勝山公園でお散歩。

DSC000255月勝山公園.jpg 当店 近くにある勝山公園。様々な木々があり 春夏秋冬 季節感のある公園です。今は、若葉が、そよぐ風景で いいですよ。

ところで 先日、河北新報夕刊の社説(河北抄)で 散歩をすると脳の血行が、よくなり 加齢に伴う脳機能の低下を予防することが、できるそうです。その仕組みが、科学的に明らかになってきたとのこと。

運動することで毛細血管も拡張し血流も増え そのことにより 神経細胞の死滅が避けられ さらに 記憶に関わる海馬の機能も増強されることもわかったようです。

机の上で考えるより のんびり歩いている方が、いいアイデアが、浮かぶそうです。私も 散歩の時に 考えていると ヒントが、浮かんだりしていますので 私の愛犬ファミナに 助けてもらっているのかもしれません。(笑)

皆さんも 天気のいい日は、ご自宅近くでも のんびりと自然に ふれながらのお散歩は、いかがですか?車の速さと人間の速さでは、同じところでも 見えるのが、違ってくるし より人間的なものを感じれる時間が過ごせるかもしれませんよ。

仙台東照宮鉛筆画

東照宮色鉛筆画.jpg 今 商店街の件で 地元仙台東照宮の簡略した絵を描いているのですが、描いている内 絵が、描きたくなって A4サイズで鉛筆画を描いてみたら 色もつけたくなって 色鉛筆で 塗り絵してしまいました。(笑)楽しいですねぇ。

私は、下手の横好きで絵を描くのが、好きなんですよ。果物や木々 瀧などの自然物 古い建物など見ると 描きたいなぁ。と思うのですが、皆さんは、どうですか?

今は、時間がないから 今は、無理ですが、いずれは、じっくり 先生に習って 描いてみる時間も持ちたいなぁ。と思っています。

こうして 東照宮を描いていると 愛着が、益々わきますねぇ。地元を好きなることは、とっても大切だと思うから 是非 子ども達にも 描かせるのは、いいことだと思いますよ。

映画 かもめ食堂

DSC00027かもめ食堂.jpg昨日は、定休日で 愛犬ファミナを連れて秋保にでも 行こうと思って車を走らせたのですが、雲行きが、怪しくなって来たので 急きょ 母の日プレゼント探しが、メインとなりました。

その買い物途中で 友達でもある家具の大丸の大村氏より フードの件と映画 かもめ食堂の話があったのです。いづれ時間が、あったら観に行ってみます‥と言って携帯を切ったのですが、また すかざず、鳴りまして 今週の金曜日までとのこと ちょっと難しいなぁ。とお話して切ったのですが、家内に話したら 観たかった映画だから 是非行きたいということになり 突然、夜の映画鑑賞となりました。(笑)

お店のあり方など とても共鳴できたし 参考になった映画でした。昨今、大型店舗が、急激に増え 専門店が、苦戦していますが、フィンランドのような豊かな生活をする為には、専門店が、必要不可欠だと私は、思います。
多くの様々な複雑なニーズに応えるには、やはり心が、通じ合える本物の専門店が、必要だと思います。
私の店も お互いの顔や気持ちが、わかるいい関係を 保てる豊かな店になりたいと思っています。

夜は、自宅で ロゼワインを飲みながら のんびり過ごしましたよ。
夜食には、映画でも話題なっていたおにぎりを気を利かして家内が 作ってくれまして おいしかったですよ。とっても豊かな いい一日となりました。

ところで 家具の大丸さんでは、この映画でも使用しているフィンランドの商品をたくさん取り揃えていらっしゃるので 生活のクオリティを上げたいなぁ。と思っている方は、必見のお店ですよ。

東照宮の桜

DSC09939東照宮さくら.jpg昨日の仙台は、とても良お天気で 絶好のお花見日和でした。今日も 良さそう‥

うちのスタッフに 臨時休業して お花見に行くか!と冗談を飛ばしたら 社長一人で行くんですか?と真顔を言われ できればみんなで‥とまた切り替えしたら こんなに わんちゃん入っているのに行ける訳ないでしょ!って言われてしまいました。うちのスタッフも大人になりました!(笑)

もちろん行ける訳はないけど 行けるものなら行きたかった一日でした。桜日和は、年に1日か2日位なもんですから‥

この写真は、私のブログを見てくださっている皆様に 地元 仙台東照宮の桜を見せたくて 送迎の合間に立ち寄ってデジカメで さらっと撮って来ました。それにしても ゆっくり のんびりできたら 良かったけど‥ 近所方々大勢 いらっしゃいましたよ。
青空をバックの桜は、ほんと 美しいですよね。

ベガルタ仙台もモンティディオ山形に0対3と快勝するし 楽天イーグルスも西武に1対0の完封勝利とアベック勝利!ほんといい一日になりました!お宮町にも 来た!来た!春が!春が、来たっ!

ベガルタ仙台 観戦!

DSC09932.ベルディ戦.jpg昨日、強敵!東京ヴェルディ1969とユアテックスタジアム仙台での対戦を観戦して来ました!

相手が相手だけに J1での戦いか?と思えるのも良かったですよ。絶対負けられない試合 それも3対0快勝ですから もう 嬉しかったですよ!
実は、数少ない観戦ですが、私が、観戦しての負けゲームは、ないですよ。うれしいことに‥
ゴールが、入る度に みんなで立ち上げって喜べるのは、やっぱ スタジアムだからですよね。

今年 初観戦した印象は、やっと J1に上がれる技術や強い精神を兼ね備えた頼もしいチームになったと思いました。
これからの戦いも 山あり谷ありだと思いますが、サポーターと一丸になって闘うベガルタ仙台は、明るい未来が、待っていると信じています!

東照宮春祭り

DSC09911お赤飯.jpg お祭りとあって 近所の方々から頂いたおいしい赤飯が、続いています。そして さらに つきたての草餅も頂きましたよ。ちなみに 昨日のお昼は、お隣の吉田さんの手作りのお赤飯を頂きました。

東照宮のお祭りだと言うことで 赤飯炊いて ご近所に振る舞と言う行為は、とてもいいことだと思いますが、このような行為は、若い人達には、無くなるような気がして 淋しくなるような気がします。

東照宮の春祭りは、ここの地域の人々全員が、喜び合える日であると言うことだと思うのです。喜びは、みんなで 分かち合えば さらに大きくなるもんだと春祭りから 教えられているような気もします。
あ~。それにしても おいしくて つい食べすぎちゃっています。

表参道ヒルズ店内

表参道ヒルズ店内.jpg 表参道ヒルズの店内は、表参道の坂をイメージして 店内も 通路を坂で造られており とても新鮮な雰囲気でいいと思いました。
これだけ 斬新な建物にするのは、決定するまで 幾多の困難があったでしょうし オープンしてお客様のいい評価がでるまで ドキドキだったのではないでしょうか?
私もそんな所に 立ち会ってみたいような気もします。どうしてそう思うか?と言うと

続きを読む 表参道ヒルズ店内