わらび座ミュージカル ジパング 青春期

わらび座が、電力ホールで仙台公演が行われます。

2018年1月20日(土)から2月9日(金)です。支倉常長、伊達 政宗を演じてくれますので興味深い公演ですね。

私の知り合いも出演していますので是非、行って観たいと思っています。

皆さんも是非、足を運んでみてください。

東六小3年生の総合学習

東六小の総合学習にサプライズゲストとして話をしてきました。

お題は、私の店の歴史やお宮町手ぬぐいについてなどなど

子供達は、興味深く私の話を聴いてくれました。そして質問もたくさんありました。

そしてその時のお礼に一人一人 コメントを書いてくれたのを頂きました。

私から子供達に絵手紙を描いて渡してきました。喜んでくれたかな?

橋元成朋生誕50周年記念ちゃんもつ大博覧会に行って来ました。

橋元成朋生誕50周年記念「ちゃんもつ大博覧会」が、12月1日(金)~12月4日(月)13時〜19時
ギャラリーチフリグリ(仙台市宮城野区五輪1-11-12)で行われました。
行こうと思っていたのですが、なかなか時間が、取れずやっと行けたのが、最終日の午後でした。その日は、2時から山形県西川町へ行く予定でしたので時間は、短かったですが、楽しかったですよ。
この絵は、ちゃんもつさんが、小さい頃に描かれたものでうまいなぁ。と感心しました。
この鉛筆絵もそうなのですが、ちゃんもつさんは、マンガが、大好きだったそうでマンガも描かれていました。
そう考えるとマンガ家の道もあったのかもしれませんね。
いろいろな才能があってうらやましい~

年賀はがき

今、年賀はがきの準備をしています。
年賀だけは、旧価格と聞いていましたが、使い方をまちがえないようにしなといけないなぁ。と思いました。

 

詳しくは、このお知らせをご覧ください。

1月7日以降は、年賀の扱いではなくなるのですね。

何て言う名の蛾かな?

母の寝室に蛾、突然、入って来ました。
洗濯物を取り込んだ時に一緒に入って来たようです。

母が、珍しく大きな声で虫がいる!言うので家内が、驚いいてくとキャー!早く来て!何とかして!と私が呼ばれ行って見るとこの写真の蛾でした。
結構、大きくて(5センチくらいはあった)羽が、枯葉のような模様でゾクゾクするような怖さを感じる虫でしたが、あまりの珍しさにまず写メ。
そんな姿を家内が、見ていて何をしているの?早くして!と言われちゃいました。

その後、部屋の明かりを消して玄関へ誘導。あっちへ行ったりこっちへ来たり なかなか簡単には、行きませんでしたが、結局、玄関から外に出ていってくれました。

ネットで調べてみてアケビコノハと言う名前かな?果樹園などで被害があるとのことでした。