自分のわんちゃんの歯をみてください。

乳歯の残存は小型犬に多くみられるようです。ヨークシャーテリア(ヨーキー)、ポメラニアン、トイプードル、マルチーズ、シーズーなどでは、生後1年以上経っても一部の乳歯が残っていることもありますから 生え変わりの時期は、特に見てあげたほうがいいでしょう。
乳歯が、残っていることで「不正咬合(歯のかみ合わせの異常)」をおこし、歯の周囲の病気が生じやすくなりますので‥

犬には、虫歯は少ないのですが、歯周病は人並み以上に多いかもしれません。歯周病は、歯肉炎、さらに進行した歯周炎を言います。一般的に老犬の8割は歯周病に罹っているんですよ。

あなたのわんちゃんのお口のにおいが、気になりませんか?
歯周病の原因には、ケガと細菌があり おもに、歯に付着した歯垢が、問題です。食べかすを養分とした細菌のかたまりが、唾液のカルシウムが付いて硬い歯石になって、さらに、歯垢が広まります。
歯垢がつかないようにするには、予防が一番です。歯ブラシが望ましいのですが、これは結構、わんちゃんも嫌がることが多いので 噛むおもちゃやキシリトール入りのおやつなども有効です。
歯を磨くことで、予防や口臭、歯肉の腫れなどによる早期発見にもつながります。

マウスクリーナー 水に混ぜるだけで お口(歯)が、綺麗になるマウス クリーナー 237ml 2625円(税込)やデンタルももちゃん 1650円(税込)など つけるだけで効き目のある商品もありますから わんちゃんの口のにおいや歯垢気になる方は、是非 利用してみてください。
参考文献  犬の心理と行動 西東社
     犬の本音 ナツメ社

次回の9月19日(月)は、犬と猫は、仲良しか?  (49回目)お話をしましょう。