河北新報の朝刊。声の交差点に出雲さんの投稿が、掲載されていました。
イベントと言う言葉は、好きではなく催しや行事と言いたい所とのこと。そして今までの活動のこと。最近行った「おぼんだよコンサート」ことなど書かれていました。
普段からバイタリティ溢れる方でその雰囲気が、文字も現れていました。
でも最後の文章には、やる気はあるが、体力が限界に近づきつつあることも書いてあり私としては、さびしさを感るとともにこの出雲イズムを荒町で継承してほしいものだと思っています。
仙台市全体でも出雲さんの功績を知らしめるべきではないか?と思っています。
「オーナーの個人的な話」カテゴリーアーカイブ
ムービック利府でペットを観てきました!
昨日、8月23日(火)ムービック利府で「ペット」を観てきました。
「人間が仕事や学校に出かけている間、動物たちはいったい何をしてその一日を過ごしているのか?」を面白おかしく観ることができた映画でした。
ご自分で飼われている人は、自分のペットのことが、愛おしく感じたでしょうし買われていない人は、飼いたい!と強く思われたんじゃないかと思います。
当店にいろいろな性格のペット達が、利用しているのでダブルものがありました。(笑)
リオ オリンピックが、閉幕。
8月5日(リオデジャネイロ現地時間)より17日間にわたって行われたリオデジャネイロ2016オリンピック競技大会が終わり、マラカナン競技場で閉会式が行われた。報道がありました。
テレビやラジオ、新聞でも次に行われる東京オリンピックの話一色にちょっと違和感を感じました。
その理由は、これからパラリンピック(肢体不自由の身体 障害者(視覚障害を含む)を対象とした競技大会の中で世界最高峰の障害者スポーツ大会のこと)があるからです。
私としては、オリンピックの後にパラリンピックを行うのではなくパラリンピックを行ってからオリンピックをしたほうが、盛り上がるのではないかと思っています。
パラリンピックがこれからあるのにオリンピックが終わったと言う報道は、みると淋しささえ感じています。
次回の東京ので開催は、是非、オリンピックの前にパラリンピックを行って欲しいと願っています。
そして将来、オリンピックとパラリンピックが、同時開催してい欲しい。期間を伸ばして行ったほうが、より多くの人に感動を与えるのではないでしょうか!
それが、夢と希望を与えるオリンピック本来の姿だと思っています。
カラフル乾漆(かんしつ)パズルのコースターづくり
千葉さんから昨日、チラシを頂きました。と言う訳で紹介します。お時間に都合が、つくようであれば是非、参加してみは?
カラフル乾漆(かんしつ)パズルのコースターづくりが、2016年8月18日(木)10時30から 13時から 15時からの3回 所要時間は、1時間程度だそうです。
お問い合わせは、FabLab SENDAI-FLATの担当 小野寺様までお願いします。
電話 022-797-5384