ダック・テツヤ オンステージ

161120saika私の友人でありイベント主催者の一人でもある氏家さんから紹介頂きましたので皆様にお伝えします!

動物愛護啓蒙イベント!!

ダック・テツヤ オンステージ!!!
人気のダックさんの楽しい歌を一緒に聴きましょう!

期日 平成28年11月20日(日)

時間 午後2時から4時

会場 彩香(さいが) 電話 022-721-0133

住所 仙台市青葉区一番町4の1の1 仙台セントラルビルB1F
仙台市市民活動サポートセンターの隣のビルです!

入場料 1000円(ソフトドリンク付)おかわりは、300円
アルコールオーダーは、別途500円から

このオンステージ中に多くの人々が愛する動物達の現状を伝える講演を行ったり
猫を助ける資金に繋がるグッズ販売もあるそうです。
ダック・テツヤさんの音楽を楽しみながら動物のことも語り合えるよい機会になりますよ。

イベント主催者は、動物愛護メンバーの林さん 渡辺さん 氏家さんです。

月山わしの「あかりたち。」展2016

161110sendaiya1せいのまゆみさんから月山和紙の「あかりたち。」展2016の案内が、届きましたのでご紹介致します!

会期 2016年1月10日(木)本日から16日(水)まで

時間 11時から20時(日曜日のみ19時まで)
会場 月山志津温泉 旅館 仙台屋
お問い合わせ 0237-75-2218(旅館仙台屋)

毎年、いい作品が、出されてますので今回も期待大だと思います。
和紙の質感とあかりから感じる暖かさでクオリティの高い空間があなたの部屋にも作れると思いますよ。

161110sendaiya2

勝山公園も紅葉が、綺麗!

161031katuyama今朝の上杉にある勝山公園の前を通りましたら紅葉が、綺麗になってきました。週末が、ピークになりそうだなぁ。
皆さん、木々を移り変わりや小鳥のさえずりが、聞こえていますか?もしそんなところに気づけたらあなたは、今が、幸せな時間を過ごしている証です。
忙しければ自然の変化を感じることができません。さぁ。今年の秋を楽しみましょう!

河北新報の夕刊の新企画

161025kahoku1河北新報の夕刊の新企画。ペットのコーナーができました!
我が家の人気者と題して飼われているペットの写真と一言コメントを添えて送ると掲載して頂けると言う企画です。
奮って応募ください!とのこと。

かわいいペットを皆さんに知って頂けたり ご近所の人気者のペットでしたらその写真を観た皆さんが、喜んで頂けると思いますよ。
これをきっかけに散歩仲間の人たちとより親密になれたらいいですね。
161025kahoku2

161025kahoku3

むかでや画廊で猫展を行うそうです!

161029nekoten1 私の友人でおお客様でもある山本さんが、猫の写真展 そして山本さんの知り合いが、オイルパステル画の展示を行うそうです。

期間は、10月29日(土)から11月6日(日)10時から19時

仙台一番町にあるむかでや画廊で行うそうです。

店頭前に張り出しています。皆さん気になって読んでいっていますよ。

パステル画の注文も受け付けるようですからご検討ください。

 

 

 

161029nekoten2

秋のうつわ展

160921aki-utuwa秋のうつわ展が、仙台三越本館6階で行われると陶芸家の加藤 晋さんからハガキを頂戴しました。
稔の秋。新米をはじめとし海の幸、山の幸を素敵な器で引き立てましょう!と茶碗やうつわの作品を用意されたそうです。
日々の暮らしを豊かにするには、器などもいいもので揃えたいものですね。

 

期日 平成28年9月28日(水)から10月4日(火)まで

時間 10時から19時

仙台の祭りと年中行事

仙台市歴史160906senndai民族資料館で行われている仙台の祭りと年中行事を観てきました。

東照宮から出発した言われる仙台祭りのことや七夕のことをより深く知りたいと思ったのが、きっかけでした。

古い七夕のポスターは、懐かしさや時代を感じました。

そして仙台祭りは、仙台東照宮が起点となったことなどが、書かれてありました。山車は、手書きのものしか知りませんでしたが、山車の写真もあって驚きましたし貴重だと思いました。

そして 明治の頃などの仙台市の写真がありました。宮町通りを気をつけて見た所、なんとカンノ薬局さんが、掲載されており広告を出されていたのを知りました。素晴らしいことですね。